平成26年度大学間連携災害ボランティアシンポジウム「復興状況の変化と学生ボランティアの役割

2014年12月12日(金)・13日(土)にかけて、『大学間連携災害ボランティアシンポジウム「復興状況の変化と学生ボランティアの役割」』が東北学院大学土樋キャンパスで開催されました。Twitterによる実況をしていただいておりましたのでまとめます。以下、イベント概要です。 日時:2014年12月12日(金)・13日(土) 場所:東北学院大学土樋キャンパス8号館5階押川記念ホール、8号館3階第1~2会議室 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 17 18
Yuki Y. @brookland1887

司会「これまでの諸活動で学生たちはどのように変化してきたか。今後学生に何を期待するか」

2014-12-13 15:02:09
Yuki Y. @brookland1887

坂上氏「最もやる気のない学生が、被災地を見て目の色が変わった事例。福島のようにどうにも出来ないシビアな事情が学生の考え方とかかわりを変えてきたと思う。」

2014-12-13 15:04:01
Yuki Y. @brookland1887

田澤氏「学生は打てば響く。反応が良い。『未来に伝えたい伝言』民族学を学ぶ学生が関わっているプロジェクト。震災直後ではなく、今だからこそできる学生によるプログラム。時機にかなった継続性のあるプロジェクトは、それを必要とする視点から考え出すことができるのではないか。」

2014-12-13 15:05:51
Yuki Y. @brookland1887

コーディネート側が時機にかなったプログラムに学生を招く必要もあるのではないか。」

2014-12-13 15:08:22
Yuki Y. @brookland1887

司会「神戸大学で阪神淡路大震災後20年継続している喫茶事業がある。これを被災地事業と考えるか社会福祉事業と考えるかという視点はあるが、継続できる環境作りが大学では課題となっていくことになるだろう。」

2014-12-13 15:09:48

閉会

Yuki Y. @brookland1887

閉会の挨拶 阿部重樹氏(復興大学災害ボランティアステーション部門事業実施責任者・東北学院大学教授)

2014-12-13 15:12:01
Yuki Y. @brookland1887

「復興に対する風化の懸念が払拭されるシンポジウムであった。また各地でのその後の災害に対するボランティアへと繋がりが見られる機会とも感じることができた。ネットワークの今後への展望も開かれたのではないか。

2014-12-13 15:13:51
Yuki Y. @brookland1887

学生たち自身が自ら「学び」の意味をボランティア活動に見出し整理しているのは驚きであった。シンポジウムは地域貢献に関わる大学としての検討や考察、研究、学生への教育が、大学・関係地域団体・地域社会と一体化しながら進めていく機会ともなった。

2014-12-13 15:15:08
Yuki Y. @brookland1887

右往左往しながら3年前に始まったシンポジウムであったが、時代の先を走り始めた感がある。可能であるならば来年以降も継続していきたい。関係者の皆さまの協力をお願いしていきたい。」

2014-12-13 15:16:56
Yuki Y. @brookland1887

シンポジウム全プログラム終了しました。皆さまお疲れ様でした。

2014-12-13 15:17:08
前へ 1 ・・ 17 18