
設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら
-
oomatipalk
- 211556
- 2105
- 525
- 778

組合の旅行で夢の国に来ました(笑) 単独行動ドンと来いなので、とりあえず今ウエスタンリバー鉄道(2回目) pic.twitter.com/ADkcVQZyrn
2017-02-25 11:20:30
その1 ウェスタンリバー鉄道

ウエスタンリバー鉄道の気になった所 ・レールは37kgの模様 ・積んである木マクラギと手動転轍機(おそらく装飾品) ・車両基地へ別れる分岐器 ・踏切は1ヵ所、半遮断 pic.twitter.com/2sLpjajaG4
2017-02-25 12:14:03




ウエスタンリバー鉄道の気になった所 その2 ・駅終点方の無道床橋梁軌道。タイプレートはガード共用の特注品でしょうか ・石垣が崩れたところを古木マクラギで補修(している展示) ・なぜか何もない所に埋まっている車両接触限界標識 pic.twitter.com/HbGcDhAItd
2017-02-26 22:54:06



ウエスタンリバー鉄道の気になった所 その3 ・なぜか軌間内に刺さるフックボルト。実質無道床でバラストは飾りかも知れない(ATSに興味はない) ・車庫線の分岐器に設置されていたのは電気転轍機 ・客車の連結器が見たこと無かったので調べたら「ウィルソン式簡易自動連結器」なのだそうです pic.twitter.com/b7KeccSc9u
2017-02-26 23:04:59


その2 イッツアスモールワールド

イッツアスモールワールドの分岐器 混雑していたので結構頻繁に転換していました 4枚目は車庫方面への分岐線でしょうか pic.twitter.com/zwojt4Okgx
2017-02-25 13:12:19




イッツアスモールワールドその2 ・2面2線のプラットホーム ・車庫線(?)の写真を明るくしたら、分岐器が出てきました pic.twitter.com/Tw2jUqql2o
2017-02-26 23:18:49

その3 ジョリートロリー廃線跡

トゥーンタウン ジョリートロリーの廃線跡 軌間は914mm(3ft) 日本には青函トンネル記念館のケーブルカーや小樽市総合博物館のアイアンホース号、足尾銅山観光のラック式トロッコしかない、珍しい物でした pic.twitter.com/zH8XFKNRht
2017-02-25 15:48:53




ジョリートロリーその2 レール内側の細い線、溝付きレールだと思うのですが だとすると、あの連続急曲線をベンダーで曲げて敷設したのか… なのに廃線になってしまうのか… pic.twitter.com/mFqAxuwtcR
2017-02-27 00:35:37

その4 ビッグサンダーマウンテン

ビッグサンダーマウンテンは金鉱山がモデルなので、コースターの線路の他に、鉱山トロッコ用のレールも見ることができます 本体で並ぶよりむしろウエスタンリバー鉄道(進行左側)からの方がゆっくり見ることができます pic.twitter.com/P3Y61s9hBY
2017-02-25 17:26:08



その5 ディズニーリゾートライン

跨座式モノレールのディズニーリゾートラインは初乗車で完乗 ディズニーシーステーションを出たところに車庫と分岐器がありました 車内は窓も吊り革もミッキーです pic.twitter.com/SHsTjPs2o9
2017-02-25 19:07:34


