講義のネタとワンピースとマダニが媒介する病気

講義をわかりやすくするために、先生方は色々工夫をなさっているようです。
9
Y Tambe @y_tambe

@yoh2 @Butayama3 毒イチゴほどではないと思う。

2015-05-25 18:29:29

アラバスタ編でナミが高熱で倒れて、医者を探しにドラム島に行くのよね。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 ダニが媒介するヤツですよね。なんつったっけ?

2015-05-25 18:32:09
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 今ググってみたら「ケスチア」だった。リケッチアは実在する病原体の方ね。

2015-05-25 18:34:52

マダニが媒介する病気。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 かもしれない。マダニが媒介する病気は結構数が多いから、他の病気の可能性もないとはいえないのだけど。リケッチアの仲間によるものでは「ロッキー山紅斑熱」とかは致死率もそこそこ高いし、近いような気もする。

2015-05-25 18:39:29
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 ただ、紅斑熱とかは発見されたのが遅いから。大航海時代となると何だろうなぁ。バベシアとかはもう知られてたっけ?

2015-05-25 18:42:38
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe @yoh2 なんだかずいぶん遠くに行っちゃったような名前ですね…ロッキー山猩紅熱?

2015-05-25 18:41:54
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 猩紅熱でなくて「紅斑熱」ね。リケッチアの仲間がヒトに起こす病気には、大きく分けて主にシラミが媒介する発疹チフスと、主にダニが媒介する紅斑熱がある。日本でも何年か前に「日本紅斑熱」が久しぶりに発生してニュースになってたはず。

2015-05-25 18:44:50
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 はい。その名の通り。まぁ梅毒とか腸チフスでも「バラ疹」とか出るので、症状としては他の病気でも見られるものではあるけど。「40℃近い高熱、全身性の発疹、ダニ刺咬の既往」の3つが紅斑熱の特徴。ロッキー山がもっとも強く、未治療での死亡率は約3割

2015-05-25 19:01:43
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 日本では、日本紅斑熱と、あとツツガムシ病というのがリケッチアの仲間による感染症として知られてます。

2015-05-25 19:03:45
腰痛先生… oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2

@y_tambe @Butayama3 ダニはいろいろもってますね。ウイルスのSFTSとか。ペストもノミだし、環境衛生だいじ。

2015-05-25 19:24:43
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe @yoh2 「ロッキー山」は、ロッキー山脈あたりで見られる病気だから?

2015-05-25 19:54:42
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 その通りです。最初に見つかったのが、そのあたり。

2015-05-25 19:58:08
Y Tambe @y_tambe

@yoh2 @Butayama3 はい。マダニ(tick)の仲間はいろいろ媒介するので(コダニ miteの仲間はそうでもない。ツツガムシ病とかリケッチア痘とかくらい)。ただ、あれこれ考えてみると、大航海時代に遡るような古い病気があったっけかな…と。

2015-05-25 20:00:13
Y Tambe @y_tambe

@yoh2 @Butayama3 あと、こないだ言ってたスピロヘータの仲間で、ライム病という病気を起こすヤツ(ライム病ボレリア)も、マダニの仲間が媒介する。

2015-05-25 20:05:55
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @yoh2 それと、もう一つ。この病気が初めて報告された1982年5月に、シルベスター・スタローンの「ロッキー3」が封切られたので「ろっきーさん」と… #適当なウソをつく ※本当の発見は19世紀末頃

2015-05-25 20:13:35