記憶のない人に心理療法はできない?

ざっくりまとめです。
24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@decostatw そうやね。刺激と反応が形成されたとしても,宣言的記憶が形成できないみたいね。ということは,般化しないとか認知(ルール支配といってもいい?)の側面から無理っぽいということになる?

2015-01-26 12:28:33
Kosuke Sawa @kosukesa

@moe_zou @decostatw 古典的条件づけに手続き上分類されるものでも,随伴性に対する宣言的な気づきが必要なものと不要なものがあるので,一概に言えないです。あと,扁桃体に障害を負った患者では随伴性に対する宣言的な知識があるのに条件反応が出ないという研究も見ました

2015-01-26 15:02:25
Kosuke Sawa @kosukesa

@moe_zou @decostatw 古典的条件づけといっても延滞条件づけと違って痕跡条件づけになると海馬が重要になり,エピソード記憶の要素が含まれるという人もいます。また,皮膚電位や瞬目条件づけで主観的な随伴性判断と条件反応が乖離するという研究もある。

2015-01-26 15:04:03
Kosuke Sawa @kosukesa

@moe_zou @decostatw 全部まとめて「宣言的」とか「手続き的」とか言えない,ということですな

2015-01-26 15:04:30
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou 「条件づけ」は,それ自体,認知過程における違いを反映しない術語だという理解で合ってますか?

2015-01-26 15:51:15
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw @moe_zou 残念ながら現状ではあってます。何度もいろいろなところで話しているのですが,手続きや現象や説明概念が入り混じって使われています。

2015-01-26 15:52:57
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou そうなんですか。レスポンデントであれオペラントであれ,条件づけを認知主義な言葉遣いと連結して語るのって,難しいものなんですね。頭のなかで起こっていることを,外から見て観察できる行動と同時に観察できる未来的技術があれば解決するんでしょうか。

2015-01-26 15:57:19
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou 違うな。見えるようになったからといって,何も解決しないですね。概念は見えないし。

2015-01-26 16:00:32
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw @moe_zou 手続きの話をするのであれば未来技術なんていらないです。「こうやりました」だけなので。現象についても「こうなりました」だから大丈夫。認知主義的な言葉使いが問題なだけです

2015-01-26 16:01:06
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou 認知主義的な言葉遣いでもって仮説を考え,行動主義的な方法論でもってそれを検証する,みたいなことしか思いつきません。それで認知主義者は満足するでしょうが,行動主義者はどうなんでしょう。

2015-01-26 16:06:29
Kosuke Sawa @kosukesa

べつにそんな難しい話じゃなくて、認知主義的タームより昔から知られている「大きな」手続きと現象を、後付けで分類しようとするから齟齬が起こってるってだけよ

2015-01-26 16:07:01
decostatw @decostatw

@kosukesa そう言われるとよく分かります。

2015-01-26 16:08:10
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw @moe_zou 方法論的行動主義としてはそれで正解だと思います。ガチ行動主義者は「行動変容の原因として内的概念を使わずに環境操作と行動変容を直接関連させる」というだけですね

2015-01-26 16:09:27
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw だから混乱しないように切り分けて議論しましょうという主張なのだ(床ドン)

2015-01-26 16:10:26
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@kosukesa @decostatw ありがとうございます。後で読んで疑問など投げたいと思います。

2015-01-26 17:10:42
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou 「条件づけ」に何でも期待しちゃ混乱するってのがよく分かりました。澤先生は説明概念、手続き、現象、どの用法が適切だとお考えなんですか?

2015-01-26 17:22:40
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw @moe_zou 用語の問題なので決めちゃえばいいだけなんですが、「対呈示手続き」「条件反応の獲得」「内的知識としての連合」がひとまとめになっているので新しく用語造るか「古典的条件づけ手続き」とかのようにただし書きを付けるかですね

2015-01-26 17:31:25
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou 「対呈示手続き」「条件反応の獲得」「内的知識としての連合」の3つに切り分けても支障が無いなら,そうしても良いように思うし,むしろ進んでそうしたいです。

2015-01-26 17:33:04
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw @moe_zou 全く支障ありません。むしろ、そうすることで古典的条件づけと道具的条件づけが統一的に扱える土台ができます

2015-01-26 17:34:08
decostatw @decostatw

@kosukesa この時の切り分けっていうのは,「大きな」手続きと現象を細かく切り分けましょうということでしょうか。現状として「条件づけ」が雑多なものを包含する概念なのだとしたら,その主張はめちゃリーズナブルに思えます。

2015-01-26 17:34:20
decostatw @decostatw

@kosukesa @moe_zou これは素人ゆえの愚問丸出しですが,「条件反応の獲得」と「内的知識としての連合」は,どのようにして切り分けられるのでしょうか。前者は行動観察で分かりそうなものですが,後者はより説明概念ぽい感じがします。

2015-01-26 17:36:25
Kosuke Sawa @kosukesa

@decostatw 恐怖条件づけと味覚嫌悪は別の手続きですが、内的知識としての連合という意味では合わせて理解できますし、対呈示手続きというレベルでも統一的に扱えるわけです。抽象のレベルに合わせて切り分けと統一が両方いりますね

2015-01-26 17:37:21
前へ 1 2 ・・ 5 次へ