bantowblog先生の、色の認識のはなし序論

深夜にひっそり連投されていた、色についての観察と再現の話。全部個別にRTすると読みづらくなりそうだったのでまとめてみました。 本編受講は授業料としてビールが必要だそうですw 2014年11月28日7時45分追記: mach0.9氏 (@mach_09) による、「このまとめについての反響」のまとめ。 http://togetter.com/li/750728?page=1
15
bantowblog @bantowblog

ストロー細工に見えなければよし pic.twitter.com/h2MayGMNLy

2014-11-20 20:52:13
拡大
bantowblog @bantowblog

ちなみに今回は全部エアブラシです

2014-11-20 20:55:55
bantowblog @bantowblog

さっきの色塗り、誰にでもまねできる程度にはやり方整理したんでビールごちそうしてくれたらペラペラしゃべります。よろしくおねがいします

2014-11-20 21:04:45

ここまではさわり。
それから1週間後、ビールのお布施が無かった (?) bantowblog先生、怒涛の連ツイ。

bantowblog @bantowblog

誰も飲みに誘ってくれないのでおじさんさみしい

2014-11-27 03:12:03
bantowblog @bantowblog

のでこないだの排気管の色の話。ここのトップページのでっかい蒸気機関車の煙室の色あるじゃん? littleengines.com これ何色?と訊かれたらまあ大方ブルーグレーって答えるんだけど、敢えて問われなければ具体的に何色って考えない人が意外といる。曖昧な色に弱い人。

2014-11-27 03:17:12
bantowblog @bantowblog

曖昧な色に弱い人は「茶色」という言い方を好む。「褐色」とか。でもこの茶色とか褐色って、他の赤だとか青だとかと違って色そのものの名前じゃないのね。茶はそれこそお茶のことだし、褐色の褐ってあれ古びた布のことなんです。何かを指して「あれの色」って言ってるのと同じ。

2014-11-27 03:22:33
bantowblog @bantowblog

よく作例で見かけるサビサビの排気管は曖昧な色に弱い人にもなんとなくわかりやすいんです。彩度高いから。でもサビサビじゃないもっと普通の剥き出しの鉄が傷んだ色、こいつを見たまんまプラモに再現しようと思ったら急に難しくなる。何故かっつったら彩度低いからね。

2014-11-27 03:28:25
bantowblog @bantowblog

彩度低いけど、これもサビサビ作例と同じ。要するにオレンジなんです。 pic.twitter.com/eYVKLShNwY

2014-11-27 03:30:46
拡大
bantowblog @bantowblog

「具体的にどの塗料使ったか教えろよ」みたいな話に結局なっちゃうんだろうけど、そういうのが俺一番楽しくないと思ってるんで……一応書いとくと例の排気管はまったく調色なし・ビン生の模型用塗料で全部塗ってる。みんなが知ってるタミヤのやつしか使ってない。先入観を捨ててまずビンの底見てみ。

2014-11-27 03:37:46
bantowblog @bantowblog

大勢のモデラーが「なんとなくいい感じの色」だって言うバフとかデッキタンの正体もこれで判るはずだし、ラベルに明記されてる色名の呪縛から逃げる一助になるんじゃないかと

2014-11-27 03:41:51
bantowblog @bantowblog

俺ハンブロールって良い塗料だなーと思うのは、フタに塗ってある色が(割と)中身の色そのまんまでなおかつ色名どこにも書いてないからなんです

2014-11-27 03:44:48
bantowblog @bantowblog

やれた感じの転輪ゴムをエナメルで塗ろうとしてフタ見て直感でハンブロールの66番選んだとするじゃん? そのまま塗りゃいいんだけど、中にはわざわざカラーチャート調べて「66番=マットオリーブドラブ」っつう文言に突き当たって塗るのやめちゃったりする。せっかくいい色を引き当てたのに。

2014-11-27 03:48:48
bantowblog @bantowblog

ゴムはゴム色だろ、サビはサビ色だろ、とどうしても思っちゃう人はプラモより文学向いてると思うから嫌味でもなんでもなく詩とか書こう

2014-11-27 03:51:08
bantowblog @bantowblog

要するに何が言いたいのかっつうと、具体的に使った塗料のリストはビールがないと言わないよって話

2014-11-27 03:54:35

まとめ人の体感ですが、ひとたび色名の呪縛から解き放たれると、塗料選びがとてもラクで、そして、たのしくなります。
この一連のツイートを読むことで、少しでも多くの人が同様の感覚を掴めると良いなと思いまとめました。

2014年11月28日7時45分追記: このまとめについての反響を、mach0.9氏 (@mach_09) がまとめられています。
http://togetter.com/li/750728?page=1
こちらも興味深いのでご一読あれ。