発達検査についてのいろいろ

仕事で就学前や学齢期の子どもたちの発達検査や知能検査を行うことの多い@Basil1127 が日頃考えていることについて書いたところ、何人かの方がお話を深めてくれました。もう少し広く深く考えてみたいです。せっかく有意義なやりとりができたので、まとめてみました。
49
hazki @hazki_cheke

なので、積木じゃなくても台所のタッパーでもなんでもいいので、そうやって、物と一緒に気持ちをも積み上げていく子どもの内面の成熟を、つもりをもって外界にチャレンジしていく意欲を、自我の芽を、出来たことを喜び出来ないことを悲しむ子どもの思いの豊かさを、見れた人はぜひ味わってほしい。

2015-03-30 22:58:46
hazki @hazki_cheke

レディネスの話で誤解があるといけないんだけど、本来もっている能力としてのできる出来ない(技能)についてはレディネスが出来てないと、というのはあるんだけど、本来もっている能力を適切に発揮できているかどうか、は別問題なので。まだできないのか、できるのに発揮されないのか、見極めは必要。

2015-03-31 00:14:05
hazki @hazki_cheke

できるのに発揮されない、のを、できない、と評価されてしまう子はものすごく多いので…支援者はは、レディネスがまだなのね、なんて悠長なこと言わず、その子にあう環境調整をするよう、つとめねばなりませんぇ。

2015-03-31 00:17:27