編集部イチオシ

【うでぃた】wolfエディタ2.10でゲーム作った時のメモ

ゲーム制作初心者…でもないけどウディタを初めて起動したよって人が、ツールの起動から実際に完成させるまでのツイートの流れを記録しました。 基本的には、まとめ内にある「ウディタ挫折して再び」さんというサイトを参考にしてま… …したが、後半に行くにしたがってだんだん適当になっていきます。 簡単な解説付きです(制作時に躓きやすい点、自分が実際に躓いた点を解説しています) まさかの続き→ http://togetter.com/li/954247 続きを読む
36
前へ 1 2 ・・ 9 次へ

「可変データベース」→「主人公ステータス」から、主人公パーティに入れられるキャラクターの初期設定が作れます

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

金を捨てるというコマンドを作り、そのコマンド選択で中身を起動することまでは出来たのだけど、お金の処理のやり方がわからないのでまだここまで。 p.twipple.jp/A0siK 何を考えてこんなコマンドを作ったのかって変数操作のやり方の練習みたいなの

2016-03-06 22:01:10
拡大

これは、「金を捨てる」というコモンを作っているのですが、そこからさらにコモンイベントを呼び出し、お金の増減コモンを起動させればよかったのでした。

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

まだ並んでるアイコンの意味もわかんないんだよね。

2016-03-06 22:01:28
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

パーティの編成法がわかった!主人公を変えました! p.twipple.jp/zp2xO ちんちんの冒険、主人公は魔族の血を引く青年「ザッシュ」です。人間と魔族の雑種なのでザッシュな。とくにちんちんが主人公ではない。

2016-03-07 07:44:44
拡大
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

ウディタ2の解説サイトがあんまりアテに出来ない… p.twipple.jp/FrqWt 画像のリンクミスばかり

2016-03-07 08:53:40
拡大

上記した通り、「初めてのウディタ2」はアテにできません。
同時に「挫折して再び」のほうを開きながら、両方を参照して作る感じがよさそうです。

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

どうしよう…マップチップ並べるセンスが壊滅だわ…

2016-03-07 09:07:51
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

マップできた! 主人公がマップの行き来もできるようになったよ!

2016-03-07 10:00:35
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

イベント起こせるようになってきた。条件付けのやり方がまだわかんない。 p.twipple.jp/bIZW4 このダンジョンにはまだ入れません。

2016-03-07 10:13:35
拡大

条件は、イベントウィンドウの「起動条件」から。
一般的な変数は、システムデータベースから、「14.変数」に設定していきます。

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

同じ場所に違う条件で起きるイベントを挿入はできないのかな?

2016-03-07 10:25:38

同じ場所にイベントを追加したいときは、イベントウィンドウ上記に「新規ページ」というボタンがあるので、それをクリックすると、同じ場所に違うイベントを仕込むことができます。
例えば、「キャラクターに1度目に話しかけたとき」「二度目に話しかけたとき」で会話内容が違うときなどには、条件を変えて設定し、この処理を使います。

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

なんかだいたいイベント設置の流れがわかってきたぞ。村に人を配置しよう。

2016-03-07 10:31:28
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

メッセージ枠からダイナミックにはみ出すセリフ。魔王が復活しました。 p.twipple.jp/UamXm

2016-03-07 10:36:28
拡大

ウディタには自動改行とかないんですねえ。

これはまだ、ウィンドウの位置を変更する処理がわからなかったので、普通にメッセージ枠に表示しています。
もし変更する場合は、イベントウィンドウの「変数操作」から「Sys」を選び、ウィンドウのX座標Y座標の部分を変更すると、ウィンドウを画面中央に表示することができたりもしました。
(その場合、イベント終了前に、座標の位置を戻す処理も入れないとあとがたいへんです。)

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

村のものを調べるとアクションが起きる、という流れはなんとなくわかってきた。 p.twipple.jp/8gawp 良い子のみんなはポストにうんこは入れるなよ

2016-03-07 10:44:10
拡大
龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

お店作るのも楽だな p.twipple.jp/QB5bs お店の追加のコモンを選ぶだけか。商品はどこから追加するのかはわからん!それはこれから!

2016-03-07 10:47:52
拡大

お店の商品の追加の仕方については、のちにいじっていますのでそのとき解説します

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

序盤にお約束のイベント p.twipple.jp/HIXx7 変数操作により、複数回話しかけると内容が変わる p.twipple.jp/QwQz6

2016-03-07 11:04:44
拡大
拡大

これは「話しかけた」っていう変数を作り、最初は「話しかけた」が0のときに発生、に設定します。
話しかけたときにそのイベントを発生させた際に、その変数に1を代入して、そののちに話しかけた時のイベントは、「話しかけた」が1のときに発生、っていう条件にします。そんな感じのことを繰り返します。

ちなみにこのお姉さんは、最初のイベントを起こす前には、ウロウロする挙動も違います。
主人公を追尾する設定になっており、主人公にその気がなくても話しかけろと言わんばかりです。

龍のな@動物保護チャリティ作品集主催 @ry_nona

意外と普通に作ってる…何をしてるんだ私は

2016-03-07 11:38:01
前へ 1 2 ・・ 9 次へ