ゲームデザイン討論会 第十五回「材質ゲーム」と「アブストラクトゲーム」

砂や粘土、氷や紙など、物理事象を使ったゲームを「材質ゲーム」と呼ぶことにすると、そこにはデジタルゲームとの鋭い対立が浮かび上がります。今回は、 「物質で作られたアナログゲームのほうが抽象性が高いゲームデザインが多く、デジタルゲームのほうが実在感のある「世界」を描こうとするという矛盾構造」に着目してお読みください。 アナログゲームの専門家の草場純 @kusabazyun 先生(遊戯史学会)と 続きを読む
16
tmnghryk @tmnghryk

@kusabazyun @miyayou @hourei ただ、当てるというクイズの要素が強くなってしまい、相手に勝つという戦略的要素がやや薄いかもですね。

2015-12-17 23:04:29
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

@miyayou @Drosselmeyers_ @kusabazyun 「材質ゲーム」はプリミティブな分、抽象性は低いように思われます。紙が破れそうで破れないから楽しい、磁石がくっつきそうでくっつかないから楽しいといった感覚的な楽しさです。 #game_dsgn

2015-12-17 23:07:04
ドロッセルマイヤーズ @Drosselmeyers_

ですね。一見壮大な無駄のようですが、きっとこれが今後はVR表現に繋がっていきます。RT @miyayou: #game_dsgn 確かに、ある一面から見ると、デジタルゲームはこの30年間、ひたすら現実にある空間を、デジタル上で再現しようとして来たと言えます。

2015-12-17 23:07:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 確かに、ある一面から見ると、デジタルゲームはこの30年間、ひたすら現実にある感覚を、デジタル上で再現しようとして来たと言えます。@Drosselmeyers_ @hourei @kusabazyun

2015-12-17 23:07:49
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

@miyayou @kusabazyun VRは触覚まできている話は伺うのですが、嗅覚や味覚までカバーしている、あるいはする見込みがあるのでしょうか。 #game_dsgn

2015-12-17 23:09:00
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 現実空間でアブストラクトなゲームが特別なものとなるように、デジタル空間では現実にあるアナログな感覚が特別なものとなる。お互いがお互いを再現しようとしていて、双対なのだ、現実と、デジタル空間とは。

2015-12-17 23:10:17
井戸 里志 @kan_jiro

#game_dsgn デジタルは細かい計算や手続きを自動でできるので、具象的な表現に向いている。 アナログでもウォーシミュレーションゲームは具象的な表現をめざしたが、コアなファン以外にとっては煩わしすぎて楽しみづらいものになった。 twitter.com/miyayou/status…

2015-12-17 23:11:45
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 最後のテーマとして @Drosselmeyers_ 「物質で作られたアナログゲームのほうが抽象性が高いゲームデザインが多く、デジタルゲームのほうが実在感のある「世界」を描こうとするという矛盾」について、ご意見願います @kusabazyun @hourei

2015-12-17 22:57:51
ドロッセルマイヤーズ @Drosselmeyers_

そうだと思います。物資の力で抽象空間を表現するのがアナログゲームですね。RT @miyayou: #game_dsgn では、逆も然りでしょうか?ある面から見ると、アナログゲームも現実にアブストラクトな空間を創出しようとして来た。RT デジタルゲームはこの30年間、ひたすら

2015-12-17 23:12:14
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ありがとうございます。それでは時間となりましたので、今回はここまでにしたいと思います。 @kusabazyun さん、@hourei さん、@Drosselmeyers_ さん、本日は誠にありがとうございました。

2015-12-17 23:15:55
ドロッセルマイヤーズ @Drosselmeyers_

ありがとうございました!また次回! RT @miyayou: #game_dsgn ありがとうございます。それでは時間となりましたので、今回はここまでにしたいと思います。 @kusabazyun さん、@hourei さん、@Drosselmeyers_ さん、本日は誠にありがと

2015-12-17 23:17:14
ゆかりんパンダ@Renaissance @YaoYukarin

#game_dsgn アナログと言われて浮かんだのが「人間そのもの」と「時間」。例えば人狼をチャットやBBSに持っていくと何が変わるんでしょう?

2015-12-17 23:17:29
井戸 里志 @kan_jiro

#game_dsgn 個人的な感覚としては、アブストラクトゲームの対極にあるのはフライトシミュレーターなどテーマをひたすら具象的に表現するゲーム。 ジェンガは材質ゲームといえるが、同時にアブストラクト的な匂いも感じられる気がする。 twitter.com/miyayou/status…

2015-12-17 23:18:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn それでは二つ目の問いです。そういった材質のさまざまな側面を活かしたゲームをかりに「材質ゲーム」と呼ぶとすると、材質ゲームは、アブストラクトゲームとは、対義語になるのでしょうか? @Drosselmeyers_ @kusabazyun @hourei

2015-12-17 22:34:50
ゆかりんパンダ@Renaissance @YaoYukarin

#game_dsgn あと、今のデジタルゲームは時間を離散的に扱っていて、30fpsと60fpsで違うという意見がありますが、これが人間が認識不能なレートまで上がるとデジタルゲームは「時間」を獲得するんでしょうか? 映像だと8Kとかすごいリアルですよね

2015-12-17 23:21:19
草場純 @kusabazyun

@miyayou @hourei @Drosselmeyers_ 2月7日に東洋文庫で、公開討論会があります。そこへつながる内容でしたね。公開討論会の案内はもう公表されていますね。 #game_dsgn

2015-12-17 23:21:59
草場純 @kusabazyun

@hourei @miyayou @Drosselmeyers_ ありがとうございました。では、お休みなさいませ。#game_dsgn

2015-12-17 23:24:58
Table Games in the World / ボードゲームニュース @hourei

(おまけ)検便でウンコに棒を突き刺すあの独特の感覚を、ゲームに落とし込めないものだろうか。茶色い粘土?>材質ゲーム #game_dsgn

2015-12-17 23:25:22
近藤 和宏 @kondoujp

@miyayou @Drosselmeyers_ 割と根本的に「なぜコンピューターが生まれたか」という点が強くあって、可能な限り現実を再現する事で現実に即した演算が現実的な時間で可能になるかという話は、やっぱりあると思うのですよね。

2015-12-17 23:27:19
近藤 和宏 @kondoujp

@miyayou @Drosselmeyers_ 基本的に、みんなゲームで楽しみたい訳であって、その本筋と離れた難しい計算をしたい訳ではないのであって、その辺りで「アナログゲームの方が抽象度が高く、デジタルゲームの方が現実に即している」というのは、結構普通の話だと思います。

2015-12-17 23:27:30
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

(リアル)ゲームデザイン討論会もお願いいたします。 gameshistory.net/o-zhirase/gemu… #game_dsgn

2015-12-17 23:43:27