村上隆さんとミズマアートギャラリー・三潴末雄さんの大作(芸術作品)についての対話(2014.09.11)+岩崎夏海さんの感想(9.13) #art

8
takashi murakami @takashipom

まぁ、生活工芸と、芸術とは似て非なるものかもしれないので、無意味に鼻息を荒くしている僕の思考は迷惑でしょうね。すみません。

2014-09-13 07:21:43
三潴末雄 @mizumaart

鼻持ちならない金持ちは嫌いですが、アートをコレクションする方々には一定の敬意は払ってますよRT“@takashipom: これも僕は賛成できません。金を持つ=悪、という定形をそれだけ否定するのであるなら、三潴さんのマネージするアーティストの作品の価格をどのようにして決定されている

2014-09-13 07:24:14
takashi murakami @takashipom

ともあれ、金、社会、国、戦争、そして芸術はパッケージです。バラバラでは成立できない。己の立ち位置を設定し、ブレずに、筋を通す。金=悪、という一元的かつお仕着せな正義感にブレる必要など無い。金を睨み、その意味と正面から向きあえば自ずと一人一人の通すべき筋が見えるはずだと思います。

2014-09-13 07:25:20
takashi murakami @takashipom

三潴さんは、僕が現代美術家としてデヴューする前に、ゴミのような作品を5千円で購入してくれた、2人目の人物です。1人目は白石正美さん。だから感謝しています。社会内でマイナスな行為を5千円に変えてくれた。青天の霹靂です。それから30年。皆、別々の道を歩んできた。三潴さんは日本社会と

2014-09-13 07:28:02
takashi murakami @takashipom

がっぷり四つを組む現代美術の在り方を実践し、僕はアメリカに軸足を持ち、日本では嫌われる「金満アーティスト」というレッテルをもらった。それぞれに正義と理屈があって今がある。大きな工房を持つ=金満=悪、という物言い、おかしいです、と、言わねばならない立場なのです。

2014-09-13 07:30:26
三潴末雄 @mizumaart

だいぶ誤解を生んだようだが、最近の色の着いた株券(金融緩資本)扱いになったアート作品の先行きを憂いてます。金持ちが所有出来ないような究極のアート作品を夢想してますRT“@takashipom: これも、全く僕は賛成できません。金を持つ=悪、という定形をそれだけ否定するのであるなら

2014-09-13 07:31:27
三潴末雄 @mizumaart

私は矛盾だらけの人間で、ズブズブのコマーシャルアートを扱い、アートの価値を金銭に置き換える仕事をしながら、それを否定,乗り越える作品を期待しているから誤解を生むんでしょうね…RT“@takashipom: なぜ、ギャラリストという職種を選択されたのでしょうか?

2014-09-13 07:47:02
三潴末雄 @mizumaart

期せずして村上隆とミニバトルになったが、9月20日に幻冬舎から「アートにとって価値とは何か」の本を上梓します。一ギャラリーの親父の恥の曝け出しかも知れませんがRT“@takashipom: 三潴さんのマネージするアーティストの作品の価格をどのようにして決定されているのでしょうか?

2014-09-13 07:58:07
takashi murakami @takashipom

@mizumaart バトルではなく、意見交換です。僕は体力がなく飲みにケーションが出来ない人間で、なかなか本質的な話が面と向かってできません。ですが、SNSはそういうことが出来る。しかも他人の目があるから緊張して語れる。まさに友人との飲み会のような感じです。

2014-09-13 08:00:43
takashi murakami @takashipom

@mizumaart 僕も画廊をはじめて8年になりますが、筋を通すのが本当に難しいです。ですが、金と芸術との接合点も、ますます筋を通さねばな状況になっています。なので、いろいろ意見はあるのです。

2014-09-13 08:02:00
三潴末雄 @mizumaart

意見交換❗️RT“@takashipom: バトルではなく、意見交換です。僕は体力がなく飲みにケーションが出来ない人間で、なかなか本質的な話が面と向かってできません。ですが、SNSはそういうことが出来る。しかも他人の目があるから緊張して語れる。まさに友人との飲み会のような感じです

2014-09-13 08:06:21
三潴末雄 @mizumaart

並の作家なら自分自身の事だけで背一杯なのに、若い作家の面倒見ながらの制作は凄いRT“@takashipom: 僕も画廊をはじめて8年になりますが、筋を通すのが本当に難しいです。ですが、金と芸術との接合点も、ますます筋を通さねばな状況になっています。なので、いろいろ意見はあるのです

2014-09-13 08:10:19
岩崎夏海 @huckleberry2008

村上隆さんの一連のツイートが興味深い。誰かトゥゲッターにまとめてくれないだろうか。ところで、芸術についてはぼくも意見があります。なぜ芸術が必要か?それは、「この世は逆だった!」という驚きに端を発しています。

2014-09-13 07:38:30
岩崎夏海 @huckleberry2008

お金持ちは、その最初機に、「お金持ちになりたい」と思います。そして、そのためには「お金の稼ぎ方が重要だ」と考えます。そうして、試行錯誤をしながら、お金の稼ぎ方に関する考え方を煮詰めて行きます。その本質に近づきます。

2014-09-13 07:40:47
岩崎夏海 @huckleberry2008

すると、ある種の能力のある人は、あるとき、その閾値を超えます。金の稼ぎ方の本質に肉薄する。と、その閾値を超えた瞬間に、ある気づきが訪れるのです。それは、「この世は逆だった!」という驚きです。

2014-09-13 07:42:26
岩崎夏海 @huckleberry2008

「この世は逆だった!」何が逆かといえば、お金の稼ぎ方が、自分の考えとは逆だったのです。どういうことかというと、お金を稼ぐには、まず何よりもお金の使い方がだいじなのです。だから、考えなければならないのは、お金の稼ぎ方ではなく、お金の使い方だったのです。

2014-09-13 07:44:42
岩崎夏海 @huckleberry2008

お金の使い方を考えることも、結果としてやってはいましたが、それほど意識はしませんでした。むしろ「いかにコストをカットするか」ということは考えていた。だから、ますます逆であるという思いがして、自分自身の浅はかさが身に染みるのです。

2014-09-13 07:46:32
岩崎夏海 @huckleberry2008

そこで、考え方の転向が起きます。彼らは、これまでの自分を真摯に反省し、今度はお金の使い方を真剣に考えるようになるのです。すると、そこで彼らの前に立ち現れるのが何かというと芸術なのです。

2014-09-13 07:49:54
岩崎夏海 @huckleberry2008

芸術にお金を使うという発想は、それまでの「お金の稼ぎ方が重要だ」と考えていた彼らには全くありませんでした。全く意味がないと思っていた。ところが、「お金の使い方が重要だ」と考えるようになった彼らには、それが巨大な謎として立ち上がります。「芸術にお金を使うとどうなるのか?」

2014-09-13 07:51:23
岩崎夏海 @huckleberry2008

賢い彼らは、もちろん歴史に学びます。すると、彼らの尊敬する歴史的な金稼ぎであればあるほど、芸術にお金をつかっている。しかも、不思議なことに、なぜ使うのかという、その根拠は示されていない。だから、それが魅力的な謎として立ち上がるのです。

2014-09-13 07:53:19
岩崎夏海 @huckleberry2008

それが一旦謎として立ち上がれば、人間はそれに魅了されざるをえません。そうして、その謎を解きたいと思うのです。解くために、自分でそれを体験してみようと思うのです。そこで、芸術にお金を使うようになるのですね。

2014-09-13 07:55:07
岩崎夏海 @huckleberry2008

で、ここから先は言うのが無粋ですけど、芸術にお金を使うとき、使い方が上手いと、ますますお金を稼げるようになるのです。だから、ますます使うようになる。では、芸術にお金を使うのが上手いとはどういう意味か?答えの最も重要なものの一つは、あまりにシンプルなのです。

2014-09-13 07:57:09
岩崎夏海 @huckleberry2008

それは、アーリーアダプターになるということ。歴史的な芸術を、まだ歴史的と評価される前にいち早く評価することです。言い方をかえればパトロンになること。庇護者となることですね。これになれれば、ものすごくお金が稼げるようになります。また、難しいのでやりがいもある。

2014-09-13 07:59:14
岩崎夏海 @huckleberry2008

目利きというと、骨董が本物かどうかを見極められるという意味もありますが、まだ若い芸術が、歴史的かいなかを見極められるという意味もあります。ヒヨコの鑑定士みたいなものですね。これにはすごい価値がある。お金を稼げるようになる。

2014-09-13 08:01:10