#mgtorg2014(09/29)

0
おおぐすく @muuun9

#mgtorg2014 いままでのようにうまくいかなくなった時に、変革 というワードが出てくる。有能さの罠から抜け出すには?

2014-09-29 14:45:59
@samhibiki

#mgtorg2014 質の良い画一的な労働者が生まれたのは良いが、創造性を持った起業家が生まれることを妨げている。社会には、定期的に変革が求められている。

2014-09-29 14:46:28
いう @todo_todo_y

「日本は「有能さの罠」にはまってる。」 けどこれに気付けるか否かが本当の意味での「有能さ」なんじゃないかな~。 #mgtorg2014

2014-09-29 14:47:24
長岡 健 @TakeruNagaoka

明治のこと? 現在のこと? もし、現在のことを指しているなら、生活スタイルの変化の中で、何に着目すべきでしょうか?  @chbmkty #mgtorg2014 日本人の生活のスタイル、暮らし方が変化している。社会の仕組みも変えないと、と思ったのかも。

2014-09-30 14:22:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるぼど。変化は「外圧」から生まれることが多いかもしれませんね。 @ekusezak #mgtorg2014 明治の変革は半ば与えられたものとも考えられるから、この時期の変革はどこか歪つに見える

2014-09-30 14:23:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

「短期的な対応」と「長期的な対応」ということを意味するのかもしれませんね。 @ekusezak #mgtorg2014 物ではなく人を重視したということ?

2014-09-30 14:24:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

「一からの創造」と「すでに存在するものの変革」の違い? @chbmkty #mgtorg2014 古いものと新しいものを組み合わせることで日本は発展したというこは、今流行りのリノベーションの仕組みと同じだと思う。全く新しいものというより組み合わせることが得意な国なのかな。

2014-09-30 14:25:41
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。その際、長期ビジョンが実現するまで、どのようにやりくりするかも重要なポイントですね。 @todo_todo_y 独立を目指して、西洋の優れた「技術」を採用した。目先の財でなく長期的視点で「技術」を求められるってすごいと思う。教育重視。 #mgtorg2014

2014-09-30 14:26:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。既存のものを変革する際、「何を変えるか」に加え、「何を残すか」という視点もとても重要ですね。@sara_ra03 #mgtorg2014 明治維新は、必要な新しいものをとりいれ、古くていいものはそのままのこす。温故知新。そこでは、新しいもの、古いものの選択が重要。

2014-09-30 14:27:35
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。「破壊的創造」だけでなく、「既存のものを変革」という視点もあったということですね。 @ekusezak #mgtorg2014 他国が自国の言語をそのままに他言語を学んだのに対し、日本は日本の形として取り入れてから取り込んだ

2014-09-30 14:29:01
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。ただし、「どのように共存させるか」ということ自体が大きな問題でもあります。 @vrwrldxxx #mgtorg2014 日本の文化を残しつつ変革のために外国の文化を取り入れる。

2014-09-30 14:30:05
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。では、どのような場合に「過去を振り返る」ことが重要になるのでしょうか? @jennywmc 新しいものを生み出す時、過去を振り返ることが重要になるかもしれない。#mgtorg2014

2014-09-30 14:31:07
長岡 健 @TakeruNagaoka

どのあたりの関連が興味深いですか? @todo_todo_y 教育の強化も文化の独立も人材の配置もそれぞれ関連してて面白い #mgtorg2014

2014-09-30 14:49:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

興味深い指摘。参勤交代はどう影響している? @5v_satoko 明治の日本全体の変革は、江戸時代の地域から始まっていた。バラバラと起こった地域のイノベーションを活かすことができたのは江戸時代の参勤交代とかも影響してるかも #mgtorg2014

2014-09-30 14:49:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

その「芽」を見つけ出し、育てることも大切ですね。 @ekusezak #mgtorg2014 下地があったからこそ急激な変革にも対応できた。元から芽があったということか

2014-09-30 14:50:29
長岡 健 @TakeruNagaoka

昭和の何を、どのように再利用しますか? @vrwrldxxx #mgtorg2014 江戸の再利用。じゃあこれからは昭和、平成の再利用?

2014-09-30 14:51:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

「改革」ですから、過去の「再利用」はとても重要です。 @muuun9 江戸の再利用 #mgtorg2014

2014-09-30 14:51:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

当然、大きな葛藤があったと思います。それをどう乗り切るかも大切なポイントです。 @chbmkty #mgtorg2014 新しい身分をつくることに抵抗はなかったのか。武士だった人にどう説明しようか、反対されてしまうのではないかとか思うことはあったと思う。(略)

2014-09-30 14:52:50
長岡 健 @TakeruNagaoka

日本全体を「取りかえる」ことはできませんから。 @chbmkty #mgtorg2014 古いものの上に新しいものを築く。1からつくるんじゃないんだ。へー。

2014-09-30 14:53:21
長岡 健 @TakeruNagaoka

「破壊的イノベーション」とはちょっと違った印象ですね。 @ekusezak #mgtorg2014 勝者の色に塗り替えるのではなく、混ぜて染め変える。情で動きやすい日本人らしい思考だろう

2014-09-30 14:55:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

「自分事として語る」という姿勢は、ソーシャルな感覚の第一歩。 @muuun9 #mgtorg2014 明治の変革を振り返る映像をみています。そこであげられるのは組織や団体名ではなく個人名。日本の変化を自分ごとに捉えるってすごいな。

2014-09-30 15:00:30
長岡 健 @TakeruNagaoka

なるほど、興味深い指摘です。 @ekusezak #mgtorg2014 危機を感知出来たということも大きいと思う。現在はある意味、情報の多さゆえに危機を感じることが難しくなっている

2014-09-30 15:01:01
長岡 健 @TakeruNagaoka

組織変革のためのプロデューサーに求められる資質は? @jennywmc 組織/社会を変革するには、優れた人材が必要となる? プロデューサーを思い出す。#mgtorg2014

2014-09-30 15:01:55
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。脱予定調和的な経験を得るためには「越境」が効果的だと思います。@ekusezak #mgtorg2014 自分たちとは違う何かを知る。それは新しい可能性を見出だすことにも繋がる。何故なら価値観が変わるからだ。

2014-09-30 15:02:49
長岡 健 @TakeruNagaoka

はい。というよりも「分野」に囚われていては、イノベーションは起こせない? @muuun9 一人の人がいくつもの分野を跨いで活動している印象を受ける。#mgtorg2014

2014-09-30 15:03:47