大井浩明 POC第16回~ミュライユ全鍵盤作品 2014年9月21日(日)+ショスタコーヴィチ『交響曲第4番』(作曲家2台ピアノ版・日本初演) 2014年9月12日(金)

トリスタン・ミュライユ個展@オンド・マルトノ祭り 大井浩明 Portraits of Composers [POC] 第16回公演  トリスタン・ミュライユ全鍵盤作品 2014年9月21日(日)18時開演 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
XupoakuOu @XupoakuOu

オンドマルトノ演奏後に、見知らぬフランス人のおばさんから「貴方を描いた」と渡された似顔絵。 pic.twitter.com/yqAOEBev7S

2014-08-23 21:48:22
拡大
XupoakuOu @XupoakuOu

衝撃波(Onde de Choc)を生むコンコルド機が1970年にマッハ2を記録した後、ミュライユがオンド重奏のための《マッハ2.5》(1971)とオーケストラのための《音速の壁を超えて》(1972)を作曲。その翌年、全音出版社より《トランソニック(亜音速)》発刊。流行ってたのね

2014-08-16 09:39:39
XupoakuOu @XupoakuOu

私が高校時代に自転車通学していた際、毎日のように京津線の警笛と戦っていたものだが、その警笛の「スペクトラム」がクライマックスで登場するのが、小澤征爾指揮京響で初演されたトリスタン・ミュライユ《シヤージュ(畝)》(1985)。youtube.com/watch?v=yj5P4M… 

2014-09-16 18:29:22
拡大
XupoakuOu @XupoakuOu

1971年ミュライユはパリ音楽院の「作曲賞 prix de composition」(いわゆる一等賞)とともに、新制初回ローマ賞を受賞(審査員にはメシアンとクセナキスが入っていた)。その後も、メシアン・クラスの首席卒業者が新制ローマ賞に選ばれる慣行はしばらく続いた。

2014-09-17 22:37:53
XupoakuOu @XupoakuOu

1971年にミュライユがメシアン作曲クラスを卒業した際、ジョリヴェ/デュテイユー作曲クラスを卒業したのが平義久。ooipiano.exblog.jp/15676976/ 

2014-09-17 22:42:58
XupoakuOu @XupoakuOu

トリスタン・ミュライユの妹の作家マリー=オード・ミュライユには、『La bande de Tristan トリスタンの一味』という子ども向けの本がある。amazon.fr/dp/2211200265/ pic.twitter.com/lsUib8JaBz

2014-09-17 22:46:41
拡大
Junjiro @junjirosso

ASADENの新しいオンドマルトノが出来たよん! トッテ付きでカバンみたいに持ち運べます。 pic.twitter.com/bw0ppxzBQf

2014-08-11 14:15:18
拡大
suzueri/Elico Suzuki @suzueri

オンドマルトノ新製品 @ オンドマルトノカフェ instagram.com/p/rzNPd1xS3y/

2014-08-17 21:53:57
拡大
yasuko @Y_Grrrr

ASADENさんがすごいもの作った。 モバイルタイプのオンドマルトノ。 Ondomo. これは事件だと思うよ。 youtu.be/LOAQjs_3mi8

2014-08-22 01:05:28
拡大
XupoakuOu @XupoakuOu

そういえば、日本電子音楽協会でのハーフリサイタル(ピアノ)で、生まれて初めてオンドマルトノを人前で弾いた際は、プロフィールに例外的に「大学では電気工学を専攻」などと付記したのであった。

2014-09-18 22:23:58
XupoakuOu @XupoakuOu

むかし書いたオンドマルトノエッセイ pia.co.jp/mail/classic/0… >ブーレーズは若かりし頃、指揮者として名を成すようになるまでは、実はルノー=バロー劇団の伴奏者としてオンド・マルトノ演奏で食っていました(「スタッカートが得意だった」そうな)

2014-09-18 22:46:43
XupoakuOu @XupoakuOu

ピアノ作品との比較で言うと、ジョリヴェ:オンドマルトノ協奏曲がバッハ《平均律》、メシアン:トゥランガリラがモーツァルト《ピアノ協奏曲》、ミュライユ《マッハ2.5》がベートーヴェン:ピアノソナタに相当、ってとこかな。

2014-09-18 22:29:04
XupoakuOu @XupoakuOu

いわゆる前衛系・実験系の現代音楽作曲家は、なぜか決してオンドマルトノには手を出さなかったわけだが(チュードアがオンドに転向したって良かった)、その中にあってミュライユのオンド作品群は実に例外的な幸福な果実。ミュライユ以外は、どうして雁首揃えてああなのか。

2014-09-18 22:57:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

日本の少年期は、誰も指示してくれず、誰も助けてくれず、自分で生き伸びるしかない、という経験が少なすぎるのではないかと思う。

2014-09-18 10:09:35
XupoakuOu @XupoakuOu

現代音楽の作曲家も、昭和一桁(の何人か)は自分の頭で考えるしか無かったが、昭和二桁以降は誰かに「習った」ため、一気に小粒に。 RT @daijapan>日本の少年期は、誰も指示してくれず、誰も助けてくれず、自分で生き伸びるしかない、という経験が少なすぎるのではないかと思う

2014-09-19 11:10:52
XupoakuOu @XupoakuOu

佐藤慶次郎の結婚式の挨拶で、早坂文雄が「私の弟子の佐藤君」、と言ったのを、独学の福島和夫は大変羨ましがった、という話など。

2014-09-19 11:14:09
XupoakuOu @XupoakuOu

私は日本では独学状態だったため、ピアノはイタリア人、チェンバロはドイツ人、オルガンはスイス人、オンドマルトノとグラスハーモニカはフランス人(トマ・ブロック)に土台を教わった事になります。ブロック氏は、フランス人だけど「おフランス」では無かった(「ヨーロッパ的」ではあった)。

2014-09-19 11:20:56
XupoakuOu @XupoakuOu

ずっと「おフランス」はばかにしていましたが、クラヴシニストのフランスのおばさんにクープランのさいしょの5びょうをしこまれてから、おフランスはおフランスでおくがふかいとおもってますよ @EiichiChijiiwa>おおいさんにとって「おフランス」とはどのようなものなのでしょうか?

2014-09-19 11:52:01
XupoakuOu @XupoakuOu

浅草でフランスの楽器によるフランス音楽を一日中さらっているわけだが、練習場所から徒歩20秒の浅草フランス座の入り口横に、井上ひさし・北野武に並んで「浅草キッド」(水道橋博士・玉袋筋太郎)の若い写真が飾られており、成る程と思った次第。

2014-09-19 22:03:48
XupoakuOu @XupoakuOu

9/21ミュライユ公演、《展かれし鏡》(1971/73)は長谷綾子さんがオンドで私がピアノ、ボルヘスに基づく《ガラスの虎》(1974)では私がオンドで長谷さんがピアノ、《マッハ2.5》(1971/72)は長谷さんと私のオンド二重奏です。スピーカーは何台使うことになるのかな・・

2014-09-18 22:40:02
XupoakuOu @XupoakuOu

20台のミュライユ君の前で、鍵盤曲のネタ元を一つ一つ半笑いで指摘してあげたい

2014-09-20 00:56:58
XupoakuOu @XupoakuOu

パリ国立高等音楽院ピアノ科卒「オンドマルトノって初めて聞くので楽しみです」 ちょっと待て。まだパリでもそんなに日陰者なのか。

2014-09-20 10:35:28
beach-beach @beachbeach2010

メシアンが先生をしていた学校でも今やそうなのかーRT @XupoakuOu: パリ国立高等音楽院ピアノ科卒「オンドマルトノって初めて聞くので楽しみです」 ちょっと待て。まだパリでもそんなに日陰者なのか。

2014-09-20 10:40:11
前へ 1 2 ・・ 7 次へ