ディアさんの麻雀講座

麻雀に触れてない人向けの麻雀のルール解説から、中級者以上向けの麻雀における戦術等、麻雀におけるすべてを説明した(希望的観測)ディアさんによる麻雀講座です 全部読むととんでもなく長い!
48
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

「はー守備とかめんどくせー」って思いますよね っていうかディアさんは思います! 現に初心者の方は攻めることしかしない場合が多いですし、中級者くらいでもこの技術が疎かになっているのをよく見ます で・す・が! それゆえにこの技術、知ってるか知らないかで戦績に大きく差が出ます!

2014-12-31 17:19:04
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

なぜ大きく差が出るかというと、この技術は運への依存度がかなり低いからです 攻撃は配牌やツモの運が絡むのに対して、守備は切る牌を選ぶことにより成り立つものなので、その人の判断がそのまま反映されます ……簡単に言っちゃいましょう! 『強くなりたかったら守備を覚えろ』です!

2014-12-31 17:22:11
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

「よし、相手の河にある牌(これを現物と言います)を捨てればロンされないのはわかった じゃあどういう時にオリればいいの?」 ここは大雑把な基準を設けます、『相手から立直がかかっていて自分の手牌が聴牌でない限り全てオリてください』 「……は?」って感じだよね、俺もそう思った!

2014-12-31 17:24:57
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

まず、立直の平均打点は現行ルールだと 子:7000点 親:9800点 くらいです……ってめちゃくちゃ高いな! そうなんです、立直の点数ってものすごく高いんです 平均化した考え方で『子に立直されて振り込むと必ず7000点失点する』と考えると、その恐ろしさがわかると思います

2014-12-31 17:30:34
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

次に、自分の手が聴牌でない場合攻めるのはほとんどの場面でかなり不利です 特に二向聴以降だとほぼ絶対的に立直に対してオリたほうが戦術的に正しいです 「でもせっかくここまで揃えたんだから……」って気持ちはすごくわかるのですが、そこはぐっと堪えましょう なに、次の局で和了ればいいさ!

2014-12-31 17:33:52
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

最後に、実は誰かが立直をかけている場合「立直してる人に和了られたら困るし攻めて自分が和了ろう」と考えるのは間違いです 実は、立直している人の獲得得点を下げるための一番有利な判断は、『残りの3人がオリること』なのです ここで攻めることは、却って立直している人を有利にしてしまいます

2014-12-31 17:46:44
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

さて、この3項目でオリの重要性が……え? 何? わからない? わからない場合はあえて無視してください! 自分の好きなように打ちましょう! ……ですがいずれ、こう思う時が来るでしょう 「あれ、なんか勝てないぞ」「なんで戦績が伸びないんだ?」と…… その時、この講座を見てみてください

2014-12-31 17:50:07
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

では話を進めます! 「なるほどオリは重要なんだな、でもどうやるの?」という点について説明しますね ……と言ってもここまで説明した通りのことが原則です、つまり『相手の現物を切る』ということが一番の防御! ……でもどうしても、現物が手牌にない時だってありますよね じゃあどうしようか!

2014-12-31 21:31:18
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

そういう時は、この表に従って上の方にある牌から切っていってください! 暗記すれば簡単! S 現物(確実な安牌(ロンされない安全な牌) オリるときは現物が手牌にある限りこれを切っていってください、また立直後に他家が切った牌もそのリーチに対しては安全です)

2014-12-31 21:39:38
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

A 字牌単騎(ほぼ現物と同じレベルの安全度です すでに2枚見えてる字牌 ほんのたまーにこれを狙い撃ってくるディアさんみたいな人がいますが、そもそも字牌単騎で張ること自体が大変です 逆にこの待ちはほとんど発生しないので、字牌単騎の立直は警戒されずかなり和了りやすかったり)

2014-12-31 21:44:14
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

B スジ19牌(スジとは4mが相手の河にある時の1mと7mです なぜこれが安全な牌になるかというと、相手が4mを捨てている時点で23mや56mでの待ちはフリテンになってしまうからですね 逆に両面待ち以外ならロンされることもありますが、麻雀の待ちは両面が一番多い為、確率は低めです)

2014-12-31 21:54:32
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

C 単騎以外の字牌(これも結構安全です そもそも字牌での待ちが難しいため確率はそう高くないです ただし切る牌が役牌である場合、振り込み点数が高くなる傾向にあるため注意が必要 同じ危険度と思われる字牌どちらかを選択して切る場合、相手にとって役牌でないほうを切った方が良いです)

2014-12-31 21:59:43
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

D.スジ28,37牌(スジ19牌と比べると同じスジながら若干危険度が高まります なぜかというと、相手が579mという形から5mを切って立直をかけた場合、5mの筋であるにもかかわらず8mが和了牌になるからです これを『スジ引っ掛け』と言います 37牌より28牌の方が若干安全です)

2014-12-31 22:21:38
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

E 無スジ19,28,37,片スジ456牌(ここまでくるとかなり危険になります、振り込んでも仕方ないと思って切るしかないでしょう 片スジとは1mか7mが出ている時の4mや3mか9mが出ている時の6m等です ちなみに1mと7mの両方が出ている時の4mは両スジと言われかなり安全です)

2014-12-31 22:28:30
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

F 無スジ456牌(まず死にます、さようなら ちなみに振り込み確率は12%を超えています 仮に親の立直に対してこの牌を切る場合、親の立直平均点を10000点とするとこの牌を切った時の平均失点は1200点ということになります こんな牌切るならいっそ攻めた方がいいかも)

2014-12-31 22:31:42
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

もしオリる時はこの表に従って安全な牌から切っていけばいいのですが、この他にもいくつかの要素によって牌の安全度が変化したりしますので、それも解説していきます 機会は少ないかもしれませんが、こういう細かいところを覚えておくと役に立ったりも! 麻雀って割と細かいゲームなんだね!

2014-12-31 22:35:51
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

・裏スジ 危険牌と言われますが、経験的にもデータ的にもそんなことはありません、無視して大丈夫です 知らない人も無視で大丈夫です ・間4ケン これも無視で大丈夫です 知らない人も(ry ・立直宣言牌のそば これも無視しましょう 多い気がしても、その印象が残っているだけの錯覚です

2014-12-31 22:40:25
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

・ドラ ドラは危険度が高まり、また振り込み時点数も大きくなるため危険牌の筆頭となります また、ドラの筋である牌やドラのそばの牌も少し危険度は高まります

2014-12-31 22:44:23
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

・ワンチャンス 例えば8pが3枚見えてる時は78pという待ちの可能性が低くなり、9p待ちの可能性も低くなります(6pは45pでも待てるのであまり変わりません) スジよりも少し危険な程度ですが、安牌に困った時は頼っていいでしょう ただし過信は禁物!

2014-12-31 22:46:04
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

・壁(ノーチャンス) 8pが4枚見えている時の9pや、3pが4枚見えてる時の12pです 単騎待ちかシャボ待ちでしか待てないため、スジ以上の安全牌です ・暗刻スジ 無視して大丈夫です

2014-12-31 22:51:11
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

・序盤(6巡目辺りまで)の捨て牌の外側 例えば序盤に捨てられた2mの外側である1mや、3pの外側である2pはかなり安全度が上昇します また、序盤に限らず捨て牌の一つ外側の牌は安全度が若干上昇します これも安牌がない時有効でしょう

2014-12-31 22:56:19
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

……と、ここまでの説明ってある前提がありますよね! そう、『立直に対してのオリ』についてしか書いていません 「相手が鳴いてる時や立直せずに聴牌している時はどうすりゃいいんだよ!」って思われる方もいるかもしれません 逆に質問です、どうすればいいと思いますか?

2014-12-31 23:01:21
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

正解発表です! 『鳴きも黙聴(立直せずに聴牌すること)も無視』でおっけー! 「……それホントかよ」って思いますか? 実はホントじゃありません! この一言で片付けるとさすがにちょっと大雑把……なのですが、だいたいこの一言に従って大丈夫です ……まだ不安ですか? じゃあこれでどう!

2014-12-31 23:03:53
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

鳴きや黙聴で相手が聴牌しているとします ……ってまず、聴牌した瞬間わかるわけないですよね? その時点で鳴きや黙聴に対して完全にオリることは不可能です 上級者なら聴牌がわかる? わかるわけありません! 相手の手牌が見えるわけでもないし、立直して教えてくれるわけでもないんですから!

2014-12-31 23:07:28
ディアさんの麻雀講座 @dier_Mahjong

ということで、原則無視で大丈夫です! ……ですが、ここは更に上を目指す人に向けて書いておきます 鳴きに限った話ですが、相手の手の点数が明らかに高いとわかっている時は鳴きに対してもオリるほうが戦術的に良いことがあります 例を挙げてみましょう

2014-12-31 23:11:12
前へ 1 ・・ 18 19 21 次へ