昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【平和安全法制】野党が審議拒否【 #kokkai 】

「審議拒否」でツイートを集めました。 罵倒はなるべく抜きました。 給料減らせ辞職しろ等のコメントが大変多いので省きました。 続きを読む
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
村田悟 Satoru Murata @3urondy

「時間稼ぎ」 石川氏の言う通りだと思う。 いちいち審議拒否して時間稼ぎするぐらいなら、キチッと国会で追及すればいい。 民主に政権交代する前で野党は止まってしまってる。 やっぱり野党には期待出来ないねぇ twitter.com/kazuo_ishikawa…

2015-05-29 13:42:26
石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa

記事の限りでは、野党側は旧態依然に見えてしまう。中断するのではなく、徹底的に追及するべきはずでは…❓ mw.nikkei.com/sp/#!/article/… 安保特別委の審議中断 外相答弁巡り野党反発

2015-05-29 13:35:47
マックテイラー炭酸水 @YangWenly

あーあ、審議拒否か。野党は存在意義を自ら否定したわけだぬ。

2015-05-29 15:02:32
ヤマ @Q_o_Q

国政維新はドンドン分かりにくく成ってる。民主との連携の連日のニュースで審議拒否。辛うじて柿沢さんのツイッターでの発信。ツイッターは閉鎖空間。ネットしない人には維新は民主の金魚のフンに見えると思う。大阪系支持者としては、個人で議場に残れよと思う。

2015-05-29 15:36:29
スペイスモンキー @hvrzxk

ていうか、野党がまともに与党相手に攻め立てて自分たちに支持集めたことって思い当たらないな。今回みたいに失言で攻め立てたり、言葉尻でつついたりで存在価値がないのかもしれない。だから、自ら審議拒否したのかもな

2015-05-29 15:36:44
いむらや @reichi062

自ら審議拒否した時点で、法案に一切の口出しをする権利を失うのだから、好きにやらせておあげなさいな。

2015-05-29 15:37:30
KaSuehiro @KaSuehiro

野党の審議拒否について、例によって野党のサボタージュだとか言うのが見られるけど、野党も自民党も別に調和したいと思っているんじゃないからね。戦っているんだからね。「建設的な」議論なんて、大抵の場合、ただの同調圧力だからね。

2015-05-29 15:40:41
500円 @_500yen

どうやら民主党は平和安全委員会と同様に厚生労働委員会でも「答弁が気に入らない」と難癖を付けて審議拒否する気でいる。大臣失言は無理とみて作戦変更してきてる。後藤祐一も岡本充功も自分自身が勘違い質問して、間違いを指摘されて審議拒否なんて、民主党の支持率落ちるだけだぞw #kokkai

2015-05-29 15:44:05
川竹音楽企画 @inchiki21

おまえらの大切な一票を投じた政治家は、審議拒否って国会から逃げだしてんぞ、いいんですかね?。

2015-05-29 16:13:25
cat-house @ktcathouse

審議拒否に民主・維新・共産3党が協調、やはり何かが動き出している。沖縄・大阪・そして国政の場とイシューに応じて各党が連携する。単なる党利党略を乗り越えたダイナミズム、これを後押しするのは市民の声。戦争法案反対の意思を示し続ける事が支援になる。声を上げるから絶対に折れるなよ廃案まで

2015-05-29 16:14:06
はこざき(仮) @hakozaki_kari

個人的に整理させてもらうと、谷垣野党自民時代は与党であった頃の野党の皆さんの徹を踏まない為極力審議拒否をしてこなかった(した時は当然批判も出てましたが) その流れを見ている多くの人は現状の野党の審議拒否はこれとずっと比較される訳でして…

2015-05-29 16:18:06
マックテイラー炭酸水 @YangWenly

与党は審議に応じてるのに野党は攻め手にかけてなんも突破口がない状態、そこに審議拒否って仕事してないと思うのでつが…

2015-05-29 16:37:37
ぴよち @piyochi_piyo

「腰を据えて十分な審議ができる環境ではないのではないか。今後の委員会も厳しく対応したい」はあ?どっちが?確かに安倍さんの野次はダメですが、こんなことにこだわっている時間も余裕も無いのですよ。ましてや審議拒否なんてやってる場合?? twitter.com/Sankei_news/st…

2015-05-29 16:38:09
産経ニュース @Sankei_news

「醜態、猛省を」と民主 安倍首相の「早く質問しろよ」やじ波紋 sankei.com/politics/news/… pic.twitter.com/Y3zdyuaEwo

2015-05-29 16:18:36
きみとぼく@がんばらない;bot @emaxser

審議拒否って、話し合いで解決する気が無いな

2015-05-29 16:55:44
たみ @mbaby48443861

審議拒否ってことは、「お任せします」と言っている・・・と思っていいんだな?

2015-05-29 17:00:25
ハンマー猫 @AHammerCat

あー、また野盗が審議拒否したのか(意図的な誤字 100歩譲って奴らが言うように「平和のために」審議拒否してるのだとしてもよ?現国会の与党の勢力からすればまあ可決するわな。で、その結果平和になったらなったで抵抗は無意味だし、ならなかったら「なんで止めなかった?」ってなるよな?

2015-05-29 17:01:36
ハンマー猫 @AHammerCat

そもそも議会における野党の存在意義って、与党の出してくる法案にカウンターかましてよりまともな方向に軌道修正することだよな? 審議拒否なんてしたらそれもできないのに何してんのあいつら?マジあいつら税金泥棒。

2015-05-29 17:03:54
yukan-Twi-tter(人民) @yukankmr

今日の平安委での、野党の審議拒否を職務放棄だと批判するのは違う。質問に対応した答弁をしない大臣、総理こそが職務放棄です。散会になってしまったのは岸田大臣が対応した答弁を述べなかった為。後藤議員は4回も同じ質問をさせられた。これこそ事実上の審議中断、政権による審議拒否では?

2015-05-29 17:02:51
アタ(アタ・パロ・ウル・ラピュタ) @atasyb

今日の野党の審議拒否はなにが原因なん。いまひとつわからん

2015-05-29 17:05:18
matuda takahiko @MatudaTakahiko

審議拒否と言うより岸田外相の「答弁拒否」「答弁不能」が原因。同じ質問4回もやらせて、まともに答えない。不誠実な「戦争法案」は「国民に丁寧に説明」などできないシロモノだとはっきりした。審議中断が税金のムダなら出来損ないの法案を出すな! twitter.com/sangituyama/st…

2015-05-29 17:07:06
こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ @sangituyama

審議拒否も仕事ですよ。議会は単なる多数決のばではなく、合意形成の場でもあります。国論を二分する法案審議において、公正な審議がなされない場合に審議を拒否し、委員会のありかたを正すのも民主主義にとって不可欠の仕事です。 twitter.com/natsukipydyhgf…

2015-05-29 14:38:19
福袋 @hukubukuro

「審議拒否を応援しよう!」と呼び掛けている時点で程度がわかる。野党や野党支持者がいつも強弁する通り、法案の廃案が説得力のある理由を伴って正しいと思うなら、反対が国民世論そのものだと思うなら、論戦によって国民の支持を得、叩き潰せばいいんじゃないんですか?出来ないからこその審議拒否。

2015-05-29 17:21:09

柿沢議員のツイート

柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

安保特、口永良部島の噴火で流会になる前から審議はストップしていた。民主党の後藤祐一議員の質疑への岸田外相の答弁をめぐって。これは今回の安保法制における「存立危機事態」の該当要件に関する「急所」を突いたもので、政府も容易に答えられないだろう。これについて私の見解を少し解説したい。

2015-05-29 14:26:03
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

後藤議員の質問のポイントは、平成10年のガイドラインをめぐる岡田克也氏の質問に「軍事的波及がなければ周辺事態には該当しない」と政府が答弁している点にある。そしてこの答弁は「今も変わらない」と岸田外相は今回、答弁されている。つまり「軍事的波及がなければ周辺事態にならない」。

2015-05-29 14:31:08
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

で、周辺事態改め重要影響事態=わが国の平和と安全に重要な影響を及ぼす、放置すればわが国への武力攻撃に至る恐れのある事態と定義される。で、これは「軍事的波及がなければ重要影響事態にならない」。じゃあ、武力行使の新3要件の「存立危機事態」では「軍事的波及」は該当要件になっているか。

2015-05-29 14:39:33
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

「存立危機事態」では、国民生活に死活的影響を与える経済被害の恐れがあれば「軍事的波及」がなくてもわが国の武力行使が可能となるような答弁を政府はしている。けれどおかしい。わが国に影響を与える軍事衝突である「重要影響事態」に、わが国により深刻な「存立危機事態」は包含されるのだから。

2015-05-29 14:49:34
前へ 1 ・・ 3 4 次へ