特別支援教育とライフステージ

途中です
6
やぶくん @takamatsu_yabu

@king1234stone 買い物、実際の生活の場で練習しなきゃ意味ないですよね。発達障害者知的障害者にとって買い物で困るのは「欲しいモノ必要なモノを選ぶ」ことだから

2016-01-09 11:05:22
kingstone @king1234stone

ええ。買い物ひとつするにも、そこでいろんなことが学べます。 twitter.com/takamatsu_yabu…

2016-01-09 11:22:29
kingstone @king1234stone

あと、欲しい物があるなら自分で稼ぐ、ってのもね。これはうちの放課後等デイサービスでは一部やってる。

2016-01-09 11:25:31
kingstone @king1234stone

もちろん、これについて親御さんを責める気はさらさらない。QT 特別支援教育担当教師も、親御さんも音声言語にしか注目しない場合が多い QT いわゆる「学校の通常が級のお勉強」「プリントでの読み・書き・計算が勉強」だという考え方。これは特別支援教育担当教師もだし、実は親御さんも。

2016-01-09 21:56:56
kingstone @king1234stone

親御さんは一般の方なのだから。しかしその親御さんに出会った「専門家」(私は特別支援教育担当教師や、就学前施設の保育士さんなども当然「専門家」に含めて考える)は親御さんにちゃんとしたことを、それこそライフステージを見据えた大事な点をお伝えできないといかんと思う。

2016-01-09 21:59:28
kingstone @king1234stone

少しずつでも、みんなが伝えていたら、だんだんわかってきはると思うよ。しかしそうすべき教師や保育士さんがそこんとこわかってなかったら、これはどうしようも無いじゃん・・・

2016-01-09 22:02:13
kingstone @king1234stone

で、実際、自閉症スペクトラムのお子さん(でまたそれ以外のお子さんでもけっこう)なら、視覚支援で伝えたり、音声言語以外の表現手段が使えるようにしたり、スケジュールがわかってきたら、自分で変更したり、その他その他いろいろやったらどんな楽しいことが起こるのか。

2016-01-09 22:04:26
kingstone @king1234stone

それはやった人でないとわからないのよね。で、周囲に伝えて、「なるほど」と納得してもらえたら、本人も周囲もどんどん楽になるんだけどね。

2016-01-09 22:05:39
kingstone @king1234stone

なんとしても高校普通科に行かせなくちゃ、なんとしても大学に行かせなくちゃ、その呪縛のせいで親子関係無茶苦茶になったり、また本人も学校どころか外にも出られなくなったり、もうやだよ。本人のやりたいことは何やねん、という話。そしてもちろんそれをうまく社会と合うようにしていくのも大事。

2016-01-09 22:12:14
もぐ @mogurabus77

のぞみの園の志賀先生の講演会の後で、担任の先生と話していたら、40歳位になったときの視点がなかったと言われてびっくりしたけど気づいていただけて良かったと思いました。 twitter.com/king1234stone/…

2016-01-09 22:14:53
kingstone @king1234stone

ええ、ほんまです。(と言いつつ、私にもまだ30歳くらいまでの視点しか無い・・・) twitter.com/mogurabus77/st…

2016-01-09 23:37:48
kingstone @king1234stone

志賀さんは一番最初は幼児とかに関わっておられたけど、その後はずっと成人施設で仕事をされているので、のぞみの園でこんな書籍を作られましたね。「50歳からの支援」 omemedo.ocnk.net/product/385  QT のぞみの園の志賀先生 @mogurabus77

2016-01-09 23:43:22
もぐ @mogurabus77

ちゃんとアセスメントして、教材作成から手立てまで整え、少しづつ子どもから離れてく先生ほど悪く言われる_| ̄|○ 担任何にもしてくれない。出来てたのに出来なくなってしまったとかいう保護者多い。予備校や塾みたいにお互い選べるといいのに。 twitter.com/king1234stone/…

2016-01-16 19:36:25
kingstone @king1234stone

でも・・・そういう状態でも教師は「できるようになりました」だし、親御さんも「できるようになった」と喜んではる。場合によっては「学校でよくやって下さっている」という評価に・・・

2016-01-09 10:52:05
kingstone @king1234stone

私、それ(選べるようになったらいい)、昔から思ってました。で、ほんと、動き回って指示しまわって「仕事をしてるように見える先生」が親御さんや管理職からウケがいい、という例はいやほど見てますね・・・ twitter.com/mogurabus77/st…

2016-01-16 20:32:57
kingstone @king1234stone

もちろん「計算できなくていい」と言うんじゃないっすよ。「わかって」「知的好奇心があって」やるならどんどんやればいい。あるいは機械的にしかやっていないとしても、それを周囲が理解して「自立課題」の1つとしてやるにはいいこと。

2016-01-16 20:35:21
kingstone @king1234stone

要するに「それが今、その子にとって、どういう意味があるのか」「将来、大人になった時に、どういう意味があるのか」が教師にわかってるかどうか、なんだよね。

2016-01-16 20:36:05
kingstone @king1234stone

それこそ、教師が、そういう「意味」がわからなくて指導してるとしたら、子どもが「意味もわからず計算してる」のと同じことだな・・・

2016-01-16 20:38:36
もぐ @mogurabus77

@king1234stone 全部先生が手とり足取りやって見かけは良い授業がほめられて。学会や書籍では、こういう授業が良いと言われる授業作りが何故評価されないのでしょう。手とり足取りグループと自立を促すグループと分けて追跡調査してくれたらいいのにと管理職の先生にはお願いしてますが

2016-01-16 20:42:26
kingstone @king1234stone

わっ、ご本人にRTして頂いてる。引用ばかりですいません・・・m(_ _)m (リプライなくていいですよ。お忙しいでしょうから) @skumagaya

2016-01-16 20:46:26