『被曝回避行動する母」リテラシー高い~社会心理学者が分析』への疑問。

37
亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

「合理的と思える情報ならば、従来の自分の知見や感覚、信念に反する情報でも受け容れられるか」ぐらい訊ければ……って、これではもはやリテラシーの問題じゃなくなってるのかな……

2015-08-04 02:14:43
もげ太郎 @At_StormyNight

自分のリテラシー能力に強靭な根拠や自信が無い人間に四年半もの長い間避難移住や被曝回避生活なんて心底面倒な事を続けられると思うのか それを放射能恐怖症とか心の問題にすり替えてる政府は確信犯だろうけど

2015-08-04 00:52:52
兄ぃ @any_k

スカラー波怖い!のカルト集団は面倒な生活を長年続けてたから、心がおかしくなればリテラシーは低くても苦行のような生活を続けたりするよ。 twitter.com/At_StormyNight…

2015-08-04 07:55:12
村山嘉昭|Murayama Yoshiaki @_murayama

この方は《リスク認知も低く、リスク低減活動もしていない層》と決めつけているけれど、現状を理解して"普通"に暮らしている人がいるのを知らないのだろうか。RT @OurPlanetTV 千葉・茨城「被曝回避行動する母」リテラシー高い ourplanet-tv.org/?q=node/1952

2015-08-04 10:19:36
村山嘉昭|Murayama Yoshiaki @_murayama

原発事故当時は情報も少なく、検査体制も十分ではなかった。そのような状況では一旦避難などの選択もリテラシー以前としてあり得たが、現状の理解が進むにつれて多くの人が落ち着きを取り戻し、事故前と同じ暮らしをしている。日常を取り戻した人=リテラシーが低いと決めつけかねない分析は酷すぎる。

2015-08-04 10:48:19
村山嘉昭|Murayama Yoshiaki @_murayama

「放射能恐怖症」というレッテルは、オレも嫌い。レッテルを安易に貼る行為も嫌い。貼られる人が不快感に思う気持ちは十分理解できる。しかし「リテラシーが高い」という分析は違うんじゃないかと思う。

2015-08-04 10:56:37
村山嘉昭|Murayama Yoshiaki @_murayama

自己責任で帰宅困難区域に留まって暮らしている人や避難解除を心待ちして自宅のリフォームを行っている人たちから話を伺う度に、それら方々の思いや決意に触れて心を揺り動かされてきた。「戻らない」ことを選択した人の意思を尊重するのと同じくらい、オレはこれら方々の決断も尊重したい。

2015-08-04 11:33:55
のぞ🐶 @nozo5cm_s

高橋氏は先にこっちの動画で見ていました。「リスコミの心理学的テクニック」?「こういうふうに騙されている」みたいな話。 20150621【第一部】「やっぱり、支援法でしょ!」~原発事故子ども・被災者支援法3周年シンポジウム~ youtu.be/DLu6Zd8S6E0

2015-08-04 16:21:21
拡大
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

@nozo5cm_s リスク認知、評価スケールがないですよねえ。

2015-08-04 16:23:06
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

(リスク評価スケールがないと、リスク回避量なしの、リスク回避手段量、リスク回避達成行動満足度評価になるんちゃうかなあと)

2015-08-04 16:26:41
のぞ🐶 @nozo5cm_s

@nekoyasshiki そうなんです…。不安神経症的な傾向との関連性がみられないから放射能恐怖症ではない、だからリテラシーが高いのだ、という論理であるようにしか動画とニュースでは感じられなくて、かなり飛躍があるように思えました。調査は参考になりそうですけど(^_^;)

2015-08-04 16:28:18
ryoko @Ryoko_is

どんな専門家にアクセスしているか、チェルノブイリのどういう情報を得てそれを日本の現状に照らしてどう判断しているか、というのもあるからなあ。「知識として知っている」だけでは必ずしも「リテラシーが高い」ということにはならないのでは

2015-08-04 17:39:49
ryoko @Ryoko_is

このごろ思うんだけど、チェルノブイリもスリーマイルもそれぞれ個別の事例、いわば応用編なんで、そこでの教訓を今回の事故に適切に応用するには、一度立ち戻る基礎的な知識がやっぱり必要なんだと…応用編から応用編には飛べないというか…

2015-08-04 17:52:22

この記事を肯定的に受け止めている人たちの放射線被害を疑う会話を収録してみました。

ino @FaceC3

》被ばくリスクに対する低減行動をとっている母親ほど専門知識を有しており、「放射線恐怖症」と呼ばれるような精神的な特徴は… 「被曝回避行動する母」リテラシー高い OurPlanet-TV ourplanet-tv.org/?q=node/1952 pic.twitter.com/EfjF8ghHby

2015-08-04 21:15:08
拡大
拡大
もんと【被ばく、いらない!】 @mon1ten2

@FaceC3 「いたたまれない笑い」、他人事としてなら、救いはあります。今から解除予定地区の講演会だったのと、写真を撮ってた男性の素足に、幾つも大きな紫斑…。考えすぎだと良いんですが。

2015-08-04 13:27:46
ino @FaceC3

@mon1ten2 私もある時期ある場所で、それは比較的若い女性の複数人にふくらはぎに赤黒い広範なアザを見つけたことがあるの。その時には知識なくて、不思議だな…あんなアザのある人がこんなに(見たことなかったから)いるなんて、どうしてだろう? と思ってた

2015-08-04 13:59:12
もんと【被ばく、いらない!】 @mon1ten2

@FaceC3 「アザ」の出た人たち。その後「アザ」が消え病気や症状出ないと良いですが、見える位に壊された部分があるのに、本人も気付かないか、コレは違うと自分に言い聞かせ心偽っているのか…

2015-08-04 14:46:49
ino @FaceC3

@mon1ten2 私の見たのは共通してふくらはぎ、でしょ。だから、雨かな?撥ねるでしょ、ヒールで歩くと…ちょうど濡れる位置だったの。何か雨に混じってて、その熱傷(低温火傷の様な)かな?なんて、紫斑なんて知らなかったから…

2015-08-04 14:51:36
もんと【被ばく、いらない!】 @mon1ten2

@facec3 雨に濡れる位置はあるかもしれないですね、内部被ばくだけでなく。今回見た男性、30代位でした。真面目で、ボランティアや草刈りしてるような人かもしれません。

2015-08-04 15:15:27
ino @FaceC3

@mon1ten2 核の知識のある人に話したのね、そしたら、α線熱傷の可能性もあるよと言われた。すると、つまり外因的なものになる。 他の人にも聞いたらあったのやっぱり…見た人は不思議に感じてたみたい。だけど多くが不思議どまり2011年の事だから、私は9月ごろ東京で

2015-08-04 16:21:53
ino @FaceC3

そうなんだよ…11月にも同じ路線で確認しようと思ったけど、 多くがストッキングじゃなくてタイツになってて、ブーツだったり だからかな、11月にはひとりも確認できなかった。

2015-08-04 16:25:35
もんと【被ばく、いらない!】 @mon1ten2

@FaceC3 残念ながら、ここでは、現在、他の人でも時々見かけます。ふくらはぎ以外では、手首も見た事ありますし。内部にしろ外部にしろ、影響が続いてるって事かな…?と。

2015-08-04 19:52:12
ino @FaceC3

@mon1ten2 そんなに…時々なんて見ないですよ 事故以前は見なかったですよね?おそらく やっぱり目につきますからね

2015-08-04 20:51:23
ino @FaceC3

@mon1ten2 違う…おかしい…変だ、 そういった感覚ってやっぱり大切だと思う。 子ども育ててると、その感性こそが、専門家よりも勝ってることは多々あるもん!あったよ!うん。

2015-08-04 21:06:12