「萌え萌え」の衰退についての雑な仮説

畳語表現の「萌え萌え」衰退についての簡単な調査と大雑把な仮説
4
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

この間togetterまとめにて「萌え萌え」がいつ何故衰退したのかという疑問が提示されたのでちょっと調べてみようとした

2015-10-22 21:53:02
まとめ 「萌え」の起源と反オタク主義 『太陽にスマッシュ』高津萌起源説の補強と萌えオタクというマイルドヤンキーのオタク的能力主義への反逆について 萌えオタクマイルドヤンキー説の詳しいことはブログ記事 『ネ』 萌えオタクの正体はマイルドヤンキーである。 http://shimesuhen.blog114.fc2.com/blog-entry-90.html あるいは改定済みの電子書籍版を参照 オタクのサブカル化について追記 オレ通AtoZについて確認したので追記 26456 pv 212 30 users 19
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

まずGoogleの期間指定検索で年ごとに検索数を確認したのだが…正直あまり衰退してるようなデータは出てこなかった

2015-10-22 21:53:17
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

1994年6件、1995年11件、1996年16件、1997年25件、1998年38件、1999年73件、2000年107件、2001年105件、2002年204件、2003年193件、2004年229件、→

2015-10-22 21:53:32
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

→2005年136件、2006年131件、2007年173件、2008年145件、2009年145件、2010年154件、2011年140件、2012年156件、2013年159件、 2014年160件

2015-10-22 21:53:50
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

これで見るとピークは2002年から2004年ごろだが、それ以降はわりに安定しているようである

2015-10-22 21:54:04
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

もちろんGoogle内の日付データはあてにならない場合も多いし無料hpサービスの停止など古いデータが消えてしまい検索不可能になるケースも多々ある

2015-10-22 21:54:27
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

さらに言えばインターネット自体のユーザー数、そしてユーザー層の時間的変化という要素も考えなければならず、やはり検索数そのものでは判断出来ないと考えたほうがいいだろう

2015-10-22 21:54:41
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

だが検索結果を大雑把に見てみると、近年に近づくほどオタクによる「萌え萌え」は減っていき、一般層や風俗もどき、一般向けエロサイトなどが検索結果に目立つようになっていくように感じた

2015-10-22 21:54:57
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

つまり一般層が「萌え萌え」という表現を使い始めたためにオタクは一般層と自分たちを区別するためにそれを避けるようになったのではと推察できる

2015-10-22 21:55:13
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

ちなみにTYPE-MOONのコミケグッズである「萌え萌えバスタオル」は2001年12月、2002年8月、2004年8月、2005年12月、2008年12月に頒布されたが、前回の2015年8月では「Fate.Zero BIG バスタオル」という第4次サーヴァントとマスターたちの絵

2015-10-22 21:55:43
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

(さっちん泣き泣きハンカチを出すべきだと言い続けてたのを思い出した)

2015-10-22 21:55:57
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

そんなわけで、まずテレビにおける「萌え萌え」について考える必要がある。一般向け雑誌なども気にする必要があるかも知れないがさすがにネット上からは調べるのが困難だし、雑誌よりも明らかにテレビの方が情報拡散力は高いだろう

2015-10-22 21:56:23
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

テレビにおける「萌え萌え」の初出はおそらくはテレビ朝日系の深夜番組「D's Garage21」(1999年4月~2001年3月)だろう。アシスタントの一人である桃井はるこ(ネットアイドル)が事あるごとに「萌え萌え~!」発言をして正直うざかった記憶がある

2015-10-22 21:56:44
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

ただ「D's Garage21」はデジタルクリエイターの登竜門的番組であり、CGムービーなどの視聴者投稿や業界情報的な内容が中心で、一般層が見るようなものではなかった

2015-10-22 21:57:05
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

【情報募集】ゲーム雑誌「グレートサターンZ」での桃井はるこの連載「グレート女子高生Z」(1996-全5回)「桃井はるこのゲームクリエイターの妻になりたーい!」全15回においてひょっとしたら文字媒体においての最初の「萌え」発言があるかもしれません→

2015-10-22 21:57:21
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

→【情報募集続き】俺は読んだことがないので誰か詳しい人がいたら教えてほしいです。ただ漫画の『オレ通AtoZ』の方が時期的には早い可能性が高いので紙媒体での最初にはならないでしょう

2015-10-22 21:57:37
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

その後の「萌え萌え」についてネットで情報を調べてみると、TBS系のバラエティ番組「ガチンコ!」の「芸能人玉の輿学院」というコーナーにおいて、きこうでんみさが「萌え萌えビーム」というフレーズを必殺技的に使っていたことがわかる

2015-10-22 21:57:59
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

makuchan's diary '2002.8 cute.or.jp/~makuchan/wore… このサイトによると2002年8月9日頃には「萌え萌えビーム」は存在していたらしい。まだブロードバンド普及以前なためか、これ以上の情報はネットでは出てこない

2015-10-22 21:58:18
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

その後講談社のWeb現代が「萌え萌えジャパン」というオタクについての連載(2004年4月~10月?)をするのだがこれがどの程度一般層に届いたのか不明である

2015-10-22 21:58:42
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

おそらく「萌え」の概念を一番一般層に広めたのは『電車男』(2ch書き込みは04/03/14~04/05/09)と考えられる。だがまとめサイトを見ると電車男も外野も「萌え萌え」発言はしていない。(解説文の中に一度だけ出てくる)

2015-10-22 21:59:00
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

そして叫ぶような「萌え~!」発言をしているのも外野のみである。電車男は「萌え死ぬ」というたぐいの言葉を多用していても「萌え」で文章が完結するような発言は一切していない

2015-10-22 21:59:18
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

ドラマ版『電車男』(2005年7月7日~9月15日)も見たことはないのだが調べる限り「萌え」は出てきても「萌え萌え」は出てこないようだ。ただ脇役として出ていた声優の野水伊織は秋葉原にあるパチスロ屋の宣伝要員「萌え萌え隊」のメンバーだったらしい

2015-10-22 21:59:34
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

ということで電車男そのものは「萌え萌え」の普及とは無関係だと考えられる。となると先のきこうでんみさがその原因と考えたほうがいいだろう

2015-10-22 21:59:49
しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

残る問題はなぜ「萌え~!」が一般層にあまり広まらなかったのかという点である。推察するに原作の電車男では本人は使ってない表現ゆえ、ドラマでも多用されなかったのではなかろうか。それゆえ、きこうでんみさの「萌え萌えビーム」を越える印象は与えられなかったと

2015-10-22 22:00:17