シロートによる麻雀講座初級編

あ、点数について忘れてた←
0
こったん @kk_koto

麻雀講座待機されたのでこれからホームにつらっつらと投下してくるノシ

2013-01-03 14:22:09
こったん @kk_koto

@home ではこれから簡単な麻雀説明はじめまーす。つってもシロートに毛の生えた程度の打ち手がお教えできることなので参考程度に聞いていただければ。

2013-01-03 14:25:41
こったん @kk_koto

@home まず麻雀とは、14個の牌を使って役を作り、ゲーム終了時に持っている点数と順位で勝敗を決めるゲームです。

2013-01-03 14:29:50
こったん @kk_koto

@home ゲームをしていく上でこの14個の牌の構成が分からない方が多いと思いますので、これから牌についてを中心に説明していきます。

2013-01-03 14:34:14
こったん @kk_koto

@home あ、先に説明しておくべき点が抜けた。牌の種類です…! 鳥さんと竹のような図柄の牌…索子(ソーズ)、かわいい丸で構成されてる牌…筒子(ピンズ)、漢数字+萬で構成されてる牌…萬子(マンズ) 正直ピンズは贔屓目といわれても仕方ないイーピンかわいい

2013-01-03 14:55:26
こったん @kk_koto

@home 続き。東南西北と書かれた牌を風牌、真っ白な牌(白牌)、發、中、と書かれた牌を三元牌といいます。これらを纏めて字牌と呼ぶことのほうが多いですかね…

2013-01-03 15:02:16
こったん @kk_koto

@home 麻雀牌14個の構成は、4面子(メンツ)1雀頭(ジャントウ)から成っています。面子とは3牌1組、雀頭とは同じ牌2枚1組をさします。

2013-01-03 14:40:05
こったん @kk_koto

@home 面子には階段状に牌を並べる順子(シュンツ)、同じ牌を三枚揃える刻子(コーツ)があります。 順子例:234、567、678 刻子例:222、333、東東東、中中中

2013-01-03 14:46:59
こったん @kk_koto

@home ここで先程の面子の説明に戻ります。と、言うのも順子の構成でありがちな勘違いがあります。 例:東南西、南西北、白發中など 字牌で順子は構成されません。

2013-01-03 15:06:45
こったん @kk_koto

@home あ、順子注意点もう一個ありましたね…つーかこれがアリガチだったかな。 ええっと、今から索子を123…、萬子を一二三…、筒子を①②③…で表記して説明します。

2013-01-03 16:02:16
こったん @kk_koto

@home これは順子じゃないよ一例 891、①2三、四⑤6……… 順子は連続した、同じ種類の三つの牌でないと×です。

2013-01-03 16:09:09
こったん @kk_koto

@home さて、こういった牌の種類や構成で役を作っていきます。ツモ(牌を自分で引くこと)で役作りをしていくのが基本ですが、麻雀は相手の捨て牌を使うことが可能です。相手の捨て牌を使うことを「鳴き」といいます。次は鳴きの説明です。

2013-01-03 15:22:45
こったん @kk_koto

@home 「ポン」とか「チー」とか聞いたことがあると思います。アレが「鳴き」ですね。まず「ポン」、これは自分が同じ牌を2枚持っていて、あと一枚で刻子完成!という状態の中、誰かがその一枚を捨てた時に使うものです。

2013-01-03 15:32:14
こったん @kk_koto

@home 次に「チー」。これは自分の席の左側に座っている人の捨て牌でしか出来ない「鳴き」です。あと1枚で順子が完成する!という時に使えます。

2013-01-03 15:35:57
こったん @kk_koto

@home さて、ここで「鳴き」の注意点を。この鳴きをすると、鳴きで作った面子は場に晒した状態で置かれます。そして「鳴き」をすると「リーチ」が出来ません。鳴きをしたはいいけど、役がないのでアガれない…なんてことは最初のウチは多々あります。

2013-01-03 15:41:07
こったん @kk_koto

@home さて、役の説明に入ってみるかな…まず簡単な所から。 立直(リーチ):基本的にどんな組み合わせでも自由。アガリの一歩手前(テンパイ)でリーチと宣言する。その際には1000点が必要になる。ポン・チーすると出来ない。 例:東東、999、②③④、三四五、111…

2013-01-03 16:47:35
こったん @kk_koto

@home 役牌、翻牌(ヤクハイ、ファンパイ):三元牌、または条件のあった風牌を刻子にする。ポンしてもOK。 例:③③、白白白、234、①①①、五五五…

2013-01-03 16:57:12
こったん @kk_koto

@home 断ヤオ(タンヤオ):数牌の2~8のみで構成されている役。字牌、1、9牌は使ってはいけない。ポン、チーしてのタンヤオは「喰いタン」などと呼ばれ、ルールによって有無の設定がされている場合が多い。 例:④④、456、二三四、③③③、678…

2013-01-03 17:04:05
こったん @kk_koto

@home 平和(ピンフ):面子がすべて順子で構成されている。(チー禁止)雀頭に役牌がつく字牌を使ってはいけない。最後の待ちが両面(リャンメン)待ちでなければならない。 作り易い役ではあるんですが若干条件が多くて面倒ですね…。待ち、というのはアガり牌待ちの状態のことです。

2013-01-03 17:20:59
こったん @kk_koto

@home 平和の例: テンパイ:22、234、④⑤⑥、七八九、67 …これだと、アガり牌が5・8牌ですね。これが両面待ちです。

2013-01-03 17:28:18
こったん @kk_koto

@home 門前自摸(メンゼンツモ):自分でひいた牌が当たり牌だった場合に成立する。所謂ツモあがり。ただし、チー・ポン・明カンしてしまった場合では成立しない。

2013-01-03 17:50:55
こったん @kk_koto

@home 一盃口:まったく同じ順子×2個で成立。門前前提。ポン・チー・明カンをしては成立しない。 例:22、三四五、三四五、⑨⑨⑨、123…

2013-01-03 17:57:50
こったん @kk_koto

@home 全然関係ありませんけどわたしの友人はこの一盃口が好きすぎて好きすぎて、彼女が一盃口でアガろうとするとブーイングが上がることがあります。理不尽!wwwww

2013-01-03 18:02:17
こったん @kk_koto

@home 今まで出してきた役が1翻(イーハン)役、つまりレベル1の役だと思ってください。次から2翻(リャンハン)役を上げていきます。

2013-01-03 18:06:36
こったん @kk_koto

@home 対々和(トイトイホー):通称トイトイ。すべてを刻子のみで完成させる。ポンしても点数に変更はない。

2013-01-03 18:17:55