産経ニュースに載った「米国国立公文書館の重要資料発掘(上)」という記事を読んでみる(一応完成)

タイトルおよび、まとめの通りです。全部で約190ツイートほどありますので、お読みになる際は注意を。数日かけて一応書きたいことを書けたと思います。またなにか気づいたことがあれば追記するかもしれません。
14
前へ 1 ・・ 7 8
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

165.名前を挙げ、ご本人による反論があれば藤木氏など到底かなわないことを分かっているからであろうと私は考える。自身の資料読解の問題点も分かってやっているのではないかと思う。

2016-05-20 23:46:57
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

166.当然ながら、藤木氏が名前を挙げた人々、団体についても、「慰安婦問題を利用して金を稼ごうとする強欲な国内外の人間たちと日本を貶めたい人間たち」などという誹謗中傷が許されるはずはない。

2016-05-20 23:49:17
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

167.最後に、今回藤木氏が取り上げた資料で、藤木氏が書いていない部分を引用したい。

2016-05-20 23:53:46
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

168.すでに慰安所規定の移動の自由を制限した部分やビルマの「慰安所」が陸軍司令部による打診であったといった記述を引用したが、他にも興味深い記述がある。

2016-05-20 23:54:59
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

169.(以降、ページ数のみの記載のものは吉見『従軍慰安婦資料集』のものである)

2016-05-20 23:56:41
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

170.「これら二二名の女性の年齢は一九歳から三一歳であった。」(p.458)米軍心理作戦班の「49号」と合わせると、この年齢は捕虜になった時点のもので、「買い受け」られたのはその2年前であり、吉見氏が『従軍慰安婦』(p.96)で「二一歳未満が一二名もいた」と指摘している

2016-05-21 00:05:27
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

171.「彼女たちは、この捕虜の独占財産となったのであり、軍は彼女たちの人身売買からは何らの利益も得なかった。」(p.458)「この捕虜」とはキタムラという業者のことであり、その「財産となった」という表現は、「奴隷」であるという認識を持たれていた可能性を思わせる

2016-05-21 00:10:22
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

172.「人身売買」との認識もあることも重要だ。そして、「何らの利益も得なかった」というのは、純粋に金銭的な意味での「利益」であると考えるのが妥当だろう。

2016-05-21 00:14:58
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

173.さらに続けて、「朝鮮軍司令部は、日本陸軍のあらゆる司令部宛ての書面を彼に渡したが、それは、輸送、食料の支給、医療など、彼が必要とするかもしれないすべての援助を差しのべるよう、各司令部に要請するものであった。」(p.458-459)とある。

2016-05-21 00:20:02
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

174.軍が非常に積極的な関わりを持っていたことが分かる。「経営していたのは業者だ」などと責任を業者に負わせることはできない。

2016-05-21 00:22:54
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

175.「経営者は、衣服、必需品、奢侈品を法外な値段で慰安婦に売ることによって余禄を得た。」(p.460)これは、「49号」にも記載されている。

2016-05-21 00:27:36
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

176.次に「120号」のマニラの規則から「13 経営者は、慰安所の利用客に、軍票と引き換えで『慰安券』を渡し、」(p.500)と、支払が軍票であることが書かれている。

2016-05-21 00:47:03
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

177.この慰安所規則が発行されたのは1943年2月であり、『日本軍政下のアジア』(小林英夫)p.164によれば、まさにこの43年以降インフレが進行したのであり

2016-05-21 00:50:45
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

178.44年の暮れには「コーヒー一杯一五ペソ、米一ガンダ(約六合強)は数百ペソ。当時のペソは一円、現地での候補生の一か月の手当は二五ペソ。」(小林、p.165)ということであるから

2016-05-21 00:57:16
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

179.女性たちの暮らし向きが良かったとは考えにくいし、何より、最終的にそれらの軍票は紙くずと化してしまったのである。

2016-05-21 01:01:13
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

180.産経に載った記事は「上」ということで、今回藤木氏が取り上げていなかった記述も今後取り上げられる可能性が無くはないが、ここまでの資料の扱いを考えれば、取り上げないか、都合の良い解釈をするかのどちらかだと考えられる。

2016-05-21 01:04:22
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

181.おまけというか蛇足で、政府資料の東南アジア翻訳尋問センター関係文書で1945年7月6日マレーシアの資料には、日本軍人が女性を拉致するために押し入ったことや、住居を食堂や慰安所にするために取り上げたことを述べた現地民証言がある。

2016-05-21 01:09:22
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

182.藤木氏が “取り上げない” 部分は、藤木氏の言う「将来の日本のために一時資料に即した史実を伝える活動」(産経p.15)の実態を雄弁に物語っていると感じる。

2016-05-21 01:12:35
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

昨晩の内容にもう少しだけ補足

2016-05-21 16:38:55
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

<補足1> 藤木氏が「反日」として挙げた内容のうち、メディアは「朝日新聞等」「ジャパンタイムズなど」となっている。植村隆氏に対するインタビューで明らかにされたことなどを考えれば当然、この「等」には産経も入っていなくてはいけない。matome.naver.jp/odai/214409925…

2016-05-21 16:43:28
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

<補足2> 「慰安所」の支払いが軍票であることを述べたが、これはそのことを理由に「奴隷である」と述べているわけではない。こちらのエントリで指摘されているビルマでの事情と同様に、「慰安婦高収入説」の反証となるものなので取り上げた。d.hatena.ne.jp/scopedog/20120…

2016-05-21 16:52:11
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

<まとめ1> 今回産経に載った藤木氏の記事は、学問研究どころか、否定論者側の言論の蓄積さえも無視し、資料を都合よく読解するという、過去幾度となく繰り返されてきた手法の焼き増しに過ぎない。だが、そのようなものでも(一応)全国紙に記事として載せられてしまう点は注意しなければならない。

2016-05-21 17:00:18
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

<まとめ2> 私の論にはいろいろと甘いとこもあるが、否定論者たちに対抗してきた多くの先輩方のおかげもあり、今回取り上げた記事についてはそれなりに反論ができたように思う。

2016-05-21 17:03:12
上毛野すもの @jomosanzan_ahm

もしかしたらまだ後で追記するかもしれませんが、ひとまずここまでとします。長々としたツイートでのTLお目汚し、失礼しました。

2016-05-21 17:06:12
前へ 1 ・・ 7 8