認知症介護実践者研修 新カリ対応への工夫

岡山県老人保健施設協会実施の認知症介護実践者研修。2015年度は次年度からの新カリキュラム本格導入にむけたチャレンジの年。自分の担当科目を中心に工夫を整理した。
0
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践者研修●そもそも▼カリキュラム▲とは? 教育学では学習者の学習体験の総体をカリキュラムと呼ぶ。多層性があり意図され計画され実施されたカリキュラムとは別に学習者が経験した意図されないカリキュラム=学びの体験も含まれる。 pic.twitter.com/B2ACJ4QPiR

2015-08-14 21:59:21
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践研●学習体験の総体をより質の高いものにするには、受講者が相互に話しあい日々の仕事のあり方をリフレクションすることを意識的にカリキュラムに取り入れている。座学冒頭の自己課題設定の単元はその大切なポイント★学びのチームづくり pic.twitter.com/LejXMmYOrG

2015-08-14 22:03:52
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践研●研修参加者がそれぞれに持っている知識や情報、経験を共有しあい、参加者が教えあい、共に育っていく関係性(共育)を重視。そのために座学に先立って事前課題を設定。これを持ち寄って共有するところから自己課題設定が始まる。 pic.twitter.com/MZSY3giLgG

2015-08-14 22:07:23
拡大
大熊正喜 @ookumamasa

認知症介護実践研●二つの事前課題。これら二つの問いは認知症介護のOff-JTの定番にしている。そして、①は理念構築演習に繋がる。②については実践研ではより個別困難事例にターゲットを絞った「困っていること」を整理し座学後の自施設実習へ pic.twitter.com/OlhIcNV6Cn

2015-08-14 22:21:47
拡大