新着論文レビュー 原著が撤回されたら

6
新着論文レビュー & 領域融合レビュー @first_author

「新着論文レビュー」 原著論文のRetractionにともない,2013年8月16日 公開,藤田亮介,孤発性アルツハイマー病の発症における新しいリスク遺伝子の同定 を撤回します. first.lifesciencedb.jp/archives/10313

2015-06-18 09:50:37
飯田 啓介 @ksukeiida

こういう作業は滅入る。“@first_author: 「新着論文レビュー」 原著論文のRetractionにともない,2013年8月16日 公開,藤田亮介,孤発性アルツハイマー病の発症における新しいリスク遺伝子の同定 を撤回します. first.lifesciencedb.jp/archives/10313

2015-06-18 10:35:50
Hideaki E. Kato @emeKato

あれ?新着論文レビューの論文が撤回されてる。これで2本目か・・・と思ったら前と同じ人やん・・・ ( ꒪Д꒪) first.lifesciencedb.jp/archives/10313

2015-06-18 11:25:10
とりさん @biochem_fan

消すんじゃなくて、撤回と書いた上で、元のやつを残しておいてほしいなあ twitter.com/emeKato/status…

2015-06-18 12:05:41
HattoriM @HattoriM

@emeKato @biochem_fan 総説が消えるのって珍しいね

2015-06-18 12:07:47
とりさん @biochem_fan

@HattoriM @emeKato Internet Archive にもない…… CC-BY だから、誰か保存してる人が公開してくれないかなあ。

2015-06-18 12:11:13
とりさん @biochem_fan

@first_author 撤回されたレビューについて、その旨を明記したうえで、本文を残しておいていただくことはできないでしょうか? twitter.com/emeKato/status…

2015-06-18 12:20:53
Hideaki E. Kato @emeKato

(実は自分も同じことを思った・・・) RT @biochem_fan: 消すんじゃなくて、撤回と書いた上で、元のやつを残しておいてほしいなあ twitter.com/emeKato/status…

2015-06-18 12:06:23
きゅうもるの中の人 @cuemolnohito

新着論文レビュー(というか総説のほうだったが)前に内容が間違っていたので訂正してほしいと申し出たら,投稿論文誌と同じスタンスなので訂正は出来ない,といわれた.それだったら,リトラクトも投稿論文誌と同じく元の内容を読めるように残しておくべきではないか?

2015-06-18 12:21:01
POPOT @POPOT

実験医学とかそういうのも原著が撤回されたときにそれぞれきっちり対応してるのかな。 / “撤 回:孤発性アルツハイマー病の発症における新しいリスク遺伝子の同定 : ライフサイエンス 新着論文レビュー” htn.to/MrHqUM

2015-06-18 12:31:16
飯田 啓介 @ksukeiida

原著論文がRetractionされたことによりその根拠の失われたレビューの公開を続けることはできません.公開を続けることは,出版人として自殺行為だと思います.“@first_author first.lifesciencedb.jp/archives/10313

2015-06-18 21:47:31
とりさん @biochem_fan

果たしてそうだろうか? Nature で原著論文を見ると、Retraction と明記したうえで本文も残っている。何があったのかを記録し続けるのも大事では? twitter.com/ksukeiida/stat…

2015-06-19 20:32:43
とりさん @biochem_fan

そもそも CC-BY だから、Google のキャッシュに残っているやつを誰かが再アップロードしても問題ないはず。

2015-06-19 20:33:59
とりさん @biochem_fan

「なかったことにしてはいけない」

2015-06-19 20:38:53
きゅうもるの中の人 @cuemolnohito

なら某自然とか某科学とかほとんど自殺出版社じゃねw

2015-06-19 20:58:00
きゅうもるの中の人 @cuemolnohito

なぜ根拠が失われたか,なぜそのような誤った過程が生み出されたか,再度万人が見ることで学ぶべき点は多いはずであるが...

2015-06-19 21:00:35
abcdefg @poq_0_poq

そもそも他人の出版物に依存している状態に関してはなんとも思わないのだろうか。bit.ly/1RgxPVb

2015-06-20 01:08:08
Hideaki E. Kato @emeKato

@ksukeiida @first_author そうでしょうか。他の方々も呟いているように論文が撤回されても、原著論文は"Retraction"と明記された上で残されるのが通例です。今回撤回された二本の論文についても勿論Nature, Cell誌で閲覧することが可能です。

2015-06-20 03:02:55
Hideaki E. Kato @emeKato

@ksukeiida @first_author 個人的には(これも他の方々も仰っていたように)撤回論文やレビューであっても「何故そのようなことが起こってしまったのか」経緯を明らかにする一助となるため、再発防止という観点から学べることは少なくないと思います。ご検討お願い致します。

2015-06-20 03:08:01
飯田 啓介 @ksukeiida

@emeKato @first_author まず,原著論文とそのレビューとでは異なります.原著論文においては,撤回された論文を残すことは経緯を明らかにする一助になるかもしれませんが,実際のデータも掲載されていないレビューにはそのような機能は望めないように思います.

2015-06-20 14:26:39
飯田 啓介 @ksukeiida

@emeKato @first_author また,原著論文はその分野あるいはサイエンスに精通したプロが読むものですが,専門外の読者が容易に読める「新着論文レビュー」では,根拠を失ったにもかかわらず内容が独り歩きする危険性,また,興味本位の関心をひく問題が大きいと思われます.

2015-06-20 14:31:08
飯田 啓介 @ksukeiida

@emeKato @first_author 原著論文が撤回されたことによりその根拠の失われたレビューの公開にはほとんどプラスの面はなく,マイナスの面がはるかに大きいと思われるため,今後とも,公開を続けるべきではないと確信します.

2015-06-20 14:33:55
とりさん @biochem_fan

「根拠を失ったにもかかわらず内容が独り歩きする危険性,また,興味本位の関心をひく問題が大きい」というのは一方的な判断に感じられるが、ここから先は平行線だろうな。 twitter.com/ksukeiida/stat…

2015-06-20 15:32:36
とりさん @biochem_fan

本家による再公開は期待できそうにない。本文は CC-BY だし、誰か保存している方、再公開しませんか。Google cache は更新されちゃってるし、 Internet Archive にもなかった。 twitter.com/ksukeiida/stat…

2015-06-20 15:33:37
きゅうもるの中の人 @cuemolnohito

そんなことは掲載側が短絡的に判断してしまうことではなかろうに...

2015-06-20 15:37:24
きゅうもるの中の人 @cuemolnohito

役に立つかたたないかは読んだ人が判断することじゃないんですかね.

2015-06-20 15:38:14