あるのなら なぜするのかな 増税を ~財源と消費税増税について~

たまには経済学もやりましょう。 まずは話題の消費税増税から。 そもそも、財源が足りないから増税するのです・・・よね?
54
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

昨日少し経済の話を聞いたけど、あれはなんか摑みどころがなくて、おもしろいけどきみが悪いというか。

2015-12-19 05:31:35

ヨーロッパは消費税が高いという話は聞いたことがあるよね。

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

「欧米並みの」消費税率にしたいわけでしょう? じゃあ欧米の庶民の皆さんはあの高い消費税をどうやってやりくりしているのかしら。

2015-12-19 08:33:20
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

( 何周遅れなのかもよくわからないくらい語り尽くされた話なのかも)

2015-12-19 08:34:49

イギリスに住むぴこりんさんとまりさんのお話。
イギリスは消費税率20%ですね。

picolin @picolin1

@Butayama3 えげれすでは軽減税率です。食材や印刷物、子供の服やライブは消費税がかからないので、むしろ奢侈品税(物品税)的かもしれません

2015-12-19 08:37:39
mariemot @mariemot

@Butayama3 イギリスの場合ですけれど、その分所得も多いのだと。帰省中に日本の平均月収と夏のボーナスの平均というのをニュースで聞いたのですが、だいたい英国の平均年収と比べて年で100万円くらい低いかなと。その分イギリスは物価(税込)が高いのだと

2015-12-19 08:40:33
mariemot @mariemot

@Butayama3 数年前までは日本の物価高いなと思ったものですが、今はちょっとありがたくなるくらい日本はなんでも安いなという感じです。でも、そのロンドンさえ、香港人の友人は「物価安くて〜」って。ずいぶん取りシャッフルされたんだなあと思います

2015-12-19 08:42:50
mariemot @mariemot

@picolin1 @Butayama3 あと、光熱費は5%ですよね。リーマンショック後は景気対策として暫く17.5%に下がっていたりもしました

2015-12-19 08:44:55
picolin @picolin1

@mariemot @Butayama3 そうだ、光熱費はゼロではないけど低いんですよね。その他いろいろややこしい軽減対象が

2015-12-19 08:46:37
mariemot @mariemot

@Butayama3 平均サラリーなので、労働者一人当たり、です。勿論、所得格差はとんでもないことになってるので、苦しい生活を強いられている人も多いです。フードバンクの利用者は100万人を超えています(英国の人口は日本の半分くらいです)

2015-12-19 08:51:26
mariemot @mariemot

@Butayama3 やはり、欧州社会民主主義の国のように(北欧とか)きっちり所得税でとるのが正しいかと。あと、こっち、法人税20%でこれから段階引き下げで18%まで下がるんですが、法人税払ってる私でさえ、もっと持ってけこの野郎って思いますです

2015-12-19 08:56:46

ノルウェーに行ったことのある児嶋さんのお話。
ノルウェーは消費税率25%ですか・・・。

児嶋 住職 @cozytheremin

@Butayama3 ノルウェー行ったとき、泊まってたおうちの方は「ノルウェーはみんな夫婦ともにフルタイムで働くから」って言ってた

2015-12-19 08:39:11
児嶋 住職 @cozytheremin

@Butayama3 ノルウェーは消費税25%(20%だと思ってたけど、いま調べた)。ものによって違うみたいで、車は100%の消費税がかかるって

2015-12-19 08:43:04
児嶋 住職 @cozytheremin

@Butayama3 うん。だからみんなぼろぼろの車に乗ってるよ

2015-12-19 08:47:57
児嶋 住職 @cozytheremin

@Butayama3 でも勉強も病院も無料なんだよね。としよりになるとどこに行くのもだいたい無料らしいし

2015-12-19 08:45:59
児嶋 住職 @cozytheremin

@Butayama3 うん。もしわたくしが住んで勉強したいの、って行っても学校はタダ。おうちの方が言うには、お金(補助金みたいなの)ちょっと出たかもしれん…職業訓練校みたいなのかな

2015-12-19 08:51:52