ある公民館職員との深夜の議論

公民館事業は無償化すべきか
1
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 先ほども述べたように公民館事業と民間の事業ではコスト自体に大きな差異があることを踏まえれば、公民館事業を無償化することは、他の事業者での学びを欲する市民の学習権を阻害しているようにも思います。 #kominkan

2011-01-24 01:23:48
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 また学習権保障の観点から公民館事業は無償化すべきとの論点ですが、社会教育が公民館のみで行われているものではない以上、どのような学習をするのかは市民自身の選択によるべきもであると思います。 #kominkan

2011-01-24 01:22:16
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 とはいっても公民館の職員の人件費やその他のコストは公費で賄われています。したがって、公民館事業にかかるコストは民間のそれに比べると安価なものになります。それを前提として民間と公民館の費用設定を比較するのは無理があるかと思います。 #kominkan

2011-01-24 01:20:25
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

(続き)@nojimay 多様性ということに関して言えば、多様な担い手がそれぞれのビジョンに基づいて事業を実施し、必要な経費はそれぞれのビジョンや実情に即して確保する、ということはむしろ多様な学習機会が社会に生まれていると思います。 #kominkan

2011-01-24 01:14:26
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 何度も申し上げている通り、学習権保障の観点からは完全無償が理想的です。民間事業者の価格設定は民間事業者の自由であり、公的社会教育と民間の社会教育事業は競争関係ではなく補完ないしは共同・協働の関係であるべきです。 #kominkan

2011-01-24 01:10:07
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 行政による完全無償の講座が少ないことは評価できるかと思います。しかし、その価格が民間事業者と比して格段に低いものであれば、それは多様性を阻害しているようにも思いますが。

2011-01-24 00:40:03
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay それは大きな間違いです。まず、社会教育法は多様な主体が担うことを肯定しており、実施者が自らの責任で実施するものです。行政は自らの責任で事業を実施しており、完全無償制のところはほとんどありません。 #kominkan

2011-01-24 00:34:52
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 現代社会においては公民館だけでなく様々な民間団体や企業が社会教育の領域に参入しています。その中において公民館の事業のみに公費を投じることは、市民の多様な選択肢を制限しているようにも思うのですが。

2011-01-24 00:25:37
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 補足しておくと、私は公民館での事業で「参加費」の徴収には反対ですが、「教材費」「材料費」の徴収には必ずしも反対ではありません。ただ、それとは別の問題として、講座参加者の他の参加者・講師・職員・館への意識に違和感を感じることは日常的です。 #kominkan

2011-01-24 00:28:34
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 「多様な選択肢が存在すべき社会教育の領域において特定の講座を公費で無償化することについては問題がある」の意味が分からないのでお教えいただけますか。学習権を公的に保障するためには無償はひとつの選択肢だと思います。 #kominkan

2011-01-24 00:23:22
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 区別の問題ではなく、その場に出来る関係性の問題です。また、公民館での学習は個人の利益なのでしょうか。そのことそのものを問い直す必要があると考えています。 #kominkan

2011-01-24 00:21:33
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 教える側と教えられる側という区別の問題についても、教育の相互性を認めるとしても、教えられるという側面だけでなく、なんらかの益を受けている人がその費用負担を行うべきであるように思います。 #kominkan

2011-01-23 19:03:37
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 義務教育であればその権利保障のために無償化することの必要性はあるかと思いますが、多様な選択肢が存在すべき社会教育の領域において特定の講座を公費で無償化することについては問題があるように思います。 #kominkan

2011-01-23 19:01:34
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 学習者の権利の観点から受益者負担論を問題視する考え方もあります。また、そもそも学習者が教えられる対象としてしか扱われない時点で主体性を奪い抑圧しているとする考え方もあります。社会教育にとって教えることはその一部でしかありません。 #kominkan

2011-01-23 18:57:02
能島 裕介 @nojimay

@yoppi69 誤解を恐れずにいえば、その規制が公民館講座の衰退を招いたようにも思います。無償の事業は市場による競争を回避し、結果として低クオリティなものになる危険性が高いように思います。 #kominkan

2011-01-23 18:27:26
🐧よっぴー🐧 @yoppi69

@nojimay 直接関係する話ではありませんが、公民館の事業はかつて法律で参加費の徴収が一切禁止でした。その理由は、教育を受ける権利は憲法でも定められた権利であり、学校でも授業料は徴収しないと定められているからだったと思います。 #kominkan

2011-01-23 18:16:29