日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会「読書バリアフリー法」制定を出版界としてどう生かすか

2019年7月30日開催の日本出版学会 出版アクセシビリティ研究部会イベントのツイートまとめです。 イベント公式サイト http://www.shuppan.jp/yotei/1115-2019730.html
5
hinata yoshikazu @hinata_yo

「緊急開催『読書バリアフリー法』制定を出版界としてどう生かすか」7月30日東京で開催(野口武悟/植村八潮/江草貞治/植村要/中和正彦/日本出版学会)にきてます。#読書バリアフリー法 hon.jp/news/1.0/0/256…

2019-07-30 18:06:21
hinata yoshikazu @hinata_yo

「2019年6月28日、「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)が施行された。この法律では、基本的施策の1つとして「視覚障害者等が利用しやすい電子書籍等の販売等の促進等」が #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:08:11
hinata yoshikazu @hinata_yo

盛り込まれるなど、出版界にも読書バリアフリーへの一層の対応が望まれている。」 #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:08:24
hinata yoshikazu @hinata_yo

今回の例会では、まず、施行された読書バリアフリー法の概要を把握する(第1部)。その上で、「出版界として『読書バリアフリー法』をどうとらえ、どう生かすか」をテーマに、関係者によるパネルディスカッションによって議論を深めたい(第2部)。 #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:08:54
hinata yoshikazu @hinata_yo

第1部「読書バリアフリー法の制定背景と内容」 野口武悟氏(専修大学) 第2部 パネルディスカッション「出版界として『読書バリアフリー法』をどうとらえ、どう生かすか」 江草貞治氏(有斐閣) 植村要氏(図書館総合研究所) 中和正彦氏(ライター) 司会:植村八潮氏(専修大学 #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:12:37
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

間に合った。 日本出版学会さんの「「読書バリアフリー法」制定を出版界としてどう生かすか」現地到着。 shuppan.jp/yotei/1115-201…

2019-07-30 18:28:48
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

始まりました。 第一部「読書バリアフリー法の制定背景と内容」 野口武悟会員(専修大学)

2019-07-30 18:34:25
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

2019年6月21日に「読書バリアフリー法」が可決、成立。 第一部は、このポイントについて

2019-07-30 18:35:52
hinata yoshikazu @hinata_yo

第1部「読書バリアフリー法の制定背景と内容」 野口武悟氏(専修大学) ”制定の背景 ・「本の飢餓」(読書の飢餓):視覚障がい者等が読める本の割合は先進国で7%、開発途上国で1%未満 ” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:37:25
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

正式名称「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」"等"がついているので視覚障害者に限られた法律ではない。

2019-07-30 18:37:49
hinata yoshikazu @hinata_yo

”自分の読書スタイルで読める本が限られている(日向感想:好みで選ぶとほとんどないのではないか)” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:38:26
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

やはりハッシュタグつけるか。とりあえずこれで。 #Shuppan_20190730

2019-07-30 18:40:40
hinata yoshikazu @hinata_yo

”視覚障がい者等の読書に向けての運動略史 江戸まで:読んでもらって聞く。点字がなかった 1878年明治11年 京都もうあ院開校(点字はなかった) 1880年 ヘンリー・フォールズの築地病院 盲人用図書室(凸字)” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:41:42
hinata yoshikazu @hinata_yo

”1890年 石川倉次翻案の日本点字(日本訓盲点字)完成 1909年 名古屋盲人会が盲人図書館を設置” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:43:08
hinata yoshikazu @hinata_yo

”ボランティアベースで点訳。(日向感想:写本に近いよね)” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:43:46
hinata yoshikazu @hinata_yo

” 1916年 東京市立本郷図書館に点字文庫 1933年 図書館大会で点字図書及び盲人閲覧者の取り扱いが話し合い 1938年 日本初のトーキングブック” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:45:02
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

日本の視覚障害者の読書の歴史について、振り返り。 点字以前の凸字から、日本語点字の発展について。 #Shuppan_20190730

2019-07-30 18:45:34
hinata yoshikazu @hinata_yo

”1949年 点字図書館を規定する身体障害者福祉法 1950年 図書館法 1970年 視覚障害者読書権保障協議会。日比谷図書館で対面朗読サービスと録音図書じの製作・貸出開始 「公共図書館の本を自由に使いたい。」点字図書館は福祉施設” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:48:31
hinata yoshikazu @hinata_yo

” 課題として著作権法 著作権法37条 ・点訳は自由にできる ・1970年当時は録音図書の場合公共図書館で許諾が必要。また許諾に時間がかかる。” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:49:39
hinata yoshikazu @hinata_yo

”1992年 アイマークができる。音訳等を事前に許諾していることを表示するマーク。” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:50:33
hinata yoshikazu @hinata_yo

”著作権法第37条3項の改正で文字の認識等に困難がある人たち向けの音訳等の許諾は不要となる。” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:52:04
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

制定の背景「本の飢餓(読書の飢餓)」 視覚障害者が読める本は先進国で7%、開発途上国で1%未満 #Shuppan_20190730

2019-07-30 18:52:12
hinata yoshikazu @hinata_yo

” 2010年 国民読書年→視覚障がい者等は国民に含まれているのか 2010年 何度目かの電子書籍元年→視覚障がい者等は期待 読書バリアフリー法に期待があったが立法は実現せず。” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:54:01
ShunIto ʕ•ᴥ•ʔ @shunito

2010年(平成22)、国民読書年、そして電子書籍元年(のひとつ)でもあった。 →当事者団体を中心に読書バリアフリー法制定への動き #Shuppan_20190730

2019-07-30 18:55:27
hinata yoshikazu @hinata_yo

”締結国が、マスメディア(出版含む)利用しやすいように奨励すること” #読書バリアフリー法

2019-07-30 18:57:25
1 ・・ 5 次へ