昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

江川紹子@amneris84さんたちの語る、「マナー、エチケット、ルール」って何だろう?・・・携帯電話の電車内使用に関するマナーを例に(イギリス、トルコとの比較つき) ほか

続きはこちら; http://togetter.com/li/78187
30
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
るばーと @rubato6809

マナーとして自制はしつつ、移動中に話せるのは格段に便利。禁止は筋違いw QT @bilderberg54: 会話の片方しか聞こえてこないのでイライラ(笑)@amneris84: 電車の中で携帯電話を使わないことなぜマナーなのか

2010-12-12 09:58:31
桔梗の花🇯🇵 도라지🇰🇷 / toraji.com @torajicom

郊外のガラガラの電車に乗っていたら小声で電話している若者の隣におじさんが張り付いてずっと大声で説教をしてた。そっちの方がうるさかった。ストレス解消のネタなのでは。 @metakit @amneris84 @shamilsh ・・・電波入ります。ちなみに電車内で通話が禁止され

2010-12-12 09:58:32
Toshimi_IKEGAME @toshimi_kame

確かに。携帯電話の会話とお知り合い通しが会話しているのと違わないけど携帯はうるさく感じる時が多いですね。それにしても日本の地下鉄も電波が入るようにしてほしい。あとペースメーカの人もいるから、厳密には大丈夫だけど、使ってはいけないところでは気をつけましょう。@amneris84

2010-12-12 10:00:58
ほいほい丸船長 @hoihoimaru

確かに、同乗者とお喋りしているのと何が違うのか?ただ、突然独りで喋り出すのでビックリはする。自分はそれで注目されるのが恥ずかしい。 RT @mitsuya_niwa RT @amneris84: 電車の中で携帯電話を使わないことなぜマナーなのか、わかんにゃい RT @joyjo

2010-12-12 10:02:04
かつ @nkats01

どちらにしろ、車内で大きな声で電話するのはマナー違反ですよね。“@amneris84: へ~ RT @shamilsh 香港も地下鉄トンネル内で電波入ります。ちなみに電車内で通話が禁止されてるのは世界で日本とトルコぐらい”

2010-12-12 10:03:34
boone @itobun

ペースメーカーに影響は与えられないって話が以前こちらに来てましたね。全く影響ないんじゃないかと疑っています。使わないけど。 RT @toshimi_kame: 確かに。携帯電話の会話とお知り合いが会話しているのと違わないけど携帯はうるさく感じる時が多いですね @amneris84

2010-12-12 10:03:38
Shoko Egawa @amneris84

ルールと言われて、自分はがまんしているのに、堂々と無視してる人がいるってことかにゃ? RT @goldilock_ 人が電話してると少し不快感があるけど、なぜ自分がそれを不快に感じるかという根拠は未だにスッキリ解明できてない。

2010-12-12 10:04:10
くろかわしげる@朝霞市議会議員(あつひこは別人です) @kurokawashigeru

携帯電話が出回りはじめた時期、経済やくざさんたちが、これみよがしに大声で電車の中で電話 していたのが原因のような気がしている。そう思うが、帰宅の車中で呼び出し音だけは勘弁してほしい。RT @amneris84 電車の中で携帯電話を使わないことなぜマナーなのか、わかんにゃい

2010-12-12 10:04:49
ケヤキハウス @kotm

うーむ、残念です。他に似ていることってなんでしょうか? RT @shamilsh トルコ人と日本人は悪いところがよく似ててイヤになります RT @kotm: トルコって親日派って言われるけど、こんなとこに関係がw RT @metakit RT @amneris84

2010-12-12 10:05:03
k @kskara

にゃるほど RT @amneris84: ルールと言われて、自分はがまんしているのに、堂々と無視してる人がいるってことかにゃ? RT @goldilock_ 人が電話してると少し不快感があるけど、なぜ自分がそれを不快に感じるかという根拠は未だにスッキリ解明できてない。

2010-12-12 10:05:24
Shoko Egawa @amneris84

新幹線や長距離列車は車内販売でお酒も売ってるにゃ。 RT @mass_com 電車の中で飲食しない、と似てますね。日本の品あるマナー。

2010-12-12 10:06:13
常岡浩介☪国際的な法秩序を破壊 @shamilsh

クルド人、アルメニア人への感情的な排斥 RT @kotm: うーむ、残念です。他に似ていることってなんでしょうか? RT @shamilsh トルコ人と日本人は悪いところがよく似ててイヤになります RT @kotm: トルコって親日派 @metakit RT @amneris84

2010-12-12 10:06:40
Shoko Egawa @amneris84

ペースメーカーつけてる人が携帯持ってるこの現実 RT @Joha_woodcraft ペースメーカーを装着の方もおられます。それは別としてワタシは通話は不快に感じます。

2010-12-12 10:07:40
🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 @tuigeki

電車の中の電話ぐらいで目くじら立てない心の広さを持ちたいものですぅ RT @amneris84: 電車の中で携帯電話を使わないことなぜマナーなのか、わかんにゃい RT @joyjoymarc 確かに。今でもマナー違反多いですから…。 RT @keinaoki: 関東じゃ、マナ

2010-12-12 10:08:14
Shoko Egawa @amneris84

これがまっとうなマナーだにゃ RT @shamilsh英国だと、「電車内で携帯で怒鳴らないで」とポスターが貼ってあります。普通の音量で喋るのまで禁止しない

2010-12-12 10:08:23
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

というか、ロングシートでは、食事は無理。田舎のボックス席では駅弁はおろか、喫煙者もいるし…@amneris84 QT: 新幹線や長距離列車は車内販売でお酒も売ってるにゃ。 RT @mass_com 電車の中で飲食しない、と似てますね。日本の品あるマナー。

2010-12-12 10:08:25
Jen Karen @jenandersss

電車の中が他の公共の場と区別される理由は何なんだろう。嫌でも離れられないこと?RT @amneris84: 電車の中で携帯電話を使わないことなぜマナーなのか、わかんにゃい RT @joyjoymarc 確かに。今でもマナー違反多いですから…。 RT @keinaoki: 関東じゃ

2010-12-12 10:09:24
ピエール @okmr_pierre

@amneris84 通話が禁止になったのは、携帯が普及しだしたころ電車の騒音にまけまいと大声で話す人が多数いたからだったように思います。

2010-12-12 10:09:25
Jimmy @osakajimmy

ペースメーカーの人は右耳で携帯使う。 RT @amneris84: ペースメーカーつけてる人が携帯持ってるこの現実 RT @Joha_woodcraft ペースメーカーを装着の方もおられます。それは別としてワタシは通話は不快に感じます。

2010-12-12 10:09:33
みつや @mitsuya_niwa

そうだそうだ 大きな音さえ出さなければよいにゃ RT @amneris84: これがまっとうなマナーだにゃ RT @shamilsh英国だと、「電車内で携帯で怒鳴らないで」とポスターが貼ってあります。普通の音量で喋るのまで禁止しない

2010-12-12 10:09:40
@eriots_sec

@amneris84 @goldilock_ 横から失礼しまする。電車での通話に不快感を感じるのは、会話の片方しか聞こえなくて、それを人間は不快に感じる傾向にあるからってきいたことがあります。

2010-12-12 10:09:48
satoru sakai @ci_sakai

@amneris84 他人のプライベートな空間に引きずりこまれた違和感です。

2010-12-12 10:09:51
VeryCheapGuy @O_yasugai

@goldilock_ @amneris84 自分の場合、ルール以前に、無理やり聞かされる会話の片方しか聞こえないことに違和感とイライラ感を感じてしまいます。

2010-12-12 10:09:54
出浦ボリス @Deta360

@amneris84 movaは本当にペースメーカーに良くなかった、って聞いたんですけど、都市伝説だったんでしょうか?

2010-12-12 10:10:06
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ