編集部イチオシ

ラノベとエロゲの歴史的関係

【あらすじ】 昔のドラマガはユニセックスで良かった →しかしエロゲ文化が入ってきて女子は追い出された →ラノベにエロゲ文化が入ってきたのっていつだ? →ハーレムっていうと元祖は禁書あたりじゃね? 続きを読む
168
isfahan @xativai

私はライトノベルという言葉がまだ広まってなかった頃、『風の大陸』がスレイヤーズやオーフェンと並んで看板の一つだった頃のユニセックスなドラゴンマガジンに読書の楽しさを学んだがその後、エロゲ文化が入ってきて明確に私(思春期女子)がパージされたと感じたことに実は根深い恨みを持っている。

2016-05-31 00:21:19
isfahan @xativai

キャラノベルという形で、新たな女子も男子も10代も20代もよめる間口の広い場所が生まれ広まっているのは、だからけっこううれしい。

2016-05-31 00:27:09
ジョー猫 @korenkan

キャピキャピしたいかにもな少女小説に馴染めない女の子もけっこう読んでたんだろうなぁ、ファンタジア文庫。

2016-05-31 00:44:29
ジョー猫 @korenkan

何かと言えば恋愛の話が出てくる文化に息苦しさを感じている女性はそれなりにいて、そういう人にとっては逃げ場にというか、休憩所みたいな感じになっていたのでは、と考えたことがある。

2016-05-31 00:49:00
isfahan @xativai

@korenkan そんな感じですね~。コバルトやティーンズハートのような恋愛ベースじゃない世界が開放的でした。リナに憧れ、クリーオウに愛憎を抱いた子が私以外にもけっこういたんじゃないかな、と思います。

2016-05-31 00:51:33
ジョー猫 @korenkan

@xativai 「恋愛要素があるのは良いけど、それをメインに持ってこられると、恋愛至上主義的な価値観に対して同調を求められているようでしんどい」という女性は意外と多い気がしますねー。

2016-05-31 11:41:06
ジョー猫 @korenkan

@xativai ぼくは男ですけど、クリーオウへの愛憎というは、なんとなくわかる気がします。未熟な同性キャラに対する、共感と苛立ちがないまぜになったような感情は、ぼくも身に覚えがあるので。

2016-05-31 11:42:47
isfahan @xativai

ドラゴンマガジンから撤退後、当時すでにレガシーだった『銀英伝』とか『アルスラーン戦記(刊行止まってた)』『十二国記』、中国歴史小説に行き、冲方丁経由でハヤカワからSFに着き現在に至る。結局、ライトノベルには戻っていないというのが現状。

2016-06-02 01:19:19
isfahan @xativai

私は「セイバーマリオネットJ」とかDM誌上で読んでたけど「気象精霊記」あたりから読むのが辛くなり「まぶらほ」で撤退した。「エロゲ文化」じゃないと言われればそれまでだが、私はそれがエロゲの影響で男性向けに特化したんだと思ってたので。一消費者の認識ではそういうことです。

2016-06-02 01:04:51

とくめー @FXMC_

ちょっと待て。エロゲ的方法論の導入で…富士見? 富士見でエロゲ手法の導入ってかなーり遅い話かと。まぶらほ00、二ノ宮くん04がエロゲかってーと。サブヒロイン周りの扱いとか手際の悪さや意識の遅れが目立つ。生存08、ハイスクールDD08、これゾン09、この辺まで引っ張る話だぞ。

2016-06-01 10:00:16
とくめー @FXMC_

常々言っているように、追い出した側の責任として、追い出された側の人にあれこれ言われるのは甘受すべきものだと思っている。 業界にぶら下がりながら説教節かまして読者批判とか始める連中には唾を吐きかけるが。

2016-06-01 10:12:36
とくめー @FXMC_

ラノベや漫画に導入されたエロゲ性の最重要要素は「複数のヒロインをフラットに扱う感覚」だと。00年代中盤以前のラブコメ、この要素で判定してくと実に厳しい結果が。天地とあかほり作品を出してあとが詰まる。えーとー、ラブひなもエイケンもサブヒロイン周り弱いしー、とかうなりだす。

2016-06-01 10:18:17

天地=天地無用!

とくめー @FXMC_

さらに考えてくと、藍蘭島はわりとましかなあ、作者エロゲ人脈の人じゃねーか、と続いてしまう、サブヒロイン周りにおけるエロゲの優位。 90年代後半~00年代前半のハーレムモノ事情、やっぱちゃんとまとまった形で文字にしなくてはならない話なんだよなあ。

2016-06-01 10:26:15
とくめー @FXMC_

エロゲ側も実は純愛主義とかあってハーレムエンドの普及って遅くて、黒箱系メーカーの萌え路線導入が契機になってたりする。

2016-06-01 13:07:17
前Q(前田久) @maeQ

ことの良し悪しはさておき、「富士見ファンタジア文庫から出るライトノベル、急に本文も挿絵もエロゲとかジュブナイル・ポルノみたいになったな」と感じた瞬間はあったなー。パッと思い出せるタイトルだと、『ハイスクールD×D』なんかが出てきたあたり。

2016-06-01 10:40:29
前Q(前田久) @maeQ

そのあたりの流れで引いた読者(主に女性)がいました……といわれたら、まあ、「そういうこともあったのかもねー」くらいのことは思う。よくわかんないけど。

2016-06-01 10:41:35
前Q(前田久) @maeQ

ライトノベルのエロシーンの話をすると、「昔から『魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』が……」とか言いだす人が出てくるけど、青年マンガにたまにセックスが描かれるようなことと、最初からエロを見せるための作品って違うじゃん? 2000年代のラノベのエロって、昔のものとは違う印象だけど。

2016-06-01 10:47:18
前Q(前田久) @maeQ

おじちゃんはおじちゃんなのでそういうエロのためのエロみたいなのも好きだけど、そういうの「なんだかなー」と思う人がいるのもわかりますよ。おほげほげ。

2016-06-01 10:48:27
前Q(前田久) @maeQ

あ、そういや、『あかほりさとる全書』のときに取材で、「『セイバーマリオネットJ』で人気が出るだろうと思ってエロシーンを入れたら、かえって人気が下がった」みたいな話を聞いたんだった。これ、小説の最終巻に載ってるあかほりさんのロングインタビューでも語られてたはず。

2016-06-01 10:52:14
ふーらいぼー @Whoraibow

@maeQ 2004年のデビル17あたりが嚆矢だったと思います。もっともファンタジア文庫の前に、ジュブナイルポルノ出してましたから単なる先祖返りなのではないかなー、と。

2016-06-01 10:54:08
前Q(前田久) @maeQ

@Whoraibow 『デビル17』もどなたかタイトル上げるだろうなと思ってました。たしかにあれがひとつ閾値を下げた感はあったんですが、あれは大藪春彦や平井和正を最新のライトノベル風にやる……っていう企画だったと思うので、後年の直球エロ路線とまた違うのかなーと。

2016-06-01 10:56:13
ふーらいぼー @Whoraibow

@maeQ デビル17は大藪春彦&平井和正感ありまくりでしたね。これらの作品に触れた人がない世代には強烈な刺激だったんじゃないかなと。直球エロというと、ナポレオン文庫からの流れになるんですかね。あと、エロゲーから流れてきたライターさんが書くようになったのも大きいかなあ。

2016-06-01 11:00:54
前Q(前田久) @maeQ

@Whoraibow エロゲライター出身作家さんが増えたのはニワトリタマゴだと思うんですよね〜。直球エロが求められるようになったからそういう方が作家として活躍することが増えたのか、その逆か。歴史家の検証が待たれますw

2016-06-01 11:02:40
1 ・・ 5 次へ