障害者サービス基礎講習会のまとめ

2014年9月8日(月)に日本ライトハウス情報文化センターで開催された障害者サービス基礎講習会のまとめです。
11
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Kumiko Korezumi @korezumi

ここでは「社会的な障壁(バリア)によって被害を受けている人(者)」という意味で「障害者」を使用する。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:41:13
Kumiko Korezumi @korezumi

「障害」についての最も一般的で科学的な定義については、世界保健機構により2001年に制定された国際生活機能分類を見てほしい #障害者サ基礎

2014-09-08 10:45:15
Kumiko Korezumi @korezumi

日本政府や自治体は日本の法令における障害の定義に基づいて「障害者」を認定している。具体的には障害者手帳を交付された人、それと同等の障害のある人 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:47:01
Kumiko Korezumi @korezumi

障害者手帳とは?身体障害者福祉手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳がある #障害者サ基礎

2014-09-08 10:47:55
Kumiko Korezumi @korezumi

療育手帳は都道府県、政令指定都市の判断dね独自に知的障害児に交付する。児童相談所が交付するため、成人になってからの交付が難しい。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:49:05
Kumiko Korezumi @korezumi

障害者手帳の種類やどの法律に基づいて交付されているのか、どこが交付するのかなど知っておいてほしい。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:50:41
Kumiko Korezumi @korezumi

障害者白書による障害者数=750万人程度と推定。障害者手帳の交付対象となる数を推計したもの #障害者サ基礎

2014-09-08 10:51:57
Kumiko Korezumi @korezumi

「国民の6%が何らかの障害を有していることになる」ただし、統計に表れない「障害者」がいる #障害者サ基礎

2014-09-08 10:54:24
Kumiko Korezumi @korezumi

難病疾患、高齢者、発達障害や学習障害の利用者に対しては図書館はどうサービスしていくのか。 #障害者サ基礎

2014-09-08 10:55:32
Kumiko Korezumi @korezumi

2014年に批准された「国連障害者権利条約」と2016年施行予定の「障害者差別解消法」の説明。この法律は障害者手帳を持っていない、障害のあるすべての人が対象。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:05:32
Kumiko Korezumi @korezumi

図書館協力者とボランティアの違い。対面朗読、点訳・音訳者、布の絵本製作者など、この人たちはボランティアなのか? #障害者サ基礎

2014-09-08 11:07:04
Kumiko Korezumi @korezumi

ボランティアではなく、専門的技術、責任をもつ協力者として活動してもらうこと。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:12:24
Kumiko Korezumi @korezumi

著作権法の37条3項の改正について。変更点をチェック。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:19:56
Kumiko Korezumi @korezumi

著作権法37条3項の改正。変更点をチェック。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:20:50
Kumiko Korezumi @korezumi

知っておきたい障害者サービス関係のホームページ1.国会図書館「視覚障害者等用データ送信サービス」ndl.go.jp/jp/service/sup… 2.サピエ「視覚障害者情報総合ネットワーク」sapie.or.jp #障害者サ基礎

2014-09-08 11:26:00
Kumiko Korezumi @korezumi

さいごに。障害・バリアは自分の中にあるのでは。自分の問題として捉えなおす。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:29:06
Kumiko Korezumi @korezumi

続いて、東さん(視覚障害をお持ちで、盲導犬と一緒に登場)より障害者用資料、障害者サービス用資料について説明 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:31:08
Kumiko Korezumi @korezumi

大活字本は決まった規定がない。フォントの大きさもバラバラ。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:33:36
Kumiko Korezumi @korezumi

拡大写本、点字つきの資料、絵本など。いろんな名前で出ている。さわる絵本。むつき会のものは手に入る。布の本。フキノトウ文庫のもの。それぞれを会場に回してみています。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:38:40
Kumiko Korezumi @korezumi

点訳絵本。一般の絵本に点字シールを貼ったもの。一般絵本に点字を付けたものはいろんなタイプのもの(文字だけに点字がついたものや、別冊に点字がついているものなど) #障害者サ基礎

2014-09-08 11:40:52
Kumiko Korezumi @korezumi

LLブック。知的障害、自閉症の人にわかりやすいもの。ピクトグラム、写真だけのものなど。映像資料なども。入手はしやすいが検索で区別がつきにくい。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:41:57
Kumiko Korezumi @korezumi

続いて杉田さんより、国会図書館とサピエ図書館について紹介。 #障害者サ基礎

2014-09-08 11:44:57
Kumiko Korezumi @korezumi

「資料に見る点字表記法の変遷-慶応から平成まで-」図書寄贈のお知らせjla.or.jp/portals/0/html… #障害者サ基礎

2014-09-08 11:46:25
前へ 1 2 ・・ 6 次へ