SNSを通じて何か支援したいとお考えの方へ(特にFBユーザーさんへ)

九州地方で地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 地震情報や関連情報が多くなり、何か支援したいと思われる方はぜひご一読ください。 RTやシェアのボタンを押す前に深呼吸して落ち着いてくださいね。 続きを読む
58
虹を待つ人 @laughmaker1979

熊本、大分の地震に心を痛めている方、何か支援したいと思っている方はぜひ、ぜひとも陸前高田市の防災士・佐藤一男さんの「東日本大震災、体育館避難所で起きたこと」をご一読ください。これを読んで何か気づけないなら何もしないでくれたのむ。 synodos.jp/fukkou/14462

2016-04-17 09:59:33
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

陸前高田市の防災士・佐藤一男さんの「東日本大震災、体育館避難所で起きたこと」 synodos.jp/fukkou/14462   是非、#避難所 の方、避難所に関係する方にぜひ届きますように。 「難所運営で心がけたこと」「要支援者への対応」「食事」等についても記載あり

2016-04-17 10:10:17
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

災害時や万が一の時に貴重な記録や声が生かされますように。 防災士・佐藤一男さん@kajyuon さんの ☆東日本大震災、体育館避難所で起きたことsynodos.jp/fukkou/14462 ☆仮設住宅に移るまでに起きたこと synodos.jp/fukkou/15020

2016-04-16 11:12:17
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

地震情報や関連情報。多くの方が関心がありSNSでも多く飛び交い始めます RTやシェアされる方は慌てず一呼吸おいて「公式RT」か拡散する前に「日付け」「第一次ソース」「経過」の確認を! 善意が情報の混乱を起こしませんように。 必要な情報が必要な時に必要な方にちゃんと届きますように。

2016-04-15 10:07:55
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

【お願い】地震が頻発する現在、刻々と状況は変わります。数時間経過した地震情報、写真等は誤解を防ぐため、極力RTはしないようご配慮お願いします。

2016-04-16 07:41:25
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

①地震被災地へ物資募集の情報を見かけるようになりました。 物資の不足も大変ですが、善意による過剰支援も現地に迷惑をかけます。 呼びかけ情報は信頼のできるものか、最新のものか、充足してないかなど、情報をシェアする方も、今一度気をつけましょう。→

2016-04-16 08:14:21
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

②何か出来る事をと思う方は物資募集やボランティアなどに焦らないことも応援です。 受け入れ先も運送ルートも非常事態中です。事態は刻々と変わります。 ボタン一つの善意が現地の助けにもなるし、迷惑にもなります。 どうか今一度、情報をRTする方も慎重に!発信元や最新情報の確認を!

2016-04-16 08:20:06
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

あえて書きます。 ①【FBユーザーの方、シェアする前に深呼吸して落ち着いてくださいね】 緊急事態や地震の映像に胸が痛み、避難所の方のお力になりたい気持ちはもちろです。 緊急時だから、動いてくれている方、動ける方に託したいこともあります。が!!こんな時だからこそ、落ち着きましょう。

2016-04-17 09:17:45
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

②FBやSNSで支援に関して変に盛り上がってはいけないんです。 その応援は誰のためのものですか?何のためですか? 投稿で見えることだけがすべてではありませんし、情報も違う角度からの比較も大事です。過去の災害時の教訓も生かしましょう。

2016-04-17 09:20:03
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

③様々な災害を通じいろんな任意ボランティア団体さんも沢山できました。 時に心無い活動の方ややみくもに動く方が表立つことで、本当に役立つ活動をできる方、信用できる方が不利益や活動に支障を起こすこともあります。 現地の方にとっても人災や混乱を起こすことになります。

2016-04-17 09:23:22
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

④こんな時こそ、被災地外の人は落ち着いて、プロに任せれることは託し、信頼できる情報か確認や自分にできることができたとき力を送りましょう。 見極める際のポイントの一つは「冷静さ」です。 発信者の方の言動や発信に呼応して、変に盛り上がったりしないようにしましょう。

2016-04-17 09:26:09
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

⑤物資を送りたいと思っている方は、運輸会社のHPを確認しましょう。 輸送手段が非常時であることもご理解ください。 集荷受け入れが中止なのは、交通事情もありますが、 普段使うルートも営業所も人もフル稼働で今必要なものを判断しながら迅速に優先的に現地に輸送していたりします。

2016-04-17 09:28:48
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

⑥募金を考えている方は「詐欺」に気を付けましょう。便乗詐欺が横行する頃です。 応援する方も自己責任です。 皆さんの善意がきちんと現地の皆さんに役立つよう、募金先や、募金後も活動や経過をご確認ください。信頼できる公的な募金先も立ち上がっていますよ。

2016-04-17 09:33:29
ちょこ☆☘ @nijiiromikan11

⑦称賛されずとも発信せずとも地道に動かれている方は必ずいます。 様々な教訓を生かし、地元と連携しながら動かれている方もいます。 ボタン一つで救えることも、混乱を起こすこともSNSでは容易に起こります。 熊本や九州、被災された皆様の迅速な救助や救済と1日も早い復旧を願いましょう。

2016-04-17 09:37:11
ららら らー @LaLaLanLanLan

東日本大震災でボランティアした経験から言えば、熊本や大分に衣類を送るのは止めた方が良い。呼びかけした時点で既に必要以上に集まり過ぎてて、その後ストップもできず、大量に押し寄せる衣類の保管、仕分け、配布、廃棄などで多大な手間ひまと人員が、必要となって、現場では二次災害の様相となる。

2016-04-17 12:56:25
⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL

熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる www3.nhk.or.jp/news/html/2016… やっぱり仕分けが難しい個人からの物資は送らん方がよさそうだね。今はお金送るのが一番

2016-04-17 18:55:48
澤田圭(キャラクターデザイナー) @keisawada

【拡散希望】『阪神大震災被災者からのお願い』 嬉しいんです!嬉しいんですけどその援助、もうちょっとだけ待って下さい! pic.twitter.com/2BgwW00mRx

2016-04-16 20:57:51
拡大
虹を待つ人 @laughmaker1979

道路・家屋に被害が出て熊本への荷受けができないヤマト運輸に物資輸送を断られ、「善意をふみにじられた!」とばかりに暴言を吐いて帰る輩がいるそうですがそんなのデマだよね?と思わざるをえない。本当にそんな人間が存在するのですか?それは本当に人間なのですか?

2016-04-17 10:07:57
虹を待つ人 @laughmaker1979

まだ被害が拡大してる現段階だと①募金②むやみに情報拡散しない ぐらいしか素人にはすることはなくて、そこに付け加えるなら ③地図を見て何町がどこにあるのか把握したり、現地の主要産業、歴史・自然などについて勉強しておくこと かなあと思うのです。現地を知ることは絶対あとで何かと役に立つ

2016-04-17 11:21:09
虹を待つ人 @laughmaker1979

その土地の自然や歴史や暮らし方を知らないと、ちょっとしたことですぐ「阿蘇山がヤバイ!」とか外野がむだに慌てふためくことになるし… その上で、状況が落ち着き、インフラが整い、先方が受け入れられる状態になり、売る物が用意できた、となってから初めて観光に行ったり物を買ったりすると。

2016-04-17 11:22:09
虹を待つ人 @laughmaker1979

現地の地図を読み込んだりしてある程度「土地勘」がはぐくまれると、状況を想像する力も生まれる。「あのあたりは道が狭いだろうし宿泊施設も少ないみたいだから、人が大挙したら大変だろうな」とか。「この道が寸断されてるなら、物資送っても今は届かないな」とか。そういう意味でも勉強は大事と思う

2016-04-17 11:29:50
虹を待つ人 @laughmaker1979

現地のことを勉強しておけば、さらに今からずっと先のフェーズを迎えた際、「観光する時の計画が立てやすくなる」というメリットもあるわけです!「どこからどこを回って、何を見て、あそこはあれが特産だから買って…」という。

2016-04-17 11:34:02
虹を待つ人 @laughmaker1979

「物資募集始めました!」「責任持って届けます!」ってSNSにアップしてるボラ団体のどこか一つでも「今はあえて動きません。そのかわり団体の会費を募金することにしました」って言ってくれたら、俺なんか一面トップで紹介しちゃうよ…(活動実績がないと助成金がおりないとかあるんだろうけどさ)

2016-04-17 12:18:12