学問は母語で学ぶのが効率良い?

自国語で学問出来る、世界的にも恵まれた環境を背景にした、 「日本人ならば日本語で、日本語だけで学べ、外国語での学習は効率悪い」との信仰を検証する
27
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 日本はすでに資産を持った金持ちが住むには良い国だが、金を稼ぐ国ではなくなりつつある。そして、地球上にマトモな日本人街は一つもない、海外邦人や日系人を棄民扱いし続けた。資産があってもあらゆる意味で投資する場ではない。

2016-05-01 14:46:54
アムロ波平 @namiheiAMURO

これは、経済学も同じで、学部レベルでも、英語の方が圧倒的に良い教科書が多い。大学院レベルでは、良書はほぼ英語。それに、日本語訳があっても原文を読んだ方がいい。数学は日本語でも結構いい本があるのになぜだろう? twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-01 15:48:59
斉藤 淳 「1/6新刊発売(SB新書)」💙💛 @junsaito0529

大学生にもなって、日本語でしか読書、思考しないと、かえって危なっかしいんじゃないかね。僕が大学生だった80年代終盤の政治学を振り返ると、日本語の書物にはろくなものがなく、国際政治も比較政治も英語で最初から読み込んだものでした。植民地云々以前に、まともな研究が母語ではなかった。

2016-05-01 11:49:33
すかぽん @mokenosuke2

読書と思考には相当溝があるのでは。 今でも英語で思考なんぞできん。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-01 15:49:31
広場の孤独 @ikm6GBh90AEzrqP

@junsaito0529 要するに私はとっても優秀なので、他の日本人とは違うんですといいたいわけね。

2016-05-01 16:10:44
山田 豊 @yutakarlson

@junsaito0529 @smith796000 日本語に訳された難解な書籍が、実は翻訳がお粗末だったことがわかったときの喜びは他にはたとえがたいものがあったことを覚えています。 pic.twitter.com/lNbqwWW0ia

2016-05-01 16:50:46
es @Echelon_Form

@namiheiAMURO @junsaito0529 国際的な競争圧力の下で選べば、当たり前の結論。日本がどうとか言う問題じゃない。

2016-05-01 17:18:57
ガイチ @gaitifuji

これは本当にそう思う。今の歳になって痛切に感じている。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-01 17:20:21
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@mokenosuke2 読み込みながら、"Why?" と横にメモするだけでも、思考のスタート。読みながらいちいち日本語に直すから、いつまで経っても思考をその言語で組み立てることができないし、読む分量も増えない、の悪循環。

2016-05-01 17:21:37
Hi!@おしゃべり玉子様 @hieveryone0

モーゲンソーの「国際政治」や、アーレントの「人間の条件」を、日本語訳で読む場合と、英語の原文で読む場合に、大学レベルでは大きな違いがあるとは思えないけど。(日本語訳されたものでも全く読んでない学生が多いことの方がずっと問題だと思う) twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-01 17:39:13
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 理系、文系選択が全てを分かつ。まぁ、日本は年寄りが牛耳っているし、年寄りって赤に染まっている方がインテリ的な感じっていまだに見えるし。しかし、残念ながら高橋さんや上念氏なんかも日本ではマイノリティーしか見えないよね。

2016-05-01 17:55:48
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 この国は資産があるある、可能性はあるある、と言って実際にそうだが、それでも救われない。社会資本ストックは未熟で教育にも投資せず、世界を見ればマトモな日本人街は無く、海外邦人や日系人とも関係は構築出来ないだろう。

2016-05-01 18:03:42
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 日本は言語の問題よりも教材の選定に問題がある気がしてならない。韓非子の様な思想が世界は支配しているのだからそういったことを教えることが重要だと思う。ある意味で日本は世界から狂っていることに良し悪しがある。

2016-05-01 18:11:04
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 茹でガエル日本が変わるか?恐らくは変わらない。高橋さんや上念氏の言うことはかなり正しいと思うが、一方でドンキーホーテの様にも見える。恐らくは今後も日本の主流にはならない。

2016-05-01 18:16:49
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 歪に解釈され、ご都合主義の道具にされるだけ。いつの間にか日本国民の資産と政府債務も混同され、日本政府が大丈夫という話にすり替わった。日本人や日本企業は大丈夫だが、政府や政官はそうではないと思うのだが。いつもコレ。

2016-05-01 18:21:12
noname @noname0128

@YoichiTakahashi @junsaito0529 高橋さんなどは数少ない例であって彼らは生来持っているものなのかどうか上手くいっているだけで真似をしても致命的な人生のトラブルなどになるだろう、とくに日本では。少なくとも何度もクビになる。いくら彼らが正しくともね。

2016-05-01 18:38:15
Alsnova @alsnova

@YoichiTakahashi @junsaito0529 理系だとそうですね。 量子物理化学専攻でしたが、英語がだいぶ上達しました。あんまり得意じゃなかったけれどw

2016-05-01 18:43:26
kv1 @kv1_kv1_kv1

根本的な話、今の日本の大学生で英語の専門書を読み込める能力を持ち、その環境にある人ってどれくらいいるのだろうか。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-01 20:27:16
d’UOMO ex machina @dUOMOexmachina

80年代終盤までに日本語で書かれた政治学の研究書が「ろくなものがなく」であるかどうかはいまは論評しないことにして、他に同意。とても同意。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-02 00:05:12
山本拓 @timefetcher

難しい議論。そもそも知識慮が確保出来てこそ、それらの組み合わせとして論理が成り立ち、それら知識は母国語で習得する方が理解が多元的=立体的。たとえば、量子が実存か論理か判然としにくいからといって、論理だけで了解することはできない。 twitter.com/junsaito0529/s…

2016-05-02 01:02:16
斉藤 淳 「1/6新刊発売(SB新書)」💙💛 @junsaito0529

外国語を学ぶ=英会話、だと短絡的に印象操作されるのは迷惑。母語でまともな教育、研究が行われていないときに、外国に選択肢を求めるのは当然。我々は、抽象的かつ論理的な思考を英語という外国語で表現するためのトレーニングを行っているわけで。そもそも、日本語で論文指導きちんとしようよ。

2016-05-01 12:09:09
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

そもそも、難しくて複雑な議論は、どうして母語でしかできないと決めつけるのだろう。僕は線形代数も、確率統計も、解析学も、国際政治学も近代史も、外国語である英語で学んだし、外国語での理解力をテコに、母語での思考や知識の世界も広がっていったように思う。

2016-05-02 01:23:35
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

母語にこだわりすぎて、外国語も母語も、可能性を広げずに終わっている人が多数発生しているように思えてならないなー。

2016-05-02 01:24:34