パズル誌・児童書の企画・編集・制作〜編集プロダクションの仕事〜

第94回千葉授業づくり研究会 パズル誌・児童書の企画・編集・制作〜編集プロダクションの仕事〜 パズルを活用した教育実践が、かねてから注目されています。子ども以外にも高齢者を対象としたパズル誌が普及してきています。この背景には「編集プロダクション」の企画戦略があると考えられます。 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「オフィス303の取り組みについて紹介します。まずは講談社の「MOVE」(zukan-move.kodansha.co.jp)。2011年よりDVD付き図鑑として誕生し、図鑑ブームを起こした。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 16:50:15
リンク 講談社の動く図鑑 MOVE NHKのスペシャル映像DVD付き 講談社の動く図鑑 MOVE MOVEは創刊2年半で100万部を突破した、NHKの動画と講談社の図鑑を組み合わせた画期的な図鑑です。他の図鑑にはない、動物や恐竜が動きだすようすを是非ご覧ください。
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「雷のうつった火山の写真を載せるなど、子どもがなんとか興味をもってくれるようにしている。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 16:52:29
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「雷がかっこいい!ぶれぶれのイグアナの写真がかっこいい!そんな発想で図鑑をつくっていった。写真のインパクトで読み進められるように。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 16:53:15
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

図鑑づくりにおいても,世界レベルでコモディティ化が進んでいる様子。編プロの闘いすごい。お話の上手さ・面白さからも滲みでてる… #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 16:55:34
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「編集はオフィス303だが、講談社やNHKなど様々な会社とコラボしていつくっている。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 16:55:53
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

「おしべめしべ」の説明に「スマトラオオコンニャク」(!)。関連単元も書いてある。…いろいろ感じてしまいます。。 #千葉授業づくり研究会 ショクダイオオコンニャク - Wikipedia is.gd/OXzrie

2014-10-18 16:58:20
リンク Wikipedia ショクダイオオコンニャク ショクダイオオコンニャク(燭台大蒟蒻、学名Amorphophallus titanum)は、サトイモ科・コンニャク属の植物。別名スマトラオオコンニャク。インドネシア、スマトラ島の熱帯雨林に自生する。最短でも2年に一度2日間しか咲かない、世界最大の花として有名になった。 花序とその付属体、および仏炎苞の複合体は直径1.5mに達するとされ、その縦寸は3.5mまでになった記録もある。肉穂花序の先端は棍棒状の付属体となり、その下の仏炎苞に包まれた部分の上部に雄花、下部に雌花が密生する。 コンニャクなどほかのコンニ
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「学校向けの図書もつくっている。学校向けということで理科の単元を意識したものに。おしべ、めしべを紹介するのに、スマトラオオコンニャクを扱ったり「MOVE」っぽさがあったりして(会場笑い)」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 16:58:42
古林智美 @tomomifr

今の時代、ある程度どの分野も専門性が高まってきてるから、専門性の高い分野同士がコラボして新しいものを作り出していくことがこれからキーになっていくのかな。

2014-10-18 17:01:55
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「告知です。藤川教授と講談社で小学生向けにインターネットの仕組みとマナーについての本を出します!」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:03:54
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「そもそもオフィス303は出版社ではないので、表現できる媒体として紙にこだわる必要はない。スマホなども魅力的に感じている。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:04:45
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

ICT時代だからこそ,出版において(でもそれに限らず)創造的なコンテンツに挑戦することが大事…これって教育ICTの分野でも本当に重要になってくるなはず。そこに隠れた戦略性をもっと探ってみたい。 #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 17:05:51
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルで受賞した作品をご覧ください。」参考:mori.co.jp/company/press/… #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:06:43
藤川大祐 @daisukef

ご紹介いただいたpenguin naviの紹介ページ。紹介ビデオも掲載されています。 penguinnavi.erba-hd.com #千葉授業づくり研究会

2014-10-18 17:09:44
リンク penguinnavi.erba-hd.com Penguin Navi
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

常松「どうしても紙じゃなきゃダメ、という人しか人材としていなかったら、だめ。ものを作る側の資格を得るため、さきほどの作品をつくったスタッフのような仲間をいれていく。極論をいうと、オフィス303は将来紙をやってないかもしれない。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:09:58
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

ここで休憩です。会場では常松さまにお持ち頂いた本を参加者で見させていただいています。なつかし〜なんていう声も聞こえてきます。 #千葉授業づくり研究会 #cjk94 pic.twitter.com/UdGWhyT6JD

2014-10-18 17:12:44
拡大
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

質問「児童書がのびている理由は?これまで手をつけていなかっただけなのか、MOVEの影響か?」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:23:03
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

回答「商売として1万部くらいだとマーケティングしていない。ほとんど仮説でやっている。本当のところはわからない。僕なりには、子どもは減っていて理論的にはダメ。受験書のようなのでは落ちている。なぜ紙なのか。つづく。」#千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:26:59
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

回答2「結局は時間の奪い合いで、DSとかにとられたいま、漫画の地位などがさがり、児童書がきているのでは。これまでやっていなかったところが児童書に手を出しているのも事実。つづく。」 #千葉授業づくり研究会 #cjk94

2014-10-18 17:27:27
Sheetcalc 公式アカウント @Sheetcalc

児童書の市場はまだしぼんでいない。とておもしろい情報と思います。#千葉授業づくり研究会

2014-10-18 17:30:16
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ