「マクドナルドの原価率96.1%」を語る夜更けの(あぶない)議論

@fuugasakura さんと分析するマクドナルドのあぶない決算分析ですw もともとは @valuefp さんの「マクドナルドの原価96.1%」というのが発端ですが、決算短信を掘っていくとまあネタの宝庫でしたw
18
リンク ハフィントンポスト マクドナルドの「原価」を調べてみた。 マクドナルドは赤字に転落し、問題が多数発覚したことも事実。分析した記事や報道も多数見かけるようになった。今回はマクドナルドの「原価」に注目したい。果たして、どれだけ儲
井戸 実 @idominoru

馬鹿な記事をよく公然と書けるもんだなぁ。恥ずかしく無いのかね。原価が90%?んな訳ねーじゃん。 マクドナルドの「原価」を調べてみた。 huffingtonpost.jp/yoshifumi-naka… @HuffPostJapanさんから

2015-04-28 09:02:03
リンク シェアーズカフェ・オンライン ステーキけんの社長も間違える、マクドナルドの原価96.1%について。(中嶋よしふみ SCOL編集長) : シェアーズカフェ・オンライン クドナルドの原価率は96.1%、つまり粗利(あらり)はたったの3.9%……。先日「マクドナルドの『原価』を調べてみた」という記事ではこのように書いた。こんなに原価が高いければ利益は出ないだろう、と多数の反響をいただいた一方で、原価の計算がおかしい、原価に人件費
このツイートは権利者によって削除されています。

これにツッコミを入れてしまうから...

カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… この記事も読みましたけど、「100%間違っている」が諸悪の根源。引用した決算書の原価は総原価で決裁書用原価です。飲食店での原価は製造原価を指します。なぜ、用途によって原価の定義が違う、という話をしないの? @valuefp

2015-05-01 21:02:34
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

あのーもしかして、決裁書ばかり読んで、日々の業務の原価計算をしたことが無い、ってオチはないですよね? @valuefp

2015-05-01 21:03:33
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

これは言いすぎですね、失礼しました。→日々の業務の原価計算をしたことが無い @valuefp

2015-05-01 21:12:12
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

そちらの指摘の話だと、本ケースのような材料費35%で原価率93%なら売上が10%増えると利益は2倍になるという議論がし難い。実態に即し原価計算方法は選べるからステーキけん社長の指摘も間違ってない。会計ルールはそう単純じゃない。なぜ、100%間違いとかいうの? @valuefp

2015-05-01 21:27:44
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

マクドナルドの原価の議論は、単純に飲食店の一般的な原価だはこうだけど、マクドナルドの原価計算方式だとこうで、こうゆう見方でも飲食店を見れる、という話にすれば丸く収まった議論だなぁ、と思いました。どちらの見方もできる、だけなのにね。 @valuefp

2015-05-01 21:31:05
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

ただ、工業原価でマックの原価を分析してみる、という議論自体は面白かったです。こうすることで、収益の圧迫要因がみやすくなるんですよね。ただ、飲食業界としては致命的なほど採算分岐点が見えなくなるから業界では使わないだけで。 @valuefp

2015-05-01 21:33:43
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

なお、一般的な飲食業での原価の考え方は、材料費(変動費)を差し引いた額を利益とし、その利益が人件費や店舗費用などの固定費を上回る金額を損益分岐点として、その金額で管理する、って方法。中嶋よしふみさんの原価計算方法は普通、決裁書でしかやらないですわな。法人税納付時しか使わないから。

2015-05-01 21:40:17

でもってわたしを巻き添えにする悪魔がここにw

カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

こんばんわ。お暇があれば、経理屋としての、この議論の感想を教えてください。zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… これと、zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015… これ。 @SY1698

2015-05-01 23:13:23
SY1698 @SY1698

@fuugasakura ああ製造原価に占める原材料比率ですか そりゃ店舗費用に人件費は販管費ですから、ハンバーグの原価食材を除いたら包装梱包費用に副資材しか残りませんね 有報の製造原価計算書なんて昔の名残で今これ真剣にベンチマークするひとおらんでしょ

2015-05-01 23:22:51
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

ステーキけんの社長の原価90%という議論がおかしいってのを100%間違っているとか、変じゃないかねぇ。 @SY1698

2015-05-01 23:24:18
SY1698 @SY1698

いまなお有報にこうした製造原価計算書に受注高なんかが開示項目になっているのか、作る側としてはわからん。原価計算なんてそれこそ会社の数だけあるのだから

2015-05-01 23:24:38
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

そのことを、中嶋よしふみさんに指摘するべきか否かで悩んでおります。(^^;; @SY1698 有報の製造原価計算書なんて昔の名残で今これ真剣にベンチマークするひとおらんでしょ

2015-05-01 23:25:41
SY1698 @SY1698

@fuugasakura ある種の炎上商法ですかね いわくつきの御仁に絡まれたことはあるにせよ 人件費を含まない原価計算なんて商品会計に毛の生えたようなもんじゃないですか

2015-05-01 23:27:04
SY1698 @SY1698

@fuugasakura 燃料投下すんですか? エグい趣味ですねw

2015-05-01 23:28:07

実はこの段階ですでに燃料投下してたわけでw

カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

飲食業界等の売上変動が大きい業界だと、原価計算で変動費のみ原価+採算分岐点(ノルマ)での固定費吸収ってのが基本ですよねぇ。 @SY1698 人件費を含まない原価計算なんて商品会計に毛の生えたようなもんじゃないですか

2015-05-01 23:34:08
カードのまにあ@今日はハムタス @fuugasakura

いや、きっちり反論しておかないと、以下のスレッドを真に受ける犠牲者が出そうで…。しかも、さっき意見投稿したら、ブロックされちゃった。(^^;;  @SY1698 燃料投下すんですか? エグい趣味ですねw

2015-05-01 23:35:54
SY1698 @SY1698

@fuugasakura さっき凸したの見ました たしかに製造業として考えればそれありなんですが、通常飲食業に限らず店舗小売でこういうやり方はしません 限界利益計算が出来なくなります

2015-05-01 23:36:33
SY1698 @SY1698

@fuugasakura ではなぜそういう原価計算をするかというと、期末棚卸残高で配賦原価を棚卸資産として流して見掛け上の原価をさげるいやなんでもないw

2015-05-01 23:38:45