捕鯨って、本当に「日本の伝統文化」なの?

文化の問題として論じられがちな「捕鯨問題」について、shimanomusumeさんのつぶやきを中心にまとめてみました。捕鯨問題全体について、彼女のもっと本格的な文章をお読みになりたい方はこちらを。http://www.news.janjan.jp/living/0803/0803040970/2.php
33
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

@shimanomusume そうか、仮に捕鯨を再開したとしても、結局は輸入鯨肉になるわけですものね。その場合は「解体して余さず食べる」という言い訳ももうできない。だとすると、調査捕鯨の方が(お役所的な意味で)都合がいいということなんですね。

2010-03-17 00:20:44
肉 団子 @Koettbullar

でも消費量をちょっと調べればそんなことはないとわかりそうに思うけれど... RT @shimanomusume (前略)欧米では「日本人は牛豚鶏よりも鯨が好き。取り尽くすことも厭わないほど」的なとらえ方された感あります。

2010-03-17 00:18:31
佐久間淳子 @shimanomusume

マスコミはそれをやりませんでしたRT @Koettbullar: でも消費量をちょっと調べればそんなことはないとわかりそうに思うけれど... RT @shimanomusume (前略)欧米では「日本人は牛豚鶏よりも鯨が好き。取り尽くすことも厭わないほど」的なとらえ方された感あり

2010-03-17 00:27:01
佐久間淳子 @shimanomusume

消費量のデータですけど、あれも欧米人には善し悪しの説明です(ホント厄介)。「なーんだ、あまり食べていないんなら止めちゃえば??」という方向に直行します。こちらとしては「もはや資源を食いつぶす脅威にはならないよ(だからちょっとくらい許してあげなさいよ)」と伝えたいんですが

2010-03-17 00:31:24
肉 団子 @Koettbullar

@shimanomusume そうですね、クロマグロもマグロ類の消費量の5%なんだから我慢したらどうだ、という人もいますしね。しかし食料の自給という観点からいくと、日本が世界の海で漁業ができないという事態は困ったことですね。何か紛争があればすぐ飢える運命になるわけですから。

2010-03-17 00:35:14
肉 団子 @Koettbullar

もう寝ようとしていたのにごめんなさい。なるほどマスコミの怠慢だったわけですね。しかし近海捕鯨は経済的に見合わず最後は自然消滅する運命にあるからこういう交換条件が出たと思いませんか?RT @shimanomusume マスコミはそれをやりませんでしたRT @Koettbullar:

2010-03-17 00:30:45
佐久間淳子 @shimanomusume

交換条件て? 調査捕鯨に徴用すること? そこもう少し詳しく。明日夜までの宿題とさせて下さい。RT @Koettbullar: なるほどマスコミの怠慢だったわけですね。しかし近海捕鯨は経済的に見合わず最後は自然消滅する運命にあるからこういう交換条件が出たと思いませんか?R

2010-03-17 00:34:25
肉 団子 @Koettbullar

つまり沿岸捕鯨は経済規模として小さいので産業として持続不可能と考えているのではないかと。沿岸捕鯨のみになることは、実質的に捕鯨を禁止されるのとおなじじゃないでしょうか?RT @shimanomusume 交換条件て? 調査捕鯨に徴用すること? そこもう少し詳しく。

2010-03-17 00:41:28
肉 団子 @Koettbullar

確かに特殊法人とも言える一企業に捕鯨の特権が与えられて行われる調査捕鯨はあまり合理的とは思えませんが、産業として最低限必要なレベルの流通量が確保されなければ、いずれ食文化としての鯨肉食は廃れるでしょう

2010-03-17 00:46:11
肉 団子 @Koettbullar

@shimanomusume ええと、沿岸小型捕鯨が商業捕鯨から外されることとバーターで調査捕鯨の段階的中止を求められているわけですよね。でも規模が小さく採算性が低そうな沿岸小型捕鯨の企業としての永続性は難しくいずれ自滅するから、この提案には罠があるのではと...。

2010-03-17 00:56:33