色の認識のはなし序論を受けて

bantowblog先生の、色の認識のはなし序論http://togetter.com/li/750672をうけてのお話。 僕の観測範囲程度で。
13
なぢ @nadhirin

MA11月号の特集のイージーエイト、「あー、なんかこの色合いいなー」って思って記事を読んだらブラウンバイオレットで塗ったって書いてあって仰天したw

2014-11-27 22:16:34
bantowblog @bantowblog

もっと言うとサフをガイアの普通のエヴォじゃなくてクレオスの500に、シルバーリーフをクレオスの8番に変えても仕上がりは変わる。

2014-11-27 22:17:32
material @caravanserai

( ´・ω・) スケールでもAFV系の下地塗装って色々なパターンがあるように見えて、その実、結果を逆算した下地の作りとしては余り多様性がない感じがするんですよ。それがダメな方法だってことじゃなくて、幾つかの主流な様式に沿った方法論を踏むけど、その外に出ないというか。

2014-11-27 22:21:13
material @caravanserai

( ´・ω・) 昔だと何だろう、黒から起こしたり角黒を吹いたりプライマーをイメージした赤褐色から起こしたり、最近だとカラーモジュレーションにつなげる面グラデーション下地とか、まぁブツとしては全体がひとかたまりなので「小まめにアチコチ変える」のには向いてないのかも知れないけれど。

2014-11-27 22:23:49
bantowblog @bantowblog

ベースカラーの上から違う色をいろいろ散らしてあるのはご覧のとおりなんだけど、ミディアムグレイとぱっと見そんなに違わないように思えるデッキタンなんかも箇所を絞って散らしてある。地色といくらも違わない色をオーバーコートするんじゃなくて散らすって手法、実はすごく効くのよ。

2014-11-27 22:24:30
bantowblog @bantowblog

あとは散らし方の話?

2014-11-27 22:25:54
material @caravanserai

( ´・ω・) あんまり考えてた事じゃないんでそんなにこの話題色々出てこないんだけど、エッジとかディティール変化に黒吹いてから色乗せてくの、あれエッジの強調とかちょっとした色変化を企図してるはずなんだけど、明らかに彩度殺すしエッジ弱まるよね。

2014-11-27 22:26:58
material @caravanserai

( ´・ω・) 例えばドイツのデカ目の戦車って、結構角がバキッとなってるじゃないですか。実際に本物見るとホント頭ぶつけたら救急車案件なんですよあのガッキンと切れた圧延鋼板の角っこ。そこに黒吹いてエッジ強調っつっても逆に凄い勢いで殺しちゃうと思ってるんです、あの角。

2014-11-27 22:31:27
bantowblog @bantowblog

戦車プラモの下塗りの話でいっつも思うことなんだけど、なんでみんな上塗りガッチリしないで下地残すのか本当に意味わからない

2014-11-27 22:33:05
material @caravanserai

( ´・ω・) 別に黒の話に限った事じゃなくて、AFV系の下地塗装って「上色にアクセントを与える」って使い方が主流だと思うんですね。これカーモデルだと「いかに上色の発色を良くするか」って所に絞られるけど、AFVはむしろマチエールの下準備みたいな感じ。

2014-11-27 22:34:53
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@nadhirin あら?意外でした。ブラウンバイオレット81ってOD(34087)の近似色やから、普通にODのバリエーションで使われるんだろうなって思ってました。逆にクレオスがRLM81を売り出す迄、結構304番ODが指定されてたんで。

2014-11-27 22:35:50
鳥海1942 @SS6800

@bantowblog みんな実は下地残しつつと言いながらガッツリ上塗りしちゃってるのを認めてないだけなんでしょ・・・きっとそうに違いないよ

2014-11-27 22:37:39
material @caravanserai

( ´・ω・) 下地塗装から基本塗装して、フィルタリングやらウェザリングやらという一連の工程、後に行くほどキットに即して「今回はこうしてみよう」って色んなトライがあるんだけれど、下地塗装は非常に定型的なお作法を踏んでる人が多いんじゃないかなぁと思う事がたまにある訳です。

2014-11-27 22:38:16
material @caravanserai

( ´・ω・) ただ、下地塗装って実は最終出力に影響力があって、それならばもっと下地塗装の地点を色々トライしてみる…それこそ模型雑誌に載ってる王道パターンをわざと外すくらい…色々試してみるって事も必要なんだろうなぁと、これは呼びかけというより自省的な意味もあって、考えております。

2014-11-27 22:40:55
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

手持ちのODとして塗れそうな色のバリエーションを見繕ってみると、12番、17番、38番、70番、120番、121番、304番、309番、330番が有った。ちっとずつ微妙に色味の違う、褐色掛かったグリーン、よー持っとるなぁ、我ながらw

2014-11-27 22:45:08
material @caravanserai

( ´・ω・) なんというか色設計というより塗装の重なりによる発色を設計するのって正直必要経験値がかなり高いんだけど、ある程度の所までは追い込めると思うんだよおじさん。あと偶然性をいかに受け入れられるかとか。

2014-11-27 22:46:27
bantowblog @bantowblog

「少なくとも黒はねえわ」は個人的にある。色彩のテーブルでもの考えたら黒ってキングオブ暗いから気持ちはわかるんだけど、色材のテーブルで考えたら黒なんて黄色混ぜたらダークイエローになるどころか緑になっちゃう困った色だかんねあれ

2014-11-27 22:50:20
日野カツヒコ @hino_katuhiko

@bantowblog @Harry_Tanaka_26 昔の高石さんの作例の影響で下地の暗色を残して重量感を演出するのに血道をあげていました。

2014-11-27 23:16:08
なぢ @nadhirin

@AGGRESSOR_KPMS ドイツ空軍色だしいらないなーという先入観で目が曇ってたわけよw

2014-11-27 23:23:06
きむら @sjkimura

下地なしでいきなりオリーブドラブ塗っても別に怒る人はいないのでどんどん作ろう pic.twitter.com/5KIif3VR5h

2014-11-27 23:29:30
拡大
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@nadhirin ああ、成る程。自分は割と、店の棚に並んだ色見て、どれが合いそうかなぁって思って手に取るんであんまり戦車色とか自動車色とか気にしてなかったです。五式戦の黄緑(陸軍機上面色)に38番OD塗ったりとかしてw

2014-11-27 23:31:46
時浜次郎 @JiroTokihama

つかまあ「スキマからプラ地が見えちゃうと興ざめ」だからとりあえず全部真っ黒に潰しとく ってのが始まりだよねたぶん>とりあえずマホガニー

2014-11-27 23:34:45
tera_ @tera_fa010

そういえば、下地マホガニーってどこが震源地なんだろうね? 自分が知ったのは「プラモ作ろう」(だっけ?)のマシーネン回だったりするんだけど…

2014-11-27 23:38:27
Caen◎余命4年 @CaenMkXIV

後で残りそうな部分はダークイエローとかダークアースで塗っておいて汚しと馴染ませてごまかす。

2014-11-27 23:41:41
時浜次郎 @JiroTokihama

先日のサンダースFURYのベースコート 一番左が下地コート あらためてオリーブでシャドー吹きをして、さらに色の素で調整した青緑を重ねている( ´ω`) モジュレーションやるつもりだったんだけど結果的に路線変更しちゃった感。 pic.twitter.com/z9fkPa46qh

2014-11-27 23:46:22
拡大