「ロック中心主義」

TweetDeckのコレクションでメモってたのをそのままTogetterに移行しました。
6
前へ 1 ・・ 3 4
kentarotakahashi @kentarotakahash

で、このへんの話に戻ると、「ドント・トラスト・オーヴァー・サーティー」という価値観からすれば、ロック・アーティストは10年で退場が基本な訳で。QT @kdxn 音楽の「加速度」についてずっと考えてた。『サージェント・ペパーズ』から『メタル・ボックス』までたった10年でござる。

2015-03-08 20:54:57
kentarotakahashi @kentarotakahash

60年代に「ドント・トラスト・オーヴァー・サーティー」と言っちゃったがゆえに、だったら早く退場しろよ、と76年くらいになるとパンクスが言い出したと。が、パンクスはパンクスで「ロックは死んだ」と言っちゃったがゆえに、死んだんじゃないのか?いつまでやるんだ?と言われることになり。

2015-03-08 21:01:14

もうれつ先生 @discusao

ハレンチなヒッピーとおっさんサラリーマンの踊る60年代のディスコ(©長野重一) pic.twitter.com/4XPLk8XFYH

2015-03-08 11:34:08
拡大
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 東京大学「80年代地下文化論」講義 (白夜ライブラリー002): 宮沢 章夫: 本 Amazon.co.jp: 東京大学「80年代地下文化論」講義 (白夜ライブラリー002): 宮沢 章夫: 本
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 東京大学「ノイズ文化論」講義: 宮沢章夫: 本 Amazon.co.jp: 東京大学「ノイズ文化論」講義: 宮沢章夫: 本
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: NHK ニッポン戦後サブカルチャー史: 宮沢 章夫, NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班: 本 Amazon.co.jp: NHK ニッポン戦後サブカルチャー史: 宮沢 章夫, NHK「ニッポン戦後サブカルチャー史」制作班: 本
前へ 1 ・・ 3 4