女性セブン9/18「子供たちが薬漬けになっている!」第2回についての感想

僕以外に何人かの方のツイートも収録しました。 前回→ http://togetter.com/li/712259 次回→ http://togetter.com/li/719046
12
akimi_o @名古屋 @akimi_o

「親も教師もありがたがる」というが、別に「発達障害」という診断を「ありがたやありがたや」と拝んでいるわけではない。生きにくい立場の子供に対して、生活の一助になればと考えているだけだ。実際に存在しない「藁人形」を仕立て上げ、それを批判する手法だと言えるだろう。

2014-09-07 14:07:45
akimi_o @名古屋 @akimi_o

「子供たちが薬漬けにされている!」記事の中では、リタリンというすでにADHD治療に使われていない薬を持ち出して、それと同じ成分であるコンサータも「害がある」と批判している。リタリンとコンサータは異なる薬である。コンサータを直接批判できないから、リタリンを持ち出しているのだろう。

2014-09-07 14:11:49
akimi_o @名古屋 @akimi_o

記事では「ADHDの原因は未解明」で「効果が生ずる機序を説明することは困難」であることを理由に「発達障害が「治る」のか」と薬の効果に疑問を投げかけている。これは、論点のすり替えだ。治療薬とは必ずしもその病気自体を「治す」ものとは限らないからだ。

2014-09-07 14:17:27
akimi_o @名古屋 @akimi_o

例えば、アトピー性皮膚炎の治療薬といえば各種ステロイド剤だが、これはアトピー自体を治す薬ではなく、対症療法で症状を抑えて生活の質を上げるものだ。原因がわからなくても、症状を抑えて生活の質を上げ、寛解を目指し、その間に完治へ向けて治療の筋道を探るという方法だ。

2014-09-07 14:22:05
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ステロイド剤はアトピーそれ自体を治療するものではないが、患者の生活の質を上げることができる。コンサータや、前回取り上げられていたリスパダールも、それと同じだろう。発達障害の原因は取り除けなくとも、症状を抑え生活の質を上げる。それを否定することは、患者に余計な苦しみを与えることだ。

2014-09-07 14:27:45
akimi_o @名古屋 @akimi_o

アトピー性皮膚炎では、「ステロイドを使うと治らない」という説を信じてステロイドを忌避し、アトピーの過酷な症状に苦しむ壮絶な生活を送っている人がいる。向精神薬を過剰に危険視することは、それと同じことを発達障害に苦しむ人たちにもたらすのではないか。

2014-09-07 14:32:59
akimi_o @名古屋 @akimi_o

「子供たちが薬漬けにされている!」記事では、薬の危険を過剰に煽り、薬で症状を抑えることを否定しておいて、他の保護者からの圧力を指摘し、親が「発達障害と診断されてホッとする」ことを批判する。発達障害の子を持つ親にとってはまさに四面楚歌の状態だ。

2014-09-07 14:41:30
akimi_o @名古屋 @akimi_o

そして、この記事では、「薬漬け」は危険、というイメージを与えるだけ与えて、発達障害自体を解決する道筋はなんら示していない。ただ、子供に薬を与える親が周囲に白眼視されるだけ、という結果になりかねない。「医療ジャーナリズム」にモラルというものがあるのだろうかと考えざるを得ない。

2014-09-07 14:53:17
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

女性セブンのイトシュンの記事読んだけど話にならんねー。発達障害児に対する投薬というのは、薬飲ませて大人しくさせればおk、というものではなく、感情や行動が落ち着いてるうちに成功体験を積ませる事が大事だというのが基本なんだけど、そんなことも知らんのだろうね

2014-09-07 14:06:58
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

だいたい、発達障害だと診断されることでほっとする親もいる、てことがまるで悪いことみたいに書かれるのもなんなの。診断されることで、これからどう関わっていけばいいかの道筋が見えるんだからいいことなんですけども。スタートラインに立つってことなんだ、診断されるってことは

2014-09-07 14:14:02
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

子供に対して何をどうやっていいかわからなくて混乱してる状態から抜け出せることの何がいけないのかと。教育を放棄して障害を理由になんでも許されると思ったらそれは間違いだけど、たいていの親は療育を頑張ろうってほうにいくでしょ

2014-09-07 14:17:19
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

リタリンにしろ、コンサータにしろ、ADHDを「治す」ものではないよ。ADHDによって引き起こされる行動を緩和することによって、プラスの行動を引き出す。学習がうまくいけば自己肯定感も高まり、薬がなくても生活できるようになる場合もあるよ。治るとはちょっと違うけどね

2014-09-07 14:23:02
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

@supika_24 嫌なニュアンスで書かれてますよね。“自責の念や周りからの批判から逃れたい為に無理に診断受けたがる”みたいな。親の躾のせいじゃないよって言われてホッとする事はあっても、批判から逃れたい為に診断受けるのは違うよね。

2014-09-07 14:31:40
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

@higemarunyanko ほんとそうです。落ち着きない子とかを見るとすぐに「親のしつけがー」とか言っちゃう人が多いのも問題だと思うんですけどねー。親のしつけの問題なのに病気のせいにしてほっとするのがだめみたいな書かれ方はどうなのかと

2014-09-07 14:33:55
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

@supika_24 もう少し頑張れたはずなのに安易に医療機関へつなげるみたいな記載もあったけど、なんか昔ながらの根性論みたいで不愉快。

2014-09-07 14:36:43
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

@higemarunyanko ほんとそうですよね。より楽な形で子供に関われたらそれはそれでいいことじゃないですか? そもそも診断されて投薬したところでそんな劇的に楽になるもんでもないですけどねえ、しっかり療育しようと思ったら

2014-09-07 14:40:22
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

@supika_24 ねー。血反吐をはきながら頑張るより効率的に効果的に出来た方が良いと思います。そいで、薬薬言ってるけど薬処方!終了!ってまずないよね。色々組み合わせて子供育てて行くよね。

2014-09-07 14:45:57
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

@higemarunyanko そうですよ。いろんな人の助けを借りて楽になりましょ!って思います。それが結局は子供のためですよねー。

2014-09-07 14:47:23