昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

火山たんの連続ツイート 「海嶺と海溝、そして海底火山」

地球の表面を覆うプレートに関する話をまとめてみました。火山の活動の元になるマグマがどのようにして形成されるのかという話題などが中心になっています。
15
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

海嶺で何が起きているのかはこんな感じだね。さて、改めてさっきの大西洋中央海嶺の図を見てくれると嬉しいんだけれど…海嶺ってなんだかギザギザだよね?まるで包丁で切られたかのように横方向にズレていて…

2014-10-26 22:20:54
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

ある部分を拡大してみるとこんな感じだよ。このズレは、2つのプレートが離れていく境界に存在する「トランスフォーム断層」というものがあるからなんだよね。この図で赤い線が横方向になっているのがそれだよ。 pic.twitter.com/YATCjA1w9U

2014-10-26 22:23:58
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

さっきの図にFracture Zoneと書かれている青い線のうち、赤い線(プレート境界)と重なっている部分がトランスフォーム断層だよ。これはプレートどうしが横にずれる運動をしている断層なんだよね。それ以外の青い線は断裂帯と呼ばれる、トランスフォーム断層の傷跡みたいな部分だよ。

2014-10-26 22:31:24
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

断裂帯の部分は現在は活動していないから、その上でも下でもプレートの動く向きは変わらないんだよ。このトランスフォーム断層と断裂帯も、何処の中央海嶺でも見られるものなんだよ。

2014-10-26 22:33:10
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

さて、ここからは私達の居る日本に関係する太平洋を見ていくよ。メキシコの辺りから南に伸びている赤い線は東太平洋海嶺という中央海嶺で、ここで生まれた海洋地殻が日本に向かってきているんだよね。 pic.twitter.com/P3RipogHgw

2014-10-26 22:39:56
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

ここまでは言っていなかったけれど、この図では赤い三角は火山を表しているんだよね。そうして見てみると、太平洋の真ん中あたりにぽつんと火山がいくつか存在しているね。これはハワイ諸島だよ。

2014-10-26 22:41:26
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

どうしてそんな場所に火山があるかというと、そこがホットスポットというマントルの上昇流が地表にぶつかっている場所だからだよ。上昇流のある場所ではマグマが出来るからね。ただ、このマントルの流れは中央海嶺のものよりも深く、地下2900kmあたりから上昇しているとも考えられているんだよ。

2014-10-26 22:47:01
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

ハワイ諸島から北西の方角にはたくさんの海底の盛り上がりがあるのが分かるけれど、これはかつて、ハワイのホットスポットが活動して作った火山の名残なんだよ。作られた火山はプレートの動きのまま、ホットスポットから離れていくんだよね。

2014-10-26 22:50:45
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

こういう海底の山のことを海山って言うんだよ。その多くが火山の活動した跡なんだよね。最盛期には海面から顔を出していた子も居ると思うけれど、やがて侵食されたりして海面下に消えてしまうんだよ。

2014-10-26 22:52:26
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

そういう海山を乗せたまま、プレートはどんどん進むんだよ。太平洋ではだいたい東から西だね。日本付近では、そうしてやってきた太平洋プレートが陸地側のプレートに沈み込んでいる場所があるんだよ。それが日本海溝だね。 pic.twitter.com/5ah7GEZ014

2014-10-26 22:57:15
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

この海溝では、さっき言った海山も沈んでいくんだよね。この第一鹿島海山も、今まさに沈んでいっている途中の海山だよ。 pic.twitter.com/q9KzA5QlG4

2014-10-26 23:00:11
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

このように海溝で沈んだプレートは、ある深さまで沈むと含んでいた水をマントルに供給するんだよね。このことでマントルは融点が下がりマグマが発生するんだよ。日本の辺りの火山は、ほとんどがこうやって生まれたマグマで活動していると考えられるんだよ。

2014-10-26 23:05:32
元素学たん@イヤリング販売中 @gensogaku

@volcano_tan マントル(マグマ)を溶媒、水を溶質とした凝固点効果ってこと?

2014-10-27 00:02:51
めい文庫 meibunko @meibunko

@volcano_tan プレート境界と火山の場所がずれてるのも、先ほどの水をマントルに供給→マグマ発生という関わりのためですか?

2014-10-26 23:16:19
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

その通りだよっ!沈んだプレートは地下110kmや170kmあたりで水を供給すると考えられているんだよね。それで、プレートって斜め下に落ちていく感じで沈むから海溝と火山の列はズレるんだよ。@meibunko

2014-10-26 23:19:01
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

このような、海溝で沈み込んだプレートが原因となって生まれた火山は伊豆諸島から小笠原諸島、さらにはマリアナ諸島の方にまで伸びる火山の列も同じなんだよ。 pic.twitter.com/IxVw4zFcVt

2014-10-26 23:11:31
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

その辺りで注目されている火山といえば、やっぱり西之島だよね。あの子も元々は海底火山だったんだけれど、長い時間をかけて成長して山頂部分が海面から顔を出したんだよ。 youtube.com/watch?v=9cokZB…

2014-10-26 23:16:05
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

ここまでで紹介した火山の出来方は3つ、中央海嶺とホットスポット、そして海溝の近くだよ。実はこの3つが、今のところの火山の成因と言われているものの全てなんだよ。そのどれもが、海底火山を作りうるんだよね。

2014-10-26 23:24:15
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

つまり、海底火山だからといって成因が特殊というワケじゃないんだよ。もちろん、地上の火山とは環境が違うから噴火のタイプを違ってくるけれどね。さっき動画で紹介した西之島で見られた爆発も海底火山など水が多くある環境で起きる噴火の1つだよ。

2014-10-26 23:27:18
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

水中で、主に玄武岩質の溶岩が流出したときに出来る枕状溶岩も海底火山で特徴的な噴火のタイプの1つだよ。 youtube.com/watch?v=xsJn8i…

2014-10-26 23:33:11
拡大
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

あまり水中での溶岩の様子を撮影した映像って無いからこれは貴重だね。海水で溶岩がすぐに冷やされているのが分かるんだよ。噴火のタイプを変えるのは、何処で噴火するかという事なんだよね。

2014-10-26 23:37:24
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

という事で、今日は海嶺から海溝、そしてプレートが沈んだあとの話をしてみたんだよ。海の下にあって見えないけれど、海底にはたくさんの火山が存在しているんだよね。

2014-10-26 23:39:19
火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

最後に、今日の画像の元になったサイトを紹介するね。アメリカ海洋大気庁が公開している地図だよ。 service.ncddc.noaa.gov/website/EXAtla… wagahai2007.at.webry.info/201410/article…

2014-10-26 23:42:31