親にもらったDNAを修復するなんて! ~DNA修復~

今日はノーベル化学賞。 毎日毎日、私たちのDNAは傷つきまくっているそうです。その傷を治してくれる仕組みはものすごく緻密でよく出来てるというお話。
196

ウィキペディアは色々言われるけど、生物学のところは結構頼りになるのよね。

ミスターP(公式) @Fm7

ノーベル化学賞のすげー詳しい解説がインターネットにあった / “DNA修復 - Wikipedia” htn.to/kE25i7N

2015-10-07 20:46:24
リンク Wikipedia DNA修復 DNA修復(DNAしゅうふく、英: DNA repair)とは、生物細胞において行われている、様々な原因で発生するDNA分子の損傷を修復するプロセスのことである。DNA分子の損傷は、細胞の持つ遺伝情報の変化あるいは損失をもたらすだけでなく、その構造を劇的に変化させることでそこにコード化されている遺伝情報の読み取りに重大な影響を与えることがあり、DNA修復は細胞が生存しつづけるために必要な、重要なプロセスである。生物細胞にはDNA修復を行う機構が備わっており、これらをDNA修復機構、あるいはDNA修復系と呼 6 users
ミスターP(公式) @Fm7

DNA修復ってアレだよ、Wordのオートコレクトみたいなもんだよ

2015-10-07 20:48:43
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 本当に「そのためか?」と言われると、答えはないのだけど、2本あるおかげで、片方に傷が入ったとしても、もう1本が無事だったら「情報」は保全されるので、傷の部分を取り除いて相補的な核酸塩基で埋めてやることが可能。そういう仕組みが、一本鎖修復。

2015-10-07 20:46:45
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 んで、同じ「一本鎖修復」でも、入った傷の大きさとか程度で、修復方法がいくつかあって、それが今回受賞した、塩基除去とかヌクレオチド除去とか、ミスマッチ修復と思えばOK

2015-10-07 20:49:09
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe 間違えたり壊れちゃったら取り替えればいいだけじゃーんとか思った…けど。

2015-10-07 20:57:04
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 こうした「小さな傷」の原因になるのが、紫外線とか活性酸素……やっててよかった、フリーラジカルの話。紫外線は、僕ら普段から浴びてるし、活性酸素は、空気に触れたり、細胞内でミトコンドリアが呼吸とかするときにも発生する。活性酸素を減らす仕組みは備わってるけど(続

2015-10-07 20:57:27
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 承前)全部が全部、さばききれるわけではないので、それがラジカルとなってDNAと反応しようとすることで、結果的に傷を付けることになったりする。

2015-10-07 20:58:34
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 今回のように「傷が入る」ってのは、比較的「どこがおかしくなってるか」わかりやすい方なのね。ラジカル反応とか、そんなので生じる「変なヤツ」は「普通のDNAにはない分子構造」だったりするから。

2015-10-07 21:00:54
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 「間違えた」って場合。例えば二本鎖が「ATCG / AAGC」とかなってた場合、「二本のうちどっちが正解か」つまり「ATCG / TAGC」と「TTCG / AAGC」のどっちが正解かは、二本鎖が出来上がった後ではわからないけど、複製中なら鋳型があるから判る

2015-10-07 21:09:30
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 複製中に、新しく作っている方のDNA鎖に、元の「鋳型」になる一本鎖DNAと違う塩基がくっついたら、それを外して付けなおす。これが「校正修復」で、さっきの3つとは違うけど一本鎖修復の仲間。

2015-10-07 21:12:12
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe いろんな修復方法があるのねえか。 いろんな壊れ方があるからなのかしら。

2015-10-07 21:30:11
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 うむ。あと、修復するのが面倒な二本鎖切断も、修復する機構がちゃんとある。

2015-10-07 21:36:28
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 まぁ、そっちは修復されるのが困る場合もあるのだけど。

2015-10-07 21:41:12

あ、ここでがん細胞の話が。

Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 癌の治療に放射線照射を行うケースがあるけど、これは強い放射線でDNAの二本鎖切断を起こすのが目的。分裂がさかんな細胞のDNAに二本鎖切断がたくさん起きて修復が追いつかなくなると、アポトーシス(細胞の自殺)を起こす。それを利用して増殖が盛んな癌細胞を殺す。

2015-10-07 21:48:13
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 抗癌剤の中にも、二本鎖切断を起こさせるタイプのもの(シスプラチンとか)がある。でも癌細胞の中に、DNA修復に関わる遺伝子に変異が生じて、修復能力が高くなってるのがいると、照射や抗癌剤が効きにくくなる。

2015-10-07 21:50:55