金融緩和は転換点か?

浜田先生の言うことが変わってきてるように感じるのでまとめました。
10
fx itizi @fxitizi

失業率1%って約70万人ですよ?それだけの人が働くのと働かないのとでは大きな違いが出てくると思います。 @yumiharizuki12

2014-10-25 21:54:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

<本格的にデフレ脱却が見えてきたような状況といえる。ただ、金融政策が本当に効いているかはまったく別問題だ。食料とエネルギーを除く上昇率は0.3%。1%分はエネルギー価格、電力料金などが貢献している> 吉川洋・東京大学教授 日本経済新聞 s.nikkei.com/1tk4mmv

2014-10-25 21:58:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

吉川先生「私に言わせるとベースマネーから期待インフレへの影響はほとんど存在しないに等しい。普通の企業にしても個人にしてもベースマネーを知らない。知らないモノが動いたときに、それで自分の生活に関わる部分を動かすなんて、そもそもあり得ない」

2014-10-25 22:04:00
伝左衛門 @yumiharizuki12

その1%の失業率低下を引き起こしたのは何か、ということだ。仮に株高、円安にならなかったら、今みたいな労働市場の状態にはならなかった気がする。

2014-10-25 22:10:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

株高円安期待を引き起こしたのはインフレ期待である、というのはあまり説得力がない。実際、コアコア物価は大して上がっていない。0.3%のコアコアインフレで2%の目標達成、というわけにはいかない気がする。株高円安で需要が高まり、失業率が下がったという気がするが、ではなぜ株高円安か?

2014-10-25 22:16:28
伝左衛門 @yumiharizuki12

公開市場操作というのは、市場の流動性を変えるのが目的だが、ゼロ金利だと流動性に変化はない。経済学のモデルで金融政策というのは普通、ヘリマネ、あるいはスティグリッツの言う政府紙幣を配ることだ。それをやっているわけではない。

2014-10-25 22:22:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

というわけで、岩井先生、浜田先生、吉川先生の日経記事は必読ですので、皆さん、契約して読みましょうw (回し者)

2014-10-25 22:24:26