男性が家事育児の「当事者意識」を持てるようになるには?

「こべに」さんの夫さんから「自分のことを回顧しつつタイトル通りの問題提起」があり、それに対しほかの方から疑問や感想が寄せられたものをまとめました。
49
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@kanoco_12 最初からイクメンじゃなくても、ベースに信頼関係があれば、変われるはずだもんね。プライドが高くても、変われるくらいの柔軟性はある人がいいね

2015-02-02 14:43:50

注意点と補足

kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

12)この会話の過程で、「あなたは」「男は」というように、人格攻撃をなるべくしないように注意しましょう。

2015-02-02 09:55:20
kobeni /海外雑貨ショップCordelia @kobeni

【夫氏による、今朝の連続ツイートの補足】ここで想定している夫婦は、あくまで「一例」ですので、うちは違う!!とお怒りにならないよう、ご理解くださいませ。想定しているのは、共働きの夫で、育児家事は女性の仕事だと思っている、「母親だろ?」と言いがちな男性です。

2015-02-02 13:24:02

umeda temaki さんによる感想

どうやったら「家事育児の新人」から脱することができるのか、男性の立場から考えています。

umeda temaki @temackee

「ド新人」ということで言えば、新卒入社→終身雇用と進んでしまうと「新人の立場を経験する回数が少ない」という弊害はあるんだろうな、と思う。何度も転職をしてるとその度に「何も分からない状態」を味わうので、その都度死ぬほどしんどい思いをするけど、まあ何だかんだで慣れてもいるわけで。

2015-02-02 17:36:35
umeda temaki @temackee

またスタート地点を揃えるというのは良いと思う。本当は子どもの頃から「わが事」として認識できるように教えてもらえる事が一番なんだろうけど、それはもう手遅れだから、せめて妊娠した時点で2人が揃って入学する気分で取り組めるように、社会として体制を整えられれば当人はすごく助かるだろうな。

2015-02-02 17:37:05
umeda temaki @temackee

でも結局、男性自身の気持ちの問題が大きいんじゃないか。その人自身が「何も出来ない無能な自分」と向き合って自らスキルを身に付けない限り、ド新人から脱することなどできないし、今そこから逃げてしまったら永遠に逃げ続けることになるぞということは、やっぱり本人が自覚しなきゃいけない気がする

2015-02-02 17:38:09
umeda temaki @temackee

仕事だったら普通にやれるのに、なぜ家の事は「他人事」で逃げてしまうのか。それを妻に指摘されると、なぜ腹が立つのか。 なぜ今までと違う役割を引き受けるほどの、気持ちのゆとりが自分の中にはないのか。 どうして目の前でパートナーが苦しんでいるのに、それに気づくことができないのか。

2015-02-02 17:38:56
umeda temaki @temackee

恐らく必要なのは、自身の自己肯定感の低さ、心の弱さ、変化への恐れを認め、受け容れること。 妻である女性を屈服させたり力を誇示する相手ではなく、信頼関係を築いていくパートナーとして尊重し、同じ目線で接すること。 そして「男」というだけで無駄に負わされている重荷を実感し、下ろすこと。

2015-02-02 17:39:23

※男性の「自己肯定感」については別の対話がされており、別途まとめましたので、こちらもぜひご覧ください。もはや育児家事で済まずジェンダー論になってます。

まとめ 「男性優位社会」が男性の「自己肯定感」に対して及ぼしている影響について タイトルは硬いですが、男性の「自己肯定感」がどのようにして構築され、それが男性のアイデンティティー形成にどのような影響を及ぼしているのか、その結果としてどのような問題が生じているか、についての対話集です。 この対話自体が「ジェンダー論」への入り口にもなり得る“レベルの高い対話”だと私は考えています。 73002 pv 606 66 users 117
umeda temaki @temackee

それが簡単なことではないのは承知の上で、でも言ったって本人の気持ち次第な訳だし、社会的ににっちもさっちも行かない状況の女性よりはまだまだ大きく変われる余地があると思うので、今は男性が持っている可能性に希望を感じていたいし、自分にも何が出来るかを考えていきたいと思ってます。

2015-02-02 17:40:17
umeda temaki @temackee

…と相変わらず好き勝手書きましたが、男性の側からいろんな意見が出て、皆がちょっとずつでも何かを考える状況になるのはとても嬉しいです。 さ、仕事戻ろう

2015-02-02 17:44:47
umeda temaki @temackee

我が家でお互いによく使うのは「代わろうか?」「代われるよ」。そのタスクを丸ごと引き受けるという意味だから、一切を任されても大丈夫な状態になってるのが前提だけど。/妻に対して「手伝う」はNGワード? 父親の役割って何? | サイボウズ式 cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0004…

2015-02-02 23:22:54