近畿視情協主催「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ ~ だれにも使える「本」の実現をめざして」#近畿視情協201519

平成26年度職員研修会 http://www.lnetk.jp/ 日時:平成27年2月19日(木)13時~16時30分 場所:大阪府立中央図書館 2階大会議室 (東大阪市荒本北1-2-1) 共催(予定):大阪府立中央図書館、日本図書館協会 続きを読む
10

アクセシビリティとは?

情報やサービス、ソフトウェアなどが、どの程度広汎な人に利用可能であるかをあらわす語。特に、高齢者や障害者などハンディを持つ人にとって、どの程度利用しやすいかという意味で使われることが多い

杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

近畿視情協 平成26年度職員研修会。一般の方の参加歓迎。平成27年2月19日(木)13時~16時30分、大阪府立中央図書館。「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ ~ だれにも使える「本」の実現をめざして」。前日まで申込の受付を延長 lnetk.jp

2015-02-14 22:07:47
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

明日の近畿視情協の「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ」はおかげさまで60名以上の参加になりそう。私も45分、お話するが、とりあえず点字版も含めて資料の準備とパソコン、iPadなどの事前準備は完了。参加されるみなさまお手柔らかに! lnetk.jp

2015-02-18 22:07:31
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

明日の「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ」。職務でない参加であればTwitterかFacebookで随時速報していきたいのだが、今回はそれができず、すみません。この中でも知り合いが多く参加するので余裕のある方は植村八潮さんと岡山将也さんの随時速報をよろしくお願いします。

2015-02-18 22:16:39
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

今日、紹介した「honto - オーディオブック配信スタート」。残念ながら視覚障害者には使えない。hontoも本当に本気を出して視覚障害者に使えるように取り組んでほしい。国内企業がアクセシビリティでアマゾンやアップルに負けてどうする! honto.jp/cp/ebook/2015/…

2015-02-18 22:23:49
杉田正幸,Masayuki Sugita @SGTMSYK

iOS8になってアップスイッチャー(アプリケーションの切り替え時に表示)に「履歴」や「よく使う項目」が表示されるようになった。「設定」アプリの「メール/連絡先/カレンダー」にある「Appスイッチャーに表示」で非表示にできた。これで明日のプレゼンで余計なもの見せずにすむ。

2015-02-18 23:21:31
ミナ @Mina_Nono

@SGTMSYK 仰るとおりで、VoiceOverを切らないと音声再生が出来ませんでした。本を選択するところまではVoiceOverで行ったのですが。VoiceOverオフでは、表紙が出ているところで一度タップすると「音声を再生」と文字が出てタップすると音声が流れます。

2015-02-18 23:39:59
ミナ @Mina_Nono

@SGTMSYK 「音声を再生」と文字が出ているところでは、その文字のところをきっちりタップしないと再生されず、なぞってもだめでした。「音声を再生」と出ている時にVoiceOverをつけても、「音声を再生」は見つけられません。

2015-02-18 23:42:21
ミナ @Mina_Nono

@SGTMSYK VoiceOverをオフにしての使用法を説明したとしても、大分難しい仕様です。もっと使いやすく作られていてほしいです。

2015-02-18 23:45:40
kazuhiro ando @kzakza

今日はこれに / 近畿視情協 平成26年度職員研修会。一般の方の参加歓迎。平成27年2月19日(木)13時~16時30分、大阪府立中央図書館。「どうなる! 電子書籍のアクセシビリティ ~ だれにも使える「本」の実現をめざして」。lnetk.jp

2015-02-19 11:55:12

電子書籍のアクセシビリティと図書館サービス- ヒアリング調査の結果から -」講師: 植村 八潮 氏(専修大学 文学部人文・ジャーナリズム学科教授、専修大学アクセシビリティ研究会)

kazuhiro ando @kzakza

はじまった。 70名以上の参加者がいるとのこと。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:03:58
kazuhiro ando @kzakza

植村 八潮さん「電子書籍のアクセシビリティと図書館サービス- ヒアリング調査の結果から -」 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:06:27
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

今日は大阪府立中央図書館で開催されている近畿視情協の職員研修会に参加しています。テーマは「どうなる!電子書籍のアクセシビリティ~だれにも使える「本」の実現をめざして』です。lnetk.jp

2015-02-19 13:12:28
kazuhiro ando @kzakza

図書館と出版との関係。公共図書館と大学図書館で異なる。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:14:11
kazuhiro ando @kzakza

電子書籍市場規模は2013年に935億円。電子雑誌を含めると1000億円を超える。コミックの売り上げがとても多い。(グラフみると、携帯向けのものから、新たなプラットフォーム向けの売り上げが多くしめるようになっている。) #近畿視情協201519

2015-02-19 13:16:10
kazuhiro ando @kzakza

電流協の電子図書館調査(2013)。公共図書館が期待する電子書籍の機能。1 文字拡大 2音声読み上げ 3検索機能 4 文字と地の反転 5マルチメディア #近畿視情協201519

2015-02-19 13:25:01
kazuhiro ando @kzakza

電流協の電子図書館調査(2013?2014?)。デジタルアーカイブの課題(複数回答可)。割合が多い順に、デジタル化予算措置(8割が選択)、人材不足(6割以上が選択)、資料などをデジタル化するための環境など #近畿視情協201519

2015-02-19 13:29:46
kazuhiro ando @kzakza

公共図書館で電子書籍サービスをやっているのは30観くらい(聞き逃したちょっと自信なし)。公共図書館でシェアが高い公共図書移管サービスは圧倒的にTRC-DC、次がDNP #近畿視情協201519

2015-02-19 13:31:42
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

植村八潮氏の講演:電流協アンケート結果(公共図書館360館)電子書籍サービス実施予定・検討中が約40%、実施している館は8%(2014年5月末時点で20館程度)。#近畿視情協201519

2015-02-19 13:32:18
kazuhiro ando @kzakza

電子書籍によるアクセシビリティ対応。電子書籍ブームが背景。コンテンツ数が飛躍的に増加。スマホなどの読む端末も急速に広がっている(1つのデバイスにいろいろと集約されつつたる。読み上げなどもシームレスにできないか)。10年前と違う状況が生まれつつある。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:34:38
kazuhiro ando @kzakza

しかし、公共図書館で電子書籍の話をするとデジタルバイドではないか、高齢者は紙の書籍を好むと言われて、意外と否定的な意見が多い。#近畿視情協201519

2015-02-19 13:36:01
kazuhiro ando @kzakza

アンケートの中でやらない理由の中で、ニーズがないという回答が一番多い。そういうニーズのは往々にして利用者アンケートなんだ。そうじゃない。利用できない人のことを考えるべきではないか。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:37:06
kazuhiro ando @kzakza

シングルモーダル(視覚)からマルチモーダルな流れへ。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:37:48
読書亭メジロー(成松一郎) @dokushotei

電子書籍のアクセシビリティ対応について。スマホ、タブレット端末の登場によって、環境はずいぶん変わってきた。まだiOSとアンドロイドOSで指使いが違うといった問題は残っているが。 #近畿視情協201519

2015-02-19 13:39:05
1 ・・ 5 次へ