『アニメを仕事に! トリガー流アニメ制作進行読本』(舛本 和也)を批判する

昨年上梓した拙訳『ミッキーマウスのストライキ!アメリカアニメ労働運動100年史』http://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2014/08/10/223919のために書き下ろした訳者解説と後書きを公開しました。 http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/kaisetsu_kokai.pdf(訳者解説) http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/atogaki_kokai.pdf(訳者あとがき)
11
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメを仕事に! トリガー流アニメ制作進行読本 (星海社新書) 舛本 和也 amazon.co.jp/dp/4061385496/… これ、酷い本なんですよね。それなのにAMAZONでは絶賛評が並んでいるのが理解できない。

2015-03-18 10:26:17
It happens sometimes @ElementaryGard

>3年後の業界滞在率は10~20%といわれています。ほとんどの人間が辞めていく職業です。p200 離職率No1の「宿泊業、飲食サービス業」でさえ高卒で66%、大卒で51%ですよ。そこに離職率80-90%?!ブラックそのものじゃない!

2015-03-18 10:29:43
It happens sometimes @ElementaryGard

コメント欄から amazon.co.jp/product-review… >制作進行および制作デスクの多くは、アニメ制作会社と『業務委託契約』を結んで仕事をしております。これはつまり、「自分の仕事を終わらせなければ自己責任」であり、「仕事がなければ即クビ」の状態と紙一重です。

2015-03-18 10:31:13
It happens sometimes @ElementaryGard

>後身を育てたところで、数年後自分がその会社にいるかどうかわかりません。教えることに手間をかけ、自分の担当作品を落とそうものなら大目玉です。

2015-03-18 10:31:37
It happens sometimes @ElementaryGard

>さらに、制作進行は忙しいときは数週間ほとんど泊り込みのような状態です。少しでも時間があれば、趣味でも恋愛でもなく、睡眠時間に当てたいと思うような職業なのです。 あのーそれってただの労働搾取、偽装請負なんじゃないの?

2015-03-18 10:32:43
It happens sometimes @ElementaryGard

>そのような環境で、誰が後輩の面倒をみよう、一人前に育てようと思うのでしょうか。誰がその時間を作り、教育できるのでしょうか。 そこまでわかっているのなら「環境そのものがおかしい!」となぜに声をあげない?

2015-03-18 10:34:42
It happens sometimes @ElementaryGard

>著者の舛本さんとは、一度プロジェクトで最初から最後までお付き合いをさせていただきましたが、まさに『アニメ制作を一生のものとする』という覚悟、信念をもっておられる方でした。

2015-03-18 10:35:21
It happens sometimes @ElementaryGard

>セクションの端から端までに気を配り、下っ端の作業場の意見も監督の意見と同じように聞き、取り入れ、スタッフ一丸となり作品を完成させるという信念をもってアニメを創っていました。 病気。「いい作品を作ろう!」と訴えることで堂々と労働搾取に加担し、また自ら進んで搾取されてる。

2015-03-18 10:36:34
It happens sometimes @ElementaryGard

>これからアニメを一生の仕事にしたいと思う方々には、是非読んでいただきたい一冊です。そして、願わくばアニメ業界全体にこの本が行き渡り、制作進行としてどうするべきか、どうあるべきかを今の進行さんには今一度顧みていただきたいと切に願います。 バカは死ななきゃ治らない。

2015-03-18 10:38:16
It happens sometimes @ElementaryGard

制作進行は9割が脱落する職種だとして、それでもやりがいがあるとしたら、それはどういう益があるからなのか。仲間との一体感?素晴らしい作品を生み出す快感?文化祭の前夜を延々とやってるにすぎないのではないでしょうか。

2015-03-18 10:43:45
It happens sometimes @ElementaryGard

まさにビューティフル・ドリーマー。金魚鉢の外から眺めていると、この小魚さんたち、阿呆としか思えない。

2015-03-18 10:44:10
It happens sometimes @ElementaryGard

私の今の言いぐさ、何かに似てるなーと思ったら浅羽通明の『ニセ学生マニュアル死闘篇』(1990年)の出だしだ!

2015-03-18 10:47:25
It happens sometimes @ElementaryGard

amazon.co.jp/dp/4195543649/… これです。図書館で読めます。いわゆる現代思想おたくの男の子たちを、やはり現代思想おたくの若きリーダーである(あった)著者が「貴様らは『知のおたく』だ!」となで斬りにする序章。

2015-03-18 10:50:25
It happens sometimes @ElementaryGard

浅羽は論じていないけれど、女の知のおたくも存在します。ただその系の場合はフェミニズムというありがたい脱出路が見つかる。男の知のおたくはそれがない。仲間どうしでつるみ、自分の博学をひけらかして恫喝しあう関係が続く。

2015-03-18 10:52:18
It happens sometimes @ElementaryGard

次第に使うことばががちがちになって、外部と会話ができなくなる。ここでいう外部とは、例えば親戚のおじさん。「マルクスの労働疎外論によると、日本の現状は」とか切り出しても「お前バカか?大学院を出たあとどうするんだ行くあてなんて今どきないぞ」と諭される。

2015-03-18 10:54:37
It happens sometimes @ElementaryGard

『男はつらいよ』のとらやの皆さんを思い浮かべてください。あのひとたちに自分の高邁な思想を語ってみるのです。まず通じない。あきれ顔をされる。さくらは多少同情してくれるかもしれないし、ひろしも多少はつきあってくれるかもしれないけれど。 pic.twitter.com/c1xH2NxV6W

2015-03-18 11:00:01
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

『アニメを仕事に! 』を読むと、それこそとらやの皆さんと同じで「なんでそんな割に合わない仕事が素晴らしいわけ?」とつっこみたくなる。

2015-03-18 11:01:31
It happens sometimes @ElementaryGard

で、著者経歴にあたると >2011年、同じく二作品の主要メンバーであった大塚雅彦、今石洋之らと株式会社TRIGGERを設立。『リトルウィッチアカデミア』、『キルラキル』を世に放ち、世界を震撼させる。

2015-03-18 11:02:11
It happens sometimes @ElementaryGard

りとるうぃっちあかでみあ?きるらきる?知らないなあ。まるで声優の平野綾が『アッコにおまかせ』に出演して「『ハルヒ』やってます」と自己紹介して和田アキ子が客席に「ねえみんな知ってる?」と振って「知らなーい」と返されたのと同じくらい知らないです。

2015-03-18 11:05:17
It happens sometimes @ElementaryGard

ああ、TRIGGERってこういうとこか。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88… ガイナからの独立組か。2011年。

2015-03-18 11:08:36
It happens sometimes @ElementaryGard

要するにこの舛本という阿呆は、こき使われる側からこき使う側に回ったってことですよ。取締役だから。st-trigger.co.jp/about/

2015-03-18 11:10:11
It happens sometimes @ElementaryGard

それで新書を出して「さあ皆さんこの業界に寄ってらっしゃい見てらっしゃい」とアピールわけです。ブラック企業のやり口そのもの。

2015-03-18 11:11:25
It happens sometimes @ElementaryGard

ブラック企業 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96… >「従業員の平均年齢が○歳前後」と、記載が曖昧→大半が平均年齢前後で退職しており、ベテランがあまりいない。

2015-03-18 11:13:46
It happens sometimes @ElementaryGard

>「若い仲間が多く…」→ベテランはいるが、若手社員の退職が多く、社員の入れ替わりが激しい。期間を明示しない短期の雇用または使い捨て・使い潰しを前提とした大量雇用を行っている疑いあり(あらかじめ雇用の期間を明示している場合を除く)。

2015-03-18 11:14:04
It happens sometimes @ElementaryGard

>「若い社員にも重要な仕事を任せる」→ 未経験者同然なのに仕事の指導やアドバイスがほとんどなく、入社と同時にベテランと同等の仕事をこなすことを要求し、その責任が若手社員に転嫁される。若手社員に重量物の運搬や、危険を伴う作業を押し付けたり、名ばかり管理職に就ける場合もある。

2015-03-18 11:14:18