「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法—著作権法を中心に―」まとめ

第1回一橋知的財産法研究会 「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法—著作権法を中心に―」 お知らせ | 国立大学法人 一橋大学 http://www.hit-u.ac.jp/function/outside/news/2015/0213.html ハッシュタグ #HITIP の投稿をまとめ。
11
mitsuki @sansyonoki

ちょと近くの大学の公開ゼミ覗いてくる

2015-03-21 09:36:56
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

一橋知的財産法研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」、もうすぐ開会です。本日はたくさんの方にお越しいただいています。 #HITIP

2015-03-21 12:57:02
伊藤 芳浩@インフォメーションギャップバスター @ItouYoshihiro

第1回一橋知的財産法研究会 「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法—著作権法を中心に―」に参加しています。hit-u.ac.jp/function/outsi… swarmapp.com/c/kF6lYPz86Z4

2015-03-21 12:58:32
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」、ただいまより開幕です。まずは本学法学研究科教授の長塚先生より「企画の意図と著作権法の基礎」ということでお話しいただきます。 #HITIP

2015-03-21 13:07:31
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

はじまった。#HITIP が公式ハッシュタグらしい。

2015-03-21 13:11:00
ICUco. @noi55ring

一橋大学の障害者の情報アクセシビリティと知的財産法は、ハッシュタグHITIP で公開中継するそうです、すごーい

2015-03-21 13:13:19
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

一橋知的財産法研究会「障害者の情報アクセシビリティと知的財産法―著作権法を中心に―」の発表の要旨を #HITIP で発信いたします。よろしくお願いいたします。

2015-03-21 13:12:01
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

今回の企画では、録音図書や字幕などによる障害者の情報アクセシビリティと著作権法に関わる問題について考えていきます。 #HITIP

2015-03-21 13:16:52
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

知的財産法は、知的財産を他人が無断利用することを防ぐ法律です。その中の一つの著作権法は、著作物(作者が自身の思想・感情を好きなように表現した、文化のどこかのジャンルに属するもの。絵画、アニメ、漫画、小説など)の無断利用をやめさせるためにあります。 #HITIP

2015-03-21 13:24:36
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

書籍を録音する行為、テレビ番組を録画してインターネット上にアップロードする行為などは、著作権者本人の同意なしにはすることができません。しかし点訳、字幕データ・音声ガイドデータの作成と配信などは、一定の範囲で著作権者の同意なしに行うことができます。 #HITIP

2015-03-21 13:34:00
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

続いて、障害当事者の馬場さんより、「視覚障害者と情報アクセシビリティ」というテーマでお話しいただきます。視覚障害者の読書事情などについてお伝えいただきます。 #HITIP

2015-03-21 13:37:21
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

学生時代の勉強について。高校までは盲学校で全て点字の教科書が用意されていたものの、大学では必ずしも点字の教科書が入手できるとは限りません。#HITIP

2015-03-21 13:42:12
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

視覚障害者が本を読む方法としては、点訳・音訳・データ化がありますが、どの方法もそれぞれに利点と欠点があります。馬場さんは、音訳の場合自分のペースで読めないなどの理由から、点訳のものを多く読まれているそうです。#HITIP

2015-03-21 13:45:05
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

視覚障害者向けの書籍の現状として、点訳・音訳のボランティアの方の力が必要なため、入手できるものは基本的にベストセラーの本などに限られるようです。#HITIP

2015-03-21 13:50:06
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

音訳については、以前はカセットテープなどに録音したものが主流でしたが、現在ではDAISYというシステムが開発され、幅広い機器で読むことができるようになっているそうです。#HITIP

2015-03-21 13:53:08
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

続いて、同じく当事者として会社員の吉川友美さんよりお話しをいただきます。タイトルは「聴覚障害当事者の情報アクセシビリティの現状とニーズ・字幕付与運動を中心に」です。 #HITIP

2015-03-21 13:53:35
mitsuki @sansyonoki

日本のアニメは日本語字幕が少ない #HITIP

2015-03-21 13:53:49
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

#訂正 日本のアニメには日本語字幕が付いていることが非常に少ないです。吉川さんはTwitter、同人イベントなどで字幕付与のために活動をなさっています。 #HITIP

2015-03-21 14:00:19
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

日本語字幕付きのアニメを見るためにダビングしてもらいたいときに著作権が障害になることもあるそうです。 #HITIP

2015-03-21 14:03:08
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

吉川さんは放送局、アニメ制作会社などに日本語字幕の要望を伝えたこともあり、それが実現したこともあれば、うまくいかなかったこともあるそうです。また、現在はTwitterでも活動をなさっているとのことです。 #HITIP

2015-03-21 14:06:47
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

日本語情報は、聴覚障害者だけでなく、日本語を学びたい外国人、発達障害を持つ人などにとっても役立つものです。しかし、日本語字幕の普及において、法的あるいは経済的な障壁が存在しているようです。 #HITIP

2015-03-21 14:11:15
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

次に、テレビ番組の字幕制作者としてお仕事をされている水上さんより「テレビ番組への字幕付与の現状」というテーマでお話しいただきます。#HITIP

2015-03-21 14:13:09
mitsuki @sansyonoki

言われてみれば、日本語字幕というもの自体考えたことすらなかった #HITIP

2015-03-21 14:15:42
一橋大学長塚ゼミ(知的財産法) @ngtkSeminar

まずはじめに、「テロップ」と「字幕」は異なるものです。文字に動きや色をつけるものが「テロップ」であり、「字幕」とはテレビの音声を文字化した、必要な人だけ設定して見る文字のことです。#HITIP

2015-03-21 14:16:51
1 ・・ 4 次へ