鈴木けんぽうの「多様性社会推進条例」右往左往

議員の役割の一つは、忙しい住民の代わりに詳しく調べて、深く悩んで、決断して責任を取ることだと思っています。 だから、街頭演説に立っていて「真剣に考えてくれてありがとう」と言われたとき、真意が伝わったと思って非常に嬉しかった。 ということで、多様性社会推進条例が公表されてからの自分の右往左往っぷりをまとめておきます。
1
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

以下は個人的な意見。先日の栗谷議員の代表質問のように、最大のポイントは「行政が認めることによる幸福感」つまり、そういうあり方もアリなんだ、と認められることにあるのかな。今のところ渋谷区内で今同性カップルだから不動産等で不利益になった話はあまりない。認めること自体が大きいか。

2015-03-05 04:49:06
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)先日、当事者の方からお話を伺って、「自分のことを自分で否定していた。異性を好きになろうと努力して、できない自分を責めた。自己肯定感が全くなかった」とのお話を伺った。一言でまとめると伝わらないけど、壮絶だった。それは実に苦しいこと。自死などに至ることも多いのだそうだ。

2015-03-05 04:54:23
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

私の教育政策におけるテーマの一つが「自己肯定感」。自分で自分を否定し続ける辛さといったら・・・

2015-03-05 04:56:51
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)ただ、(1)一気に多様性社会に行ったことで男女平等の取り組みが置き去りにならないか。女性団体は独自の「男女平等社会条例試案」をつくるほど意欲的に活動しているがそういう取り組みがすべて吹っ飛んでしまったし、拠点であった女性センターもダイバーシティセンターへ変わる。懸念がある

2015-03-05 05:01:13
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(2)是正勧告に従わない企業を公表する規定(第15条)があるが、これはバッシングにつながる恐れがあり、怖い。確かに、当事者がその事業者等にアクセスしないように予防するという意味では重要なのだけど、ちょっと強すぎるかなと。先行する多摩市や文京区の条例でも公表には踏み込んでいない

2015-03-05 05:07:03
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)同性パートナーシップ証明まわりでは、婚姻とことならない程度の実質を備える社会生活関係(2条)を証明する(10条)ということで、現在の法制度の枠内で実現した関係を「公に認める」こと。一部誤解されているけど、憲法24条の同性婚に違反するとかそういう話ではない。

2015-03-05 05:13:00
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)同性パートナーシップについて、10条「公序良俗に反しない限り」は重婚とか愛人関係とかその辺を排除する規定なのだろうけど、その辺は質疑で限定されていくだろう。解消する場合とか異議申し立てとかも課題だけど、規則(行政が決められる)にて別に定めることだから深い議論にはなりにくい

2015-03-05 05:18:12
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

@narumita 私はもうちょっと丁寧にやったほうがいいと思っています。「全ての人の人権を守ろうと言っているのに、男女だけにフォーカスするのは古い!」みたいな理屈を目にするので、一つ一つの問題に対応しないとだめだろうと反論することがありますね。ただ、それは反対理由にはならない

2015-03-05 05:21:48
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)あと相談対応。栗谷議員も強調なさっていたけど、ここが運用上最大の課題になるのではないか。ダイバーシティセンターの人員・専門性は担保されないと、トラブルの元になりかねない。今までの女性センターでは人員不足が指摘されていた。幅広い相談に対処し、助言や是正勧告等を行う体制が重要

2015-03-05 05:29:19
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

ということで、私のスタンスは、限定が必要なところは限定し、担保すべきは担保したうえで、まずはやってみるしかないんじゃないかなぁと。一歩踏み出すことが大事で、不足や問題があれば今後修正しよう。という感じです。

2015-03-05 05:32:37
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

あーそうだ。栗谷さんの質問の後で、トイレで話してて(笑) 「パートナーを証明するのもいいけど、個人の生き方として肯定するほうが本筋だと思う」という会話になったことを記しておきます。

2015-03-05 05:49:18
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

問い合わせのありました「多様性社会推進条例」は、明日の1330~の総務区民委員会で審議されることになりました。

2015-03-05 11:06:35
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

ちなみに、渋谷区の常任委員会は日程を定例会初日の冒頭で決めます。今日決定した内容は、今日5日に企画部の条例(1本)6日補正予算と総務部条例(5本)9日区民部条例(1本)と総務部のその他議案(区庁舎基本協定変更など2本)10日議員提出条例5本。行政に支障をきたさないように配慮します

2015-03-05 15:16:26
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

多様性社会推進条例についての議論終了。パートナーシップ証明については、いろいろな意見が出されたけど、区長から「最初から完璧になるわけではない。推進会議で少しずつ検討していく」という答弁。

2015-03-06 16:24:19
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)今まで男女共同参画との整合性については、特に男女平等・ダイバーシティ推進センターに改められるということで、組織運営体制の増強を行うとの答弁。

2015-03-06 16:26:09
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)条例の必要性については、中高生のLGBTの自殺率が通常の6倍という数値のほか当事者ヒアリングで不動産や手術の際の問題が語られたとの答弁

2015-03-06 16:32:08
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)そのほか、経緯や広報についてなど、3時間近い議論が行われました。私からは、公正証書を取得する費用が結構高いことについて取り上げたほか、10条公序良俗、13条功績について明確にする質問、15条趣旨に反する事業者の公表等について慎重な運用を求める意見などを申し上げました。

2015-03-06 16:39:35
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)なお、委員会開会中に、沢島委員から「付帯意見を付けてはどうか」との提案がありました。付帯意見を付けるということは賛同しようということでしょう。検討します。なお、付帯意見の内容は、規則策定に関し委員会報告を担保すること、条例運用について丁寧・公平・厳正に行うこと、です。

2015-03-06 16:42:10
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き)ひとつだけ、条例そのものではないけど、1月12日に条例が報道されてしまって、それ以来委員会報告がなかったことについて、所管部長から謝罪があり、議論となりました。議員以外にとってはよくわからないでしょうけど、我々議員にとっては結構大事な話だったのです。これで時間かかりました

2015-03-06 16:44:57
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

(続き・感想)概ね各委員ともこの条例の意義・重要性については認めていた、と思います。あくまで私の感想です。

2015-03-06 16:47:41
石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例 @ishikawataiga

パートナー証明を申請するには、公正証書の作成が必要ですが、費用は求められる2つの証書で2万〜3万程度であることが審議で明らかに。委員からは、何らかの補助のような制度の提案もありました。確かに低所得の方々が躊躇するような制度であってはならない。助成制度があればいいですね。

2015-03-06 17:51:42
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

【速報】男女平等・多様性社会推進条例の渋谷区議会総務区民委員会での議論 | 議会活動 | 渋谷区議会議員・鈴木けんぽう公式サイト s-kenpo.jp/archives/891

2015-03-06 17:57:00
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

@ishikawataiga 渋谷区議の鈴木けんぽうです。傍聴ありがとうございます。大変恐縮なんですが、「渋谷区議会パートナー条例」という命名はお止めいただいた方がいいかと。ご覧いただいた通り男女平等も大事なテーマです。この呼び名だと趣旨が消えます。微妙な時期なので是非ご理解を。

2015-03-06 19:12:41
鈴木けんぽう(渋谷区議会議員) @kenpo_shibuya

@ishikawataiga 特徴的な部分で分かりやすいネーミングだと思いますが、少しでも議決されやすい状況を作りたいので、是非ご協力お願いします。なお、これは個人的な思いです。不躾で申し訳ありませんが、ご検討いただければ幸いです。

2015-03-06 19:15:41
石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例 @ishikawataiga

@kenpo_shibuya 「趣旨が消える」というより「趣旨の一部しか伝わらない」ってことですよね。同性パートナー証明書を“腫れ物”にしてはいけないし、貴議会はその必要性を正面から議論できる議員さんが揃ってらっしゃると感じました。費用負担の問題点など、鋭い議員の質問に感謝です。

2015-03-07 12:50:01