Smips・研究現場の知財分科会(第19回)【イベントで生まれる「知」を記録に残し共有する、その意義と手法について】

まとめページ(参考資料など) http://www.2nd-lab.org/#!studygroup-019/c2a8 研究会の開催履歴・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/
3
前へ 1 ・・ 6 7
GARAGE 12/1-12/3 グループ展「Ripple」@福岡 @slowdelay

例えば今回のsmipsを2分で伝えるVTRにまとめよ、となった場合は「参加者・登壇者の距離が近い」「登壇者が参加者のことを知ろうとする場面」「ただ講演を聴くだけじゃなく、ワークショップも」「終了後も参加者同士の交流」くらいの柱を立て、それに見合った場所を抜き出す。 #smips

2015-01-13 02:33:16
GARAGE 12/1-12/3 グループ展「Ripple」@福岡 @slowdelay

で、その柱に合わせて編集すればよいよ、て話ではあるんだけど、柱の立て方次第で伝わり方は変わるよ(それがディレクションですよ)、というのと、当然それらの柱にはそれぞれ最適な見せ方があるはず。写真の撮り方を主観にせよ、というのと同じくらい映像だって撮り方は大事だよね。 #smips

2015-01-13 02:33:43
resigner @resigner

@slowdelay 写真に熱量が篭るように、映像にはもっと熱量が篭りますし、なにより場の空気感が良くも悪くも暴露されていきます。イベントを今後どのようにプロモーションしていくか、これは記録者が主催者を巻き込んでいっしょにアーカイブを残していく必要あり #smips

2015-01-13 06:40:08
中島 明 @akiranakajima

残念ながら、主催者のリテラシーも問われると思う。どう連携するかは議論したいテーマ。RT @resigner @slowdelay 場の空気感が良くも悪くも暴露されていきます。イベントを今後どのようにプロモーションしていくか、これは記録者が主催者を巻き込んでいっしょに #smips

2015-01-13 06:52:24
GARAGE 12/1-12/3 グループ展「Ripple」@福岡 @slowdelay

我々プロはたとえ事前情報が無くても(それはほんとはイヤだけどね)、最終的なVTRの形を想像しながらカメラを向けている。だから定点で撮ってつまめばできあがりですよ、てのは素人がやるならいいけれど、それで金取るにはちょっと浅いよねえ。と思ってしまう。 #smips

2015-01-13 02:33:55
resigner @resigner

@slowdelay そうなんですよね。もちろん事前情報なくても記録は残せるんですが、それだと @akiranakajima さんが指摘された、コミュニケーションではなく”作業”なんですよね。。結果、単価いくらの低さになってしまう^^; #smips

2015-01-13 06:42:15
GARAGE 12/1-12/3 グループ展「Ripple」@福岡 @slowdelay

じゃあみんながイベントやる時にプロに記録を依頼したり一生懸命ディレクションすればいいのか、というのはちょいと無理があるので、参加者がiPhoneで様々に撮って、それをアップできる場があってもいいかもなーとも思った。 #smips

2015-01-13 02:34:16
GARAGE 12/1-12/3 グループ展「Ripple」@福岡 @slowdelay

撮影&アップまでさせるにはやはり何らかのインセンティブは必要だとは思うけど、vineくらいの短い尺で縛れば、当日の雰囲気を伝えるにはむしろ効果的なんじゃないかな。1カ所に一斉にアップすれば楽しいだろうし。 #smips

2015-01-13 02:34:23

研究会オーガナイザーの活動紹介

リンク 学問の箱庭 学問の箱庭 面白い研究活動を発掘しながら、日本文化や歴史に思いを巡らせ「日本の新しい学問のあり方」を日々考えています。 4 users
前へ 1 ・・ 6 7