九州へ支援や災害ボランティをお考えの方へ(災害時メモ2016)

九州地方の度重なる大きな地震により、 被災した皆様にはお見舞いを申し上げますと共に、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。 ・・・・・ 甚大な地震災害に際し、支援や災害ボランティアをお考えの方向けにまとめを作りました(投稿は4/29現在・随時編集予定) 続きを読む
32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

<SNSなどを使った情報ボランティアの方へ>

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

【お願い】地震が頻発する現在、刻々と状況は変わります。数時間経過した地震情報、写真等は誤解を防ぐため、極力RTはしないようご配慮お願いします。

2016-04-16 07:41:25
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

NHKでいや民放を含め、私は初めてTwitterの使い方への注意の呼びかけを見かけた。 「不確かな情報は現場に混乱を引き起こします。」 「情報の取り扱いは慎重に。」(要約) もっと長めか、度々伝えて欲しい。 色んなSNSの瞬時の拡散。皆さん、ボタン押す前に落ち着いて。 確認して。

2016-04-20 06:48:12
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

SNS拡散される情報の確認というのは、現場への問い合わせ電話ではないですよ。 不要不急の問い合わせ電話は、現場対応に追われ混乱を起こします。 大切な電話が繋がりません。 ボタンを押す方の情報精査です。 「発信元」「日付け」「公式HP」 「経過」等の確認です。 どうか焦らず慎重に。

2016-04-20 07:08:53
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

こういうSNSの取り扱いのニュースはもっと取り上げてほしい。 この方だけが悪いのではなく、ボタンを押す私たちにも責任があり、慎重にということだよ。 ツイッターなどで不正確な情報 避難所の炊き出しで混乱 | NHKニュース4/19 www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

2016-04-20 10:00:54
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

なお、このニュース元に追加させていただくと、この小学校での焼肉の炊き出しの案件は デマというより炊き出しをするにあたって、子供達やお年寄り、避難されている方に栄養をつけて欲しいという気持ちが先立ち、きちんと手順を踏まなかったり、様々な問題があっての中止のようです。 →

2016-04-20 10:09:58
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

最初、批判したい気持ちが沸きました。しっかりしてよと。でも情報を拡散する人たちも考えてほしい。今やSNSは簡単に情報が広がります。 発信元の方の訂正文や削除だけでは、いったん出た情報の終息は無理です。 善意のものほど難しいです。 応援の思いこそ、有意義に、有用に役立ててください。

2016-04-20 10:12:22
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

お願いします。本当。応援したいと思うなら、焦らずに。有用に。 SNSでつながって、助けられたことも嫌な思いもしたことも沢山あります。 画面やボタンを押す向こうには、書き込む向こうには、 こちらと同じように「人」がいることを。 情報は拡散して終わりじゃないことを。

2016-04-20 10:16:18
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

何か物資の呼びかけをした時 希望するものや募集数が集まったら、混乱や過多を避ける為にも報告後、呼びかけは削除しよう。 情報拡散や荷物を送る方は必ず経過を確認しよう。 SNSで発信元の人が発信を全て削除することはとても困難なことです。現地の負担や混乱を少しでも減らせますように。

2016-04-17 19:29:22
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

色んなSNSの呼びかけ拡散。情報共有は簡単になったけど、皆さんボタン押す前に落ち着いてくださいね。どうか最新情報やシェアやRTをしたなら「経過」も確認を。 コピーして拡散したものなら、呼びかけが終息したら自分で削除を。 ブログなどに貼ったら、貼った人の責任だと思うくらい慎重に。

2016-04-20 10:34:58
ナオミ @nao73714

要請を見かけてもすぐに通報せずにまずはそのツイートについているリプライを確認してください。重複通報は避け、リツイートで充電を奪うのも避けてください。リツイートの数と命を大事に思う気持ちは比例しません。 twitter.com/nhk_pr/status/…

2016-04-16 18:41:42
NHK広報 @NHK_PR

ツイッター上で救助の要請を見かけた場合、まず119番に電話をして下さい。 その際、救助の要請をされている場所をきちんと伝えて下さい。リツイートや拡散するのではなく、119番へ電話をかけて下さい。なお、同じ内容の電話が複数かからないよう、電話をかけた方はその旨をツイートして下さい。

2011-03-12 00:56:33
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

災害対応提供情報に関して どんなに沢山あっても便利でも、SNSを使えない、使わない方も多いかと思います。どうぞ、高齢者の方や近隣の方への声かけだったり、情報共有を。 日ごろの地域力が発揮されますように☆

2016-04-16 10:00:45
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

地震情報や関連情報。多くの方が関心がありSNSでも多く飛び交い始めます RTやシェアされる方は慌てず一呼吸おいて「公式RT」か拡散する前に「日付け」「第一次ソース」「経過」の確認を! 善意が情報の混乱を起こしませんように。 必要な情報が必要な時に必要な方にちゃんと届きますように。

2016-04-15 10:07:55

<災害時、大事だと思うこと>

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

特に、東北地方の皆さんへ。 一大事!今こそ恩返しを!と思う気持ちは分かりますが、ここはどうか落ち着いて。この災害からの復旧は、長期にわたることが予想されます。一度に支援が集中しても現場は大変です。むしろ遠隔地の我々は、一段落した後の支援に徹しましょう。 「何もしないことも支援」

2016-04-15 04:57:41
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

突き放した言い方になりますが、避難所は自助と共助の上に成り立ちます。自分でできる作業の率先、役割分担への協力、体調不良な隣人がいたら医療班への誘導、等々。休息と作業のバランスを考えながら、続く復旧段階への準備となさってください。

2016-04-19 22:15:47
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

災害時、被災された方を可哀想な人と決めつけないことも大事だと思います。 被災者自身も支援する側に「やれることをやろう」 震度7の熊本・益城 buzzfeed.com/satoruishido/g… @@satoruishido @BuzzFeedJapanより

2016-04-19 23:39:22
AEK@限界集落 @JI7AEK

避難所にいる子どもたちが自ら水運びをするなんて当たり前。美談でも何でもない。避難所にいる限り、一時的とはいえ、そこは自分の家と同じ。できることは自分からするのが当たり前。大人も子供も「お客さん」でいてはダメ。 だけど、ちゃんと誉めてあげようね。

2016-04-19 00:25:11
@mooooooe_1119

ニュースでおじいちゃんが 若い子たちが 自分たちも避難してきたのに 僕や子供に先に食料が 行き渡るよーに働いてくれている ゆとり世代って心にもゆとりがある世代なんですねって 私なにもしてないけど泣きそうになった。 褒められて伸びるゆとり世代頑張るよ!!

2016-04-17 22:04:05
はっさくのひと。 @hassakunohito

熊本の某役場の職員やってる後輩にちらとメールしたら、「やってもやっても苦情しか言われない」という哀しい言葉をいただいた。もし、身近にそういうがんばってらっしゃる方を見かけたら、温かい言葉をかけてあげて下さい。

2016-04-17 22:50:45

<募金について>

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

誰もができる支援は、ともかく募金です。誰もが、いつでもどこでも喜んでくれます。実績と信頼のある団体に募金しましょう。

2016-04-15 05:04:59
ぴんぽん @pinpon_2011

募金についての様々な話が聞こえてきますが、信用できる所は自分で探しましょう。また、今のうちに稼いでおいて関心が薄くなった頃に募金するという人もいます。慌てる(不用意に行動する)事はありません。それは「急ぐ」とは違います。 pic.twitter.com/DPgo5J7Bx6

2016-04-19 15:27:24
拡大
拡大
拡大
拡大
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

こんな時だからこそ、募金したい人も冷静に。 「義援金」と「支援金」と「支援金」・【活動資金】は違いますよ。   便乗詐欺も出回る頃です。ご注意を。 募金して終わりじゃなく、活動や経過・収支報告もどうぞ見守ってくださいね。 あなたの大事なお金や想いが願う形に生かされますように。

2016-04-18 06:32:39

・参考

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ