ミステリサイト興亡記

かつてのミステリ系サイトの歴史について。 12/11 抜粋版を作成しました。 「ミステリサイト興亡記【抜粋版】 サイト・管理人紹介」 http://togetter.com/li/77786 続きを読む
50
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
shaka @kleza

うわ、URLが切れた。ので再送。 http://bit.ly/idPrnZ RT @kleza: 思いつきでこんなものを作ってみました。何方でも編集できるので時系列的まとねにでもお使いください。【ミステリサイト興亡記タイムライン】

2010-12-07 09:48:22
にしむら @ynishi6

Flash必要か。うち帰ってから見よっと。 RT @kleza: うわ、URLが切れた。ので再送。 http://bit.ly/idPrnZ RT @kleza: 思いつきでこんなものを作ってみました。何方でも編集できるので時系列的まとねにでもお使いください。

2010-12-07 09:58:05
MAQ @junk_land

【ミステリサイト興亡記】第一世代のお一人、よしだまさしさんの『ガラクタ風雲』(2000.8.1〜)はばりばりの現役!この方も古本の鬼のお一人で香港映画にも造詣が深く、幾冊も著書をお出しになっている半プロです。この世代の旧神たちは皆筆が立ちますね。http://p.tl/CH1E

2010-12-07 09:58:47
MAQ @junk_land

【ミステリサイト興亡記】この方も第一世代?ふーまーさんの「電悩痴帯」(後に「Ayin」〜閉鎖)は、当方には忘れ難いサイトです。歯に衣着せぬミステリ評にバラエティ豊かな創作(ミステリ、ホラー)。小説仕立てのミステリクイズまであって、実はJunklandはかなり影響を受けています。

2010-12-07 10:07:35
shaka @kleza

@ynishi6 iPhoneでは見れませぬ。ついでに午前零時の開設時期についても登録しておこうと思いますが、午前零時の開設時期って何年何月ですか?

2010-12-07 10:40:28
sasashin @sasashin

ミステリサイト同窓会って「ミステリサイト卒業生の集い」ってことか!「ミステリサイトと決別」した人のみ参加可。 RT @inomsk : なんかミステリサイト同窓会とかやったら盛り上がりそうな感じ。

2010-12-07 10:57:30
ないとー @schizophonic

そういえば錦通信の恒例行事だったみんなで1年間のミステリ界を予想する企画、あれ、なんていったっけ?あれ楽しかったな

2010-12-07 11:15:49
shaka @kleza

みすりんは何年何月に開設? RT @takahashim: でも、やっぱり私の最初に作った、人に見せて恥ずかしくないものは「みすりん」だよなあ、と今でも思ってます。という話をちょうど土曜日にしてきたのは偶然の一致にしても感慨深い

2010-12-07 11:21:27
にしむら @ynishi6

開設は1996年の10月ですね。更新停止は1999年の夏だったかなあ? ちょっとあやふや。 RT @kleza: @ynishi6 iPhoneでは見れませぬ。ついでに午前零時の開設時期についても登録しておこうと思いますが、午前零時の開設時期って何年何月ですか?

2010-12-07 11:22:46
ルシフ様 @chateaudifkm

ふわ〜、なつかしい! 一時はよく読んでたなあ。会った事ある人もいる! .@K_misa_maguro さんの「ミステリサイト興亡記」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/76098

2010-12-07 11:38:27
hibana @hibana_

@ynishi6 開設が1996年かー。ぎりぎり生まれてましたー。ぎりっぎりー。もうね、ほんと、ぎりぎりーっ(くどい)

2010-12-07 12:24:30
にしむら @ynishi6

あのね、お嬢さん。30年離れてると、それは「ぎりぎり」とは言わないんだよ。分かったかな? RT @hibana_: @ynishi6 開設が1996年かー。ぎりぎり生まれてましたー。ぎりっぎりー。もうね、ほんと、ぎりぎりーっ(くどい)

2010-12-07 12:27:51
小路幸也 @shojiyukiya

もっと言ってやって RT @ynishi6 あのね、お嬢さん。30年離れてると、それは「ぎりぎり」とは言わないんだよ。分かったかな? RT @hibana_: @ynishi6 開設が1996年かー。ぎりぎり生まれてましたー。ぎりっぎりー。もうね、ほんと、ぎりぎりーっ(くどい)

2010-12-07 12:29:29
にしむら @ynishi6

「30年」と言う数字が、割とリアルな気がしてきてちょっとドキドキしてるとこ(-。-; RT @shojiyukiya: もっと言ってやって RT @ynishi6 あのね、お嬢さん。30年離れてると、それは「ぎりぎり」とは言わないんだよ。分かったかな? RT @hibana_

2010-12-07 12:33:02
rio saenishi @saenishi

トゥギャラれていて助かります!あとで読もう RT @tsuruba: 「ミステリサイト興亡記」( http://togetter.com/li/76098 )に一部大喜利が混じっている件。

2010-12-07 13:12:01
rio saenishi @saenishi

@bravery_you こんにちは冴西です。当時の更新は大変だったろうなと思います。お疲れ様でした〜。懐かしい。

2010-12-07 13:18:24
オスダメ@ミスナビ管理人@読書垢 @osudame

懐かしい。忘れてたサイトもいっぱい載ってた .@K_misa_maguro さんの「ミステリサイト興亡記」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/76098

2010-12-07 13:19:38
rio saenishi @saenishi

@mmmichy 私もふらふら参加したのに、読んでる方が多くて驚きました>謎宮会。一番びっくりしたのは森博嗣名刺交換会に行った時に、名刺を見て「あ、謎宮会の」と言われたことです。

2010-12-07 13:24:44
オスダメ@ミスナビ管理人@読書垢 @osudame

2000年頃は、緑系の書評サイトでパパさん なんちゃら。。。と言うのにもお世話になってた。読書数が2000ぐらいあるやつ。検索しても見つからないや。なんだったっけ。。。

2010-12-07 13:27:40
ら・い・む@女だけの惑星🌏(自認) @lemonandlime100

何もかも皆懐かしい…一瞬「みすりん」に載ったことがある過去の栄光。RT @saenishi トゥギャラれていて助かります!あとで読もう RT @tsuruba: 「ミステリサイト興亡記」(http://togetter.com/li/76098 )に一部大喜利が混じっている件。

2010-12-07 14:53:39
フク@まなか @fuku_manaka

【ミステリサイト興亡記】希望。90年代後半、ミステリサイトかどうかは微妙ながら、読書系で「午前零時で針を止めろ!」という凄いサイトがありました。ワタシは当時直接関わっていないのでどなたか紹介文書いて欲しいです。

2010-12-07 15:32:39
フク@まなか @fuku_manaka

あとこれも詳細紹介は他力本願。名前が挙がるべきと思うのはHPL、麻弥さんとこ、有里さんとことか。

2010-12-07 15:35:27
フク@まなか @fuku_manaka

かたちが変わっても何らかのかたちでサイトや日記を続けてらっしゃる方が多いですね。

2010-12-07 15:36:29
使いません @microstory

【ミステリサイト偽興亡記】「午前零時で針を止めろ!」は出会い系読書サイト  QT @fuku_manaka: (省略)90年代後半、ミステリサイトかどうかは微妙ながら、読書系で「午前零時で針を止めろ!」という凄いサイトがありました。(省略)

2010-12-07 15:36:59
フク@まなか @fuku_manaka

【ミステリサイト興亡記】96年開設「書庫の部屋」は@hitoribayashiこと中橋一弥さんのサイト。本の感想を途中でも日記に記す独特のスタイル。HPにかける情熱は一貫していて現在も「ぼくのミステリな備忘ログ」としてネタ系?のブログを展開中。http://p.tl/I9gR

2010-12-07 15:53:34
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ