#養生サバイバル運動 導入編

#養生サバイバル の運動編、導入部。 「運動=スポーツではないのです」。 その2 http://togetter.com/li/810933
37
前へ 1 ・・ 4 5
アンゴル=モア @neko_kapic0

@asilliza 江戸川区にある整形外科(名前をだして良いのかわからないので伏せます)では、リハビリということで理学療法士さんが家庭でもできる運動指導をしてくれます。医師の診察を受けてからになりますが、腰を悪くしたとき、すごく助かりました。

2015-03-17 10:42:40
みっきー@1歳児のかーちゃん @carrieCdel

@asilliza 家事や日常生活で変な痛み出ます。洗面所で服を何着か手洗いした後なんか特に腰が痛くて、整骨院へ行かなければ自分の治癒力では何日かかっても治りません。体が上手く使えていない気はしてましたが、体を上手く使う術を教わる機会がなかったためそもそも正解がわかりません。

2015-03-18 18:43:52
シオ @GAMEANDREALshio

@asilliza 健康診断の問診票に「ウォーキングやジョギングなどの運動を、一回何分、週何回以上しますか?」とか「日常の家事や仕事の中に、20分以上歩くことがありますか?」等書かれているので、健康を保つための運動って、特別な「枠」を設けなきゃいけないんだわと思っていました

2015-03-18 09:23:02
Yuni Ando@ゆに鍼灸院 @anyuni

@asilliza 多分私の仕事のように思うんですけど、本人見てみないと言えないことが多い気が…同じところの痛みでも原因は違うわけで、うかつなことを言うと悪化したりとか。 会って、みて、だったら本当に簡単なことだったりするのに。 確かにtips的に伝えたい。

2015-03-17 11:42:00
若林理砂 @asilliza

@anyuni うん。そりゃ、いろんな原因があるんだけど、そうすると食事もホントはそうでしょ。専門家になればなるほどどうも厳密さを考えちゃうんだけど、その前段階ってあるんじゃないのって思うわけ。単なる肩こり腰痛易疲労で医師の診断だと、それなんか違うじゃん?

2015-03-17 12:49:13
Yuni Ando@ゆに鍼灸院 @anyuni

@asilliza 先生の書かれている本の中でも、まずはタイプ診断みたいなのがありますよね。それくらいの「評価」はしてからなのか、それ以前なのかでまた違ってきますね…

2015-03-17 23:02:51
Yuni Ando@ゆに鍼灸院 @anyuni

@asilliza 例えば腰、前屈して痛いのか後屈して痛いのか、とかぐらいですが。 でもふと考えてみて、対処はあまり変わらないっていうのもある気がしてもいます。

2015-03-18 10:58:03
若林理砂 @asilliza

@anyuni うん。大して変わんない。そしてめんどくさくなってきたよ(苦笑。

2015-03-18 11:00:30
Yuni Ando@ゆに鍼灸院 @anyuni

@asilliza なんなんでしょうね。動きの指導、体系化するとややこしくなりますね。会って見たらちょっと言うだけで済むのに。

2015-03-18 11:21:14
高水 @takamizu_0

@asilliza @anyuni そうなんですよ!予防のために正しく身体を使ってって言われても、正しくがわからんのですよ。スポーツクラブに行っても、洗濯機から洗濯物を取り出す時に、こーしましょうって、教えてくれないですよ!もちろん、医者に行ってもですよ!

2015-03-17 14:17:43
耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

たぶんエレベーターやめて階段で、とかいうことなんだと思うんだけど、階段はハードル高いのでもう一歩手前からあると嬉しい。 #養生サバイバル運動

2015-03-17 19:52:10
若林理砂 @asilliza

step2.体の痛みが発生しないことが前提。その動きが自分に合わないなら、症状は悪化します。家事労働や日常生活動作をやっておかしな痛みが出る・増悪するなら、それはちょっとどこかおかしい。 #養生サバイバル運動

2015-03-18 09:07:53
若林理砂 @asilliza

なんか思ったけど、運動も食事も、一般の人の手元からずいぶん遠くに行っちゃってたんだね。

2015-03-18 09:05:15
若林理砂 @asilliza

毎日歩いてメシ食ってうんこして、って、生き物の基本のところに「動く」「食べる」ってあったはずだよなあ。

2015-03-18 09:59:34
若林理砂 @asilliza

今回のメルマガ。「運動っていうとみんな顔をしかめる」ってコラム、書くことにしました。数回にわけて、とりあえず私がどうやってカラダを捉えて、運用してるのかを書き留めておこうと思ってます。 yakan-hiko.com/wakabayashi.ht… 一個ずつ、家事労働の動きを分解しよう。

2015-03-18 20:26:41
前へ 1 ・・ 4 5