海江田艦長に学ぶ手塚治虫の罪

昨年上梓した拙訳『ミッキーマウスのストライキ!アメリカアニメ労働運動100年史』http://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2014/08/10/223919のために書き下ろした訳者解説と後書きを公開しました。 http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/kaisetsu_kokai.pdf(訳者解説) http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/atogaki_kokai.pdf(訳者あとがき)
35
It happens sometimes @ElementaryGard

手塚が終生敬愛したウォルト・ディズニーもまた、自分の役柄が変わっていくことに恐れおののいたひとりです。

2015-03-17 22:53:14
It happens sometimes @ElementaryGard

信じられる仲間たちと始めたアニメ作り。それがやがて巨大企業に。

2015-03-17 22:55:26
It happens sometimes @ElementaryGard

そして裏切り。少なくともウォルトにとっては裏切りだった。 pic.twitter.com/Cce4jKPDJg

2015-03-17 22:56:00
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

1941年のストライキ。拙訳『ミッキーマウスのストライキ!』の第五章に詳しく綴られているとおりです。

2015-03-17 23:00:26
It happens sometimes @ElementaryGard

このストライキがどうなったかはどうか第五章をお読みください。これがきっかけでウォルトは「芸術家」より「経営者」の顔を強くしていく。

2015-03-17 23:01:21
It happens sometimes @ElementaryGard

手塚治虫もウォルトより30年遅れで同じ目に会います。ウォルトと違って彼は自分の役柄がもはや昔とは違うことをついに理解しなかった。理解できなかった。

2015-03-17 23:02:48
It happens sometimes @ElementaryGard

「設立当初、皆が仲間だった。同じ志をもった同志だった。ぼくがまんがをいっぱい描いて食べさせてあげた。それなのに今はなんだ。どいつもこいつも給料上げろだの組合を認めろだのとてんで勝手なことを言ってる」

2015-03-17 23:04:16
It happens sometimes @ElementaryGard

ワタミをはじめとするのし上がり系企業のCEOの理屈そのままです。

2015-03-17 23:09:12
It happens sometimes @ElementaryGard

ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本@三木谷浩史楽天会長 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/2…

2015-03-17 23:10:42
It happens sometimes @ElementaryGard

>雇用に関してだが、ベンチャーは是非この対象から外してほしいと思う。私もそうなのだが、ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基本だと思っているので、そういう会社に残業云々と言われても正直言って困る。

2015-03-17 23:11:04
It happens sometimes @ElementaryGard

>我々も会社に泊まり込んで仕事をやっていた。ベンチャーはこの対象から外して、そのかわりがぽっと公開したらもうかるというものではないかなと思う。

2015-03-17 23:11:23
It happens sometimes @ElementaryGard

手塚の罪はもっと深い。「ぼくがいっぱいまんがをえがいて稼いで、みんなを食べさせてやってるんじゃないか。みんななかまだから。それをなんだ」と本気で公言していた。

2015-03-17 23:13:55
It happens sometimes @ElementaryGard

なぜこんな最低最悪のアニメ経営者を「罪はない」と断定できるのでしょう『アニメ作家としての手塚治虫』。ascii.jp/elem/000/000/6…

2015-03-17 23:15:15