第58回日本甲状腺学会学術集会市民公開講座「放射線と甲状腺、震災後4年を経て」

当日(2015年11月7日)参加された@reemayufu さんのツイートを中心にまとめました。 日本甲状腺学会日程表 http://www2.convention.co.jp/58jta/program.html 市民公開講座ちらし(学会ホームページに市民公開講座のプログラムが出ていませんでした) 続きを読む
22
rozeree @reemayufu

@drsteppenwolf いえいえ、写真も録音も禁止でしたので、概要のみで申し訳ございません。

2015-11-07 22:14:21
rozeree @reemayufu

市民講座への参加者はとても少なかったです。20名いるかどうか程度でした。録音も録画も禁止でした。 pic.twitter.com/7So98K7lJQ

2015-11-07 22:17:34
拡大

(過剰診断・過剰治療をめぐって)

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

チェルノブイリは1/1万人、福島は4/1万人。チェルノブイリでいったい何をやらかしたのか検討する必要があります。 twitter.com/reemayufu/stat…

2015-11-07 22:13:58
roseree @reemayufu

@drsteppenwolf 甲状腺ガンについては、事故前の日本は1〜2/100万人、チェルノブイリは1/1万人、福島は1/3031人だが、これが被ばくの影響かというと、医療機器や技術の進歩や検査数と仰っていました。過剰診断過剰治療の件は触れられませんでした。

2015-11-07 19:45:43
rozeree @reemayufu

@drsteppenwolf ん?チェルノブイリで、ではなく福島で、ではないでしょうか?

2015-11-07 22:19:16
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@reemayufu いいえ、チェルノブイリです。チェルノブイリでどれだけ過剰診断過剰治療をしてしまったのかを検証する必要があります。

2015-11-07 22:21:59
rozeree @reemayufu

@drsteppenwolf そうですか。チェルノブイリは過剰診断過治療だったのですか…

2015-11-07 22:24:39
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@reemayufu はい、専門家の注目はそこにあると思います。

2015-11-07 22:26:01
rozeree @reemayufu

@drsteppenwolf www2.convention.co.jp/58jta/program.… 3日間開催されたこの学術集会では、その点等に関しても触れられたのでは無いかと思います。何方か参加された方はいらっしゃいませんでしょうかね?お聞きしたいですね。

2015-11-07 22:34:16
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

「甲状腺超音波検診における過剰診断」は、第35回日本乳腺甲状腺超音波医学会学術集会(2015年9月19日・20日)のシンポジウム2。それほど専門家の間では、過剰診断が注目されているということだ。 pic.twitter.com/QSyCFa8DLv

2015-11-10 22:32:39
拡大

(コミュニケーションをめぐって)

rozeree @reemayufu

福島県立医科大学の広報コミニュケーション室の方のお話しは、終始県民に上手くタイムリーに情報が提供でき無かっとの反省…でした。緊急時の情報、復興期の情報、平常時の情報とコミニュケーションの形は変化する。それがその時期に県民に上手く伝えられなかった。情報は上から押し付けるのではなく→

2015-11-07 19:58:35
rozeree @reemayufu

→情報は上から与えるのではなく、コミニュケーションは「相手がいる」という事を意識して伝えなければと学んだ。最近は、ニーズも個別に違って来ている。コミニュケーションの場も規模もコンテンツも違う。事前に何を知りたいのかをアンケートしてから伝える事も必要、、などなど。→

2015-11-07 20:01:19
rozeree @reemayufu

→甲状腺検査の保護者への伝え方も反省していらした。自治体やその保健師や学校現場との連携を図り、情報を必要としている保護者に上手くタイムリーに伝える様にすればよかった等…。(これは現場にいる者として実際に体験した事だがもどかしく感じた。上から文書を出しても、自治体、教育委員会→

2015-11-07 20:04:57
rozeree @reemayufu

→校長会等の考えで何処かで止まってしまっていたり、実施までには年間計画のカリキュラムに組み込む必要がありその実施時期や場の確保等も、行政や学校現場をご存知なければ事は上手く運ばず、折角の良い企画も実現されなかったり適切な時期を

2015-11-07 20:08:18
rozeree @reemayufu

→逃したりしてしまっていた。保護者への甲状腺検査についての説明会は、現場で利用させて頂きたくとも企画する段階でも管理職の考えもあるので難しかった。教職員には県教育委員会を通して悉皆で研修させる方法がよかったのでは無いかと個人的には思う。

2015-11-07 20:13:32
rozeree @reemayufu

)カッコとじ。 ( )以下は個人的意見です。

2015-11-07 20:16:44
rozeree @reemayufu

福島県立医科大学から 甲状腺検査の説明会を、必要としている保護者へ知らせたいという時に、横との連携が上手くいっていればもっとスムーズだったはずなのでは?。 福島県庁から自治体に下ろすのは、ルートが確立しているし、県教委を利用したり、福島市なら立派な保健福祉センターもある。

2015-11-07 23:30:15

<参考:福島県の甲状腺検査結果の通知・広報活動の変遷>

2011年10月:検査開始。当初は判定結果(A1/A2/B/C)の個人通知だけ
2012年9月11日(第8回検討委員会):集計結果の公表始まる(以後3ヶ月ごとに公表、バックナンバーこちらからhttp://bit.ly/1RFECt1
2012年11月:主要都市(郡山、福島、南相馬など)のホールでの説明会がスタート
2012年12月:「甲状腺通信」(年1回)創刊号発行
(バックナンバー公開こちら http://bit.ly/1lcDvXq
2013年1月(実際はもう少し早かった可能性もあり):放射線医学県民健康管理センターHPの甲状腺検査コーナーに、甲状腺検査の説明動画が登場 http://bit.ly/138rPLw
2013年6月:自治体・学校/幼稚園/保育所単位の小規模な出張説明会がスタート http://bit.ly/1yPBDZ3
(平成25年度の実績報告 http://bit.ly/1lcD5Ay
2013年6月10日:この日に公開された検査説明動画 http://bit.ly/1Eu85Ul 中で「現在は判定結果(A1/A2/B/C)とあわせて嚢胞・結節の単数/複数の別と最大直径を個人通知している」と説明(いつからこうなったか知りたい。2013年4月からか?結果通知書と説明書の見本はこちら http://bit.ly/1iKvJCg にリンク)
2013年11月12日:甲状腺検査データの取得請求手続きを簡素化 http://bit.ly/1gIOeUB
2013年12月5日:二次検査対象者の質問・相談に応じるサポートチームが発足、保険診療移行後も対応を継続 http://bit.ly/1qg9k0n
2014年3月12日:平成26年3月11日「報道ステーション」の報道内容についての 福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センターの見解 http://bit.ly/1iKy0NO
2014年10月31日〜2015年3月25日:公共施設会場での一次検査に検査結果の対面説明ブースを試験的に開設(2015年5月18日の第19回検討委員会で報告 http://bit.ly/1jPKo0q
2014年12月27日:NHKスペシャル「38万人の甲状腺検査~被ばくの不安とどう向き合うのか」について http://bit.ly/1iKvJCg
2015年4月:小学生(5-6年生)〜高校生向け出前授業がスタート http://bit.ly/1yPBDZ3
2015年7月:公共施設会場での一次検査に検査結果の対面説明ブースを常設(2015年8月31日の第20回検討委員会で報告 http://bit.ly/1jPKG7l
2016年4月:甲状腺検査の対象者と家族なら誰でも利用できる医学的相談専用ダイヤルがスタート

(再論:過剰診断・過剰治療と説明の重要性)

シュー @shu_n148

「不必要な手術が行われたのであれば許されない」から検証を求めてるのではなく、過剰治療例が特定できなければ過剰診断との評価を取り消せというのが的はずれ。/甲状腺がん家族会が検証求める www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim… pic.twitter.com/dCK0U9odAL

2016-04-12 13:28:29
拡大
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ああ、そういうロジックなら、悪魔の証明ですね。治療した甲状腺癌のうち、どれが過剰診療だったかを特定するのは不可能でしょう。これは単に「過剰診断説は認めません」という宣言かなあ twitter.com/shun148/status…

2016-04-12 20:03:36
シュー @shu_n148

@kikumaco 現状の手術適応に照らし合せて適切に手術されているわけですから、将来にわたって治療の必要のないものが多数含まれていても医療過誤ではないし、そもそも特定できないですよね。そこを本気で争うつもりはさすがにないと思います。

2016-04-12 20:40:52
シュー @shu_n148

過剰診断なら手術は過剰治療、医療過誤で、過剰治療でないなら被ばくによる過剰発生だと、王手飛車取りのつもりみたいだか、個々の手術判断は現状の医学的な知見から適切だから医療過誤ではない。過剰発生を認めさせるための脅しでなく本当に福島医大を訴えたいなら過剰診断を生んだ検診を責めないと。

2016-04-13 08:18:52
シュー @shu_n148

検診を始めたこと自体は社会的な要請から考えると必要だったと思うので、争うとすると検診がこういう事態を招くことについての説明責任だと思う。説明が不充分であることは、家族会の要望内容からも明らかなので。

2016-04-13 09:15:25