「萌え萌え」の衰退についての雑な仮説

畳語表現の「萌え萌え」衰退についての簡単な調査と大雑把な仮説
4
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

それに「萌え~!」という言葉は文章ではその異様さは伝わりづらい。あくまでも音声込みでないと一般層には伝わらない言葉である。それゆえ文章でも異質さが伝わりやすい「萌え萌え」が主流になったのではなかろうか

2015-10-22 22:00:38
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

結果として電車男で「萌え」を知った層も、それ以前のきこうでんみさの影響を受けた人たちとの交流によって「萌え萌え」に書きなおされたのではというのが俺の推察

2015-10-22 22:00:57
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

あとドラマ版電車男はメイド喫茶という存在を一般層に知らしめたと考えられており、以降はメイド喫茶はサブカルチャーとして広く認められることとなった。ようするにオタクだけに向けた文化ではなくなったということであり、→

2015-10-22 22:01:21
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

→メイド喫茶で「萌え萌え」が今も使われるのはメイド喫茶が一般層向けになったことを意味すると考えていいだろう

2015-10-22 22:01:35
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

電車男の影響で秋葉にオタクという動物を見物しにやってくる一般人が増えたとはよく言われている事で、そういう一般人がオタクを揶揄する時に使う言葉はオタクとしては使いたくないだろうなと

2015-10-22 22:01:50
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

調べようとしたのはいいが結局雑な仮説しか出せなかった。でもまあせっかく調べたんで情報は公表しておくことにする

2015-10-22 22:02:06