設備鉄が福知山線廃線跡を歩いたら

福知山線武田尾~生瀬間は1986年に現在の新線に切り替えられ、旧線は廃止となりました。 廃線跡はハイキングコースとして知られていますが、現在もJR西日本の用地内であり、整備もされていないため、自己責任で入ることが認められている区間となっています。 昔から一度行ってみたい場所ではありましたが、設備鉄としては大変楽しく危険な場所でありましたので皆様にお知らせしたいと思った次第であります。
4
リンク Wikipedia 武田尾駅 武田尾駅(たけだおえき)は、兵庫県宝塚市玉瀬字イズリハにある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線の駅である。駅番号はJR-G59。 アーバンネットワークおよび「JR宝塚線」の愛称区間に含まれている。 武庫川の直上に架けられた橋梁とトンネルで構成されている。かつて武庫川にダムの建設が計画されていた関係で、川からホームまではかなりの高さがある。駅舎のある北側は馳渡山の山麓に位置する。 駅から西に徒歩10分ほどに武田尾温泉郷がある。 当駅付近の福知山線は、元々武庫川に沿って単線・非電化の線路が敷かれており、列
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 武田尾駅から生瀬へ向けてスタート 現在の武田尾駅はホームの半分以上がトンネルの中にあります pic.twitter.com/u7Rt3Mh6nh

2015-12-29 22:55:13
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 この区間のハイキングはJR西日本は認めてないという話を聞いていたのですが 武田尾側のスタートは割とウェルカムな感じですね pic.twitter.com/w8RszkZtLu

2015-12-29 22:57:48
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 舗装路が終わるといきなりマクラギが出現 以後ほぼ全区間に渡って並マクラギが残されています 曲線の引照杭が残っている個所もありました pic.twitter.com/sWl7PgiETR

2015-12-29 23:00:37
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 トンネルも計6か所がそのまま残されています。 途中で逃げられる場所もないので、どこかが崩れたらこのコースは終わりなんでしょうね このトンネルは光が入りましたが、長いトンネルでは完全に暗闇に包まれる所もあります pic.twitter.com/Crm1V95Nbg

2015-12-29 23:06:21
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 木マクラギには釘が残っているものも結構ありました 保線事典をアパートに置いてきてしまったので、解読はまた戻ったらやりたいと思います とりあえず「イロ」は等級、「ケ」はケンパス材です pic.twitter.com/LKHSpsJNIp

2015-12-29 23:11:37
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 そしてとうとう出てきた警告文 つまりここからが俺たちの戦いだ pic.twitter.com/ZuR13qPkvQ

2015-12-29 23:15:20
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 こちらが最初の光が入らないトンネル 1枚目の2つの光は反対側から来た人の明かりです トンネルの入り口にはほぼすべての個所に「トンネル内照明なし」の看板がありました pic.twitter.com/LFrrzvIey7

2015-12-29 23:20:38
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 フックボルト締結の無道床橋梁 橋側歩道が元々あったものか、後から設置されたものかわかりませんが、無ければコースとしての難易度は倍増でしょうね pic.twitter.com/3l9xx2d9Ko

2015-12-29 23:27:24
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 PCでもそうですが、トンネル内のマクラギは水に晒されていない限り良好な状態を保ちます チョック設置用の切欠きや、1枚だけE型タイプレートが残されていました また、本線だけあって大板マクラギで支え継目だったようです pic.twitter.com/CriX8Exjgt

2015-12-29 23:33:08
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 見張台と、ロックシェッドと、木製電柱 pic.twitter.com/PnDLY54Yxd

2015-12-29 23:40:12
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 木マクラギの年代によって、端部の割れ止めの方法が針金による緊締と、リング打ち込みの2種類あるのがわかります リング打ち込みは現在でも使われている方法です pic.twitter.com/9hMm3gt9bF

2015-12-29 23:46:12
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 トンネル出口に落ちていた裏返しの橋マクラギ 断面が正方形なのですぐにわかります 飛び出ている金具はフックボルトと言って、カギになっている部分で橋桁の板を挟んで橋マクラギを固定しています pic.twitter.com/AYxxJD54EV

2015-12-29 23:50:17
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 欄干と、橋側歩道の土台として使われていた古レール 1,2枚目は30kg、3枚目は軽レールと思われる pic.twitter.com/PgruYXevxs

2015-12-29 23:59:23
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 で、実はここからが本題 今日はこの廃線区間にあるという、阪鶴鉄道の双頭レールを探しに来たのです 空振りも覚悟で武田尾駅を出発してすぐの斜面を見上げると、藪に見え隠れする二つのふくらみ いきなりのご対面でした pic.twitter.com/Axsy2kSaAB

2015-12-30 00:07:10
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 落石防護工の縦部材は平底レールで、2段になっている横部材に双頭レールが使用されています この区間に関してはあまりに急斜面でこれ以上近づくことはできませんでした pic.twitter.com/4K78PKTntx

2015-12-30 00:10:55
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 双頭レール使用の落石防護工はその後もずっと廃線跡に寄り添うように続き 最終的に線路近くまで近づいて来たので思い切って藪へ飛び込みました 双頭の断面をやっと確認 刻印らしきものもあるのですが読めそうで読めませんでした pic.twitter.com/pnLpkwj6Ow

2015-12-30 00:19:56
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 ちょうど中間辺りにあった縦部材が双頭レール、横部材が木マクラギの落石防護工 結局この区間の武田尾方の落石防護工はほぼ双頭レールでした 現在こんなに残っている場所は無いのではないでしょうか pic.twitter.com/EwQCYxZIhD

2015-12-30 00:27:46
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク C103日曜日 東イ29b @oomatipalk

#福知山線廃線跡 ということで以上ハイキングのレポートでした 反省点しては照度の高い電灯を持っていけば、トンネル内でも何か発見できたかもしれません また、廃線跡離脱後から生瀬駅までの距離があって結構萎えました そう思うと、最初は大変ですが生瀬→武田尾ルートの方が最後楽かもですw

2015-12-30 00:34:44